2007年7月アーカイブ

大豆の開花

| コメント(3)

梅雨のような天候が続いている。この間は大雨で水没してしまった。
でも負けずに大豆の開花期にはちゃんと花が咲いた。
品種は「エンレイ」丈夫に育って欲しい。
今日もコシヒカリに穂肥。
daizukaika.jpg

寸暇を惜しんで

| コメント(2)

なかなか夏の太陽が出て来ないナー。
空はドンヨリ、未だ梅雨か。
朝から餅つきです。
家を出たところでアケビの葉を発見。滴が溜まってる。
ha.jpg
コシヒカリへ穂肥をくれる。オヤ!コサギが並んでる。
稲を倒すのかナ?何してんだろう?
kosagi.jpg

納涼会

| コメント(1)

今年もやって来ましたよ、柳町集落の納涼会です。
当初は焼き肉大会と言ってモルモン焼きでしたが、最近は「豚汁」が定番となりました。
カラオケと踊りは中越沖地震の影響で中止です。
同じ地域に生活していてもなかなか顔を見ることがない昨今です。
冷たいビールと日本酒で顔もほころびます。
話題は今年の作柄から地震・・・・・・・・。
和気藹々とした楽しい一時が・・・・・・
小雨が降ってきたので今年の会場は集落センターの二階となりました。
noryo1.jpg  noryo2.jpg

noryo3.jpg noryo4.jpg

ご夫婦で仲良く!
noryo5.jpg

 

早朝6:30イザ車にて出発!
東京都大田区鵜の木町はJR「蒲田駅」から4つ目の町。
第19回「全国鵜の木まつり」に参加しました。
鵜の木町の商店街の人たちが中心になって全国鵜の木サミットも開催。
なんて事はない。今日は全国から鵜の木、卯の木・・・・・・
新潟県、秋田県・・・UNOKIなる地名が集まってのお祭り気分なのです。
そして自分の街を愛する商店街の皆さんの気持ちがビシビシ伝わって来ました。
私は100円の「端餅」をメインに販売に汗を流しました。
疲れても楽しい販売力・・・。
unoki.jpg

unoki0.jpg unoki2.jpg

unoki3.jpg unoki4.jpg

蝶を呼ぶ花?

| コメント(2)

久しぶりのお天気。コシヒカリに穂肥をやる。
この瞬間が気持がいい。
三和区神田のK宅を訪問。
珍しい花を発見!蝶を呼ぶ花?名前を聞いたが忘れました。
確か○○・・・・・・・・・。
tyotyo1.jpg

tyotyo2.jpg
挿し木にと頂きました。ニコ!

大雨の朝

| コメント(3)

夜半から降り続いた雨。ああとうとう大豆も水の中だ。
suibotu.jpg
ほくほく線の下を通過したらオヤ!鴨が10羽が水たまりで遊んでいた。
何だ、鴨除草の田んぼから脱走した10羽だ。いまでも群れになってるんだナ。
nigetakamo.jpg
今日は直江津の祇園花火の日。雨が心配。

また梅雨に逆戻り

昨日見た夕焼けは幻だったんだろうか?朝から梅雨空に逆戻り。
カラットした夏空にはほど遠い。
二人を乗せて自転車散歩してると朝の空気が頬をなでる。
一番の楽しみは「妙高山」や「米山」を教えること。
越後の山々を覚えて欲しい。
梅雨で濡れた我が家のグラジオラス。
tubomi.jpg

amenoguraziorasu.jpg
農産センターでは笹だんご作りで大忙し。私は稗取りだ。
今日の仕事一番は愛里ママと経理だった。やる気満々で頼もしい!
◇今晩は「ラジオ深夜便」に出演・・・地震の話題中心。
▲サッカー日本・・・・・・負けちゃったよ。

夏が来たのかな?

| コメント(3)

カラットした天気に思わず嬉しくなる。気持の良い朝。
二人を乗せてユックリ自転車散歩が出来ました。愛里ママが叫ぶ。
「早めに帰って来てネ}「まさ爺・・・今日は遠くまで行ってネ」「大人なんだからもっと早く!」
子供は大人をからかってるのかナー?
上越市石川の田んぼへ。稗取り作業をしながら稲の観察をする。
やはりいもち病の発症があった。要注意だ。
ふと用水池を見ると一羽の白鳥が歩いていたのでカメラを持った。
夕焼け雲があまりに美しくて感動してたら我が愛車、軽トラックがパンク。
ああああ・・・仕事が増えました。
hakutyo2.jpg hakutyou1.jpg

hakutyo3.jpg
この雲に見とれてたらパンク!
yuyakegumo.jpg


 

青空が見えました

| コメント(2)

夕方になってからやっと青空が見えました。良かった。
このままだと平成5年の大冷害を想起させる天候に内心ビクビクでした。
kaki7.jpg
真夏の青空と蝉の声が欲しい。
夏の柿と青空はお似合いだ。今日も「農地・水環境向上対策」の会議あり。

コロッケ作り

| コメント(5)

早朝から重機の音。自転車散歩をしてたらY宅の倒れた門柱の補修の音と判明。
倒壊した建築物の片付けとまだまだ地震との格闘が・・・。
「せがれさん」の「頑張れeーこって柏崎のロゴに感銘したナー。
子供達へのクリスマスプレゼントが「子供キッチンツール」でした。
乃愛、愛結、ママ、お婆ちゃんと四人で我が家の畑で穫れたジャガイモの皮剥き。
日曜日の今日は朝からコロッケ作りでした。
korokke4.jpg korokke3.jpg
夕飯にはボリュームたっぷりのコロッケを食べました。
ミニトマトも勿論自家製、今期最期のブルーベリーの収穫も終えてジャム作り。
22日は手作り食材の日となりました。
korokke1.jpg

稲を視る

地震の被害の広がりを知る。
「らでぃっしゅぼーや稲作現地研修」の日。
稲を観察、稲を視る。稲の出来方は栽培する人の個性が出る。
この田んぼは見事に育ってるナー。
今期の課題は,一にも二にも「イネミズゾウムシ」になる。
幼虫になった虫は地上部から地下に潜って稲の新芽を喰い、果ては稲を枯死に至らしめる。
農家最大の敵。
6月には、りっぱだったJAS有機の田んぼも、イネミズゾウムシの被害に。
根を喰われてしまい除草も不可能になっていた。
あまりの変わり様に惨憺たる気がして言葉を失う。
inesisatu.jpg inesisatu2.jpg
イネミズゾユムシは米国から侵入した外来種。根の成長を阻害され養分を吸えない稲。
コナギに完全に負けてしまっている。
 inemizu1.jpg
収穫皆無に等しいもっとひどい圃場もあった。無農薬への課題も大きい。
inemizu2.jpg

雨が続く

| コメント(1)

地震の被害は母屋だけでなく格納庫が倒壊した農家もある。
中にあったコンバインや田植機まで使用不能になってしまった。
雨が続き、稲作にとっていもち病が心配になってしまう。稲姿もスッキリしない。
ところで夏を乗り切る野菜はやっぱり茄子が一番。朝のみそ汁、朝の茄子漬けは最高だ。
この黒光する野菜は天下無敵だ。
nasu.jpg

久しぶりに田んぼへ

| コメント(1)

高校の同級生のK氏から地震被災のお見舞いのメール。
夜になって農業者大学校の卒業生宅から地震の見舞いの電話。
我が家に研修していた栃木のK君のお母さんだな。
有機JASの育苗に使用する培土試験をこれから計画してる。
その試験に使用予定の堆肥の入手先の黒富士農場。
黒富士農場から見舞いの品がコンポストと一緒に届いた。中身はケーキと有機卵・・・・・。
心が温まるナー。
柏崎では避難所生活が続いている。ストレスと疲労は想像できない程と思う。
私でさえまだ揺れてる錯覚に陥る。
石川の「わたぼうし」に穂肥を施す。気持がいい。
心がホットして稲は俺を待っていたんだナー。
大きな用水池に白鳥が泳いでいた。
hakutyo.jpg

余震の怖さ

M6クラスの余震の来る確率は50%とか。農園事務所の後片づけやっと完了。
それに今日は「上越食品衛生協会頸城支部」の巡回指導の日。
母屋、農産センター、味噌工場、そして農園事務所と後片づけに追われました。
外で壊れてる箇所はおいおいだ。高い本棚は全部横に。
hondana1.jpg
それにしても地震国のエネルギー確保の難しさ・・・・私らに出来るのは節電しかないけど。
18日は加藤塾の補修の日。帰宅途中、女房から頼まれた電池を購入。
今夜も私ら夫婦は玄関前の部屋で寝ます。
懐中電灯、非常食、父の紙オムツ・・・・・・・・を準備しました。
NHKでは「義の武将・・上杉謙信」を再放送。滲みる!
「せがれさん」の義ある行動に感謝!

災害の後

| コメント(2)

まだ余震が恐い。家族全員1階の母屋、玄関の前の部屋で寝る。
隣の大潟や柿崎では水道が断水状態、ライフラインが寸断されたまま。
母屋や味噌工場、農産センターの後片づけがやっと。
大阪や京都、東京からも心配して状況確認の電話が来る。
正直、芝峠温泉からの急勾配の坂道を走行中ガクンとハンドルを取られた。
道路が一瞬波打っていた。まだ、昨日の酒が残っているとノンキに勘違いした。
帰途消防自動車やパトカーがヤケに多いので不思議に思った。
それでも気付かなかった。自分の鈍感さに呆れているんだナー。
ohaka.jpg
今日になって気付いたお墓の被害。
hondana.jpg hondana0.jpg

 hurukawa.jpg kabe.jpg
母屋と味噌工場、農産センターが優先順位。
農園の事務所はそのまんま。瓦屋根の家の被害がひどい。
地震は恐い。 
CDラジカセがひっくり返っているので音楽のない生活が二日続く。
明日は元に戻そう!音楽が欲しい。

地震

| コメント(6)

楽しかったクラス会の思い出をたくさん持って帰宅しました。
一瞬目を疑いました。女房が一人家にいました。
呆然としていました。地震です。
余りの凄さに言葉がありませんでした。
zisin1.jpg

zisin2.jpg

zisin3.jpg

zisin4.jpg

我が家の玄関にある手洗いの石、満杯だったのですが地震で殆どなくなったのです!
今日は全員、玄関前の茶の間とその隣の部屋で寝ます。

同級会

| コメント(1)

旧松代町の芝峠温泉「雲海」にて中学校の同級会がありました。
あとから二名が参加しますが到着記念。sibatouge.jpg
ここはその名の通り「雲海」です。すばらしい湯と眺め、懐かしい友との一時でした。
sibatouge1.jpg

sibatouge2.jpg

ラジオ深夜便のうた

| コメント(2)

NHKラジオ深夜便に出演?しています。イヤー結構これが楽しいのです。
以前、渋谷のスタジオで一時間の生番組に一人で出ました。その縁なのですが。
好きですラジオ番組が。ましてや出演は尚更。
FMJに仲間と番組を持ったことありましたがこれも楽しかったナー。
で・・・・深夜便のうた。
これは真夜中、早朝、一人で聴くのが最高!大人の歌です。
まず、加藤登紀子「檸檬」亡き夫の藤本さんを切々と歌います。
個人的にも高田の街で語り飲んだことありますので大好きな歌。
藤田まこと「夜のララバイ」作詞五木寛之作曲弦哲也  大人の演歌  これ最高だ。
そして小椋佳「船旅」団塊の世代やその上の世代の歌。沁みる!
倍賞千恵子「冬の旅」作詞五木寛之
歌詞の中に親不知や糸魚川、直江津、ご女が出ます。
「・・・・・直江津あたりで雪になる。」叙情歌の名曲。
今日の写真は我が愛馬「田面ライダー」
やっと江立て完了!ご苦労さんでした!
etateki.jpg etateki1.jpg
田んぼではカッコイーぞ。
etateki2.jpg


 

中学校のクラス会

| コメント(2)

私が大瀁中学校(おおぶけ)を卒業したのは昭和38年です。
日本が高度成長に向かい東京オリンピックが目前の時。
もうミュージックシーンではビートルズがラジオを席巻してました。
アレは歌じゃない・・・・と言ってるプロの音楽関係の発言がやかましかった頃。
で・・・・今年の10月ホテルハイマートでクラス会を計画。ABCDと4クラス。
各クラスの幹事宛の往復葉書を作成・・校舎の写真も入れて。
プリンターが調子悪くて汗!女房のを借りました。中古なのに凄い性能、早いし正確だナー。
樹下美術館」で働いてる幹事のRさんに配達。全員に配ってホット一息。
おお・・・新作品も展示、ここは市民の憩いの場になってます。
syuki0.jpg zyuka2.jpg
○今日の仕事はめまぐるしく変わって・・・・・いつもの事かナ。
クラス会の葉書配達?愛里ママと経理?農産センターで見積もり?江立て?パソコンDAT整理
やっぱり朝の二人の孫との自転車散歩の時間が最高だった。
我が家の畑前のグラジオラス・・・赤が目にしみる。
guraziorasuaka.jpg


 

梅干し漬けにとって一番大事な仕事、それはシソ揉みです。
いつも見事なシソを提供して下さるYさんは吉川区の大ベテラン農家です。
有り難いことです。
siso.jpg
朝から大忙し、農家のご婦人10人以上の大動員でスタート。
siborisiso.jpg
シソもぎからシソ揉み、・・・・・・・これが大変重労働です。
絞ったシソは梅干しと一緒にします。
ああああそれにしたって天気の回復を祈るナー!

江立ては本番!

ずっと干していた田んぼがやっと固くなりました。昨日から水入れです。
本番江立てダッシュ。朝から張り切ってスーイスーイと走ります。
仕事が順調だと心も軽い。
ふと目に留まったY宅の紫陽花。変わった花の色。
墨田の花火・・・・とか。
今日は張り切るぞ!
yamamuro4.jpg

今日は特別な日です。有機JASの判定審査をする日です。
午後1時に判定員二人が来宅。まずは書類審査をみっちりと。
細部に渡り検討審査。
その後有機資材、有機農産物それぞれの検査、そして格納場所の審査。
きちんと分離されて保管してあるかの確認です。勿論現場は証拠写真にて記録されます。
農機具のチェック。育苗場所の審査。
精米所や農産物の表示はJAS法では大変厳格です。お米の袋の表示も審査されます。
最期に圃場確認。用水、排水、緩衝地帯、生育状況、全てのチェック。写真。
稲と大豆もありますから終わったら夕方に。鴨の圃場で審査したら何と。
鴨の田が何者かに荒らされました。犯人は?アオサギかカラスです。ガックリ!
inehumiarasi.jpg
お疲れさん!大豆の圃場で完了です。やっとにこやかな顔になりました判定委員さん。
jas3.jpg jas2.jpg
今年のNPO法人「赤とんぼ」の審査員はK氏とT氏のお二人でした。

江立ては重い

| コメント(1)

ここ二日の好天で田んぼがグーンと固くなりました。
朝仕事は鴨の田んぼの江立てを。水がなくてやっと動く・・・・・いや重い。
ポンプ場はあいにくお休みです。
乗用の田面ライダーも前輪に土がドーンと付着して動かない。
とうとう手と足で押す。これでは朝から汗と疲労・・・。フウフウでしたよ。
だから美味しい朝食。
久しぶりに自転車散歩をしっかりと。この時間はイイナー。何も考えずまさ爺の世界。
近所の叔父さん、叔母さんにご挨拶。「おはよう!」
今日も一日が始まります。お!デイサービスの日です。
父がおめかしして玄関にいました。女房はドッカリ穫れた野菜でこれもフウフウ。
我が家のスイカの花ですが可憐な花、実が成ってからの烏が心配です。
suikanohana.jpg
グラジオラスもいいですネ。
guraziorasu.jpg
今晩は「餅つき」です。気合いを入れてGO!だ。
農産センターでは新企画に向かって準備中!皆さん頑張りましょう。

大坂井地区大運動会

| コメント(2)

年に一度の大坂井地区運動会。
中学校の体育館で実施、竹馬競争に出たが失敗。
自転車遅乗りならバッチリなんだけど。我がチームが久々に勝利。
休んで我が集落の慰労会は「ゆったりの郷」で入浴と宴会。
楽しい一時。
頭をよぎるのは「五色沼」。
gosiki18.jpg
孫達と3日ぶりに・・・・・。何だか大きくなった感じがした。

五色沼

| コメント(1)

「五色沼」は裏磐梯にある湿地帯。東山温泉で紹介された。
有料道路を通って磐梯山を車で登る。
桧原湖で昼食。eharako.jpg
五色沼には「近代美術館」がありダリの作品350点が展示。
dari1.jpg
静かな佇まい、小川と池、磐梯山が見える。
dari2.jpg
五色沼を探す。毘沙門を目指すと散策道路。やがてコバルトブルーの「五色沼」が見える。
gosiki1.jpg
自然にできた沼、余りの美しさに声が出ない。
gosiki2.jpg
ここは市民憩いの場。老若男女が散策している、記念撮影も頻繁に。
gosiki3.jpg
家族連れや恋人同士が・・・・・・・・・。ゆっくり散策したい所。
gosiki4.jpg
僅かな光に水面が反応して水の色が微妙に変化。ボートのさざ波にも反応する見事さ。
gosiki5.jpg

gosiki6.jpg

gosiki7.jpg
周囲の自然もすばらしい。
gosiki8.jpg gosiki9.jpg
歩くとたっぷり一時間はかかる。
gosiki10.jpg
雄大な磐梯山が沼に映る、すばらしい景色に誰しも言葉が出ない。
gosiki11.jpg

gosiki12.jpg
同窓会のご一行かな?写真を撮っていただく。
gosiki13.jpg

gosiki14.jpg

gosiki15.jpg
声がしてる方を見ると「鯉」が・・・・・・・。
gosiki16.jpg

gosiki17.jpg
子供と一緒にボートに乗ったら最高なスポット。
アットいう間に時間が過ぎた。
研修と感動の二泊、家路に向かう。

研修を終えて

6日は「JAS有機」の講習会がメインです。
判定委員のS氏の講義をしっかりと受け止めました。
内容たっぷりなNPO法人「赤とんぼ研修でした。
研修を終えて蕎麦屋で昼食。
明日は五色沼へ行くのでその下見で猪苗代湖へ。
雄大です。野口英世記念館もある所です。
inawasiro1.jpg

inawsiro2.jpg
会津磐梯山の噴火で生まれた猪苗代湖、野尻湖とはスケールが違います。
inawasiro3.jpg
今日の宿泊は芦の牧温泉の大川荘です。大渓谷にある温泉です。

父が謝った

| コメント(1)

父が愛里ママに謝ったようだ。ホットした。
自分もひこ孫と口論するようになるのか?
燕も元気、猫のチビも元気・・・・・・・・。
お仏壇に、神棚に、榊を交換する。
子供達の元気な声。雨の日の紫陽花。
きょうから研修・・・・福島へGO!
azisai75.jpg

azisai752.jpg

JAS有機の研修

7月5日〜6日とNPO法人「赤とんぼ」主催の「第20回夏期研修」がありました。
今年の会場は福島県東山温泉・東山グランドホテルです。
写真は「株式会社・植物ゲノムセンター」代表の美濃部氏の講演。
交配とは別の稲ゲノムによる作種、品種更新の講義に驚きました。
「恋しぐれ」コソヒカリの味と短桿を兼ね備えた品種の話には興味津々。
genomu.jpg
夫婦でこの研修に参加したのは初めてでした。懐かしいご夫婦や農家仲間がいて勉強になりました。
お互いの情報交換の大切さを認識した研修会でした。

燕やーい

いつもカラスの襲撃で巣を壊される燕。
息を殺して暖めていますが・・・・・・・・心配です。
朝一番・・・雄が電線にとまっています。顔が見えないのが残念!
去年は4羽の雛が巣立ってくれましたが、最後の日になって蛇に1羽やられました。
とてもがっかりしました。
毎日、毎日が心配なんです。tubame.jpg
風邪も良くなって久しぶりの自転車散歩。孫達とのこの散歩がまさ爺のエンジンなのです。
明日から女房とJAS有機の研修で福島です。ブログはちょっとお休みです。
◇淋しくて辛いこと  父が乃愛ちゃんと喧嘩?諍いがあってその為に愛里ママとも・・・・
困ったもんだ・・・・。自分もひこ孫と喧嘩するようになるのか?
夜の餅つきを終えて、夕食後一人テレビ。
矢沢ボーカル・ギター布袋インタビュー浅野・・・これはベストメンバーだ。
ひたすら朝まで寝よう!明日は5時起床、江立て、倉庫整理だぞ!

梅は塩漬け

いよいよ夏です。梅は現在、塩漬けの状態です。
もうすぐシソの収穫が始まります。今日はちょっと様子を見ます。
siozuke1.jpg
美味しい梅干しができるとイイナ。
siozuke2.jpg
どうやら7月の天候は雨模様です。スッキリしません。
真夏の梅の土用干し・・・・・・・・・・・早く来い来い土用干し!

江立て!

| コメント(1)

久比岐の里 農産センターでは6月からずっと「笹もち」つくりが本番です。
お客さんには大変ご好評を頂いています。有り難いことです。
専ら女性軍の担当で製造と配達で忙しい毎日が続きます。そして農場では?
田んぼに溝を切る「江立て作業」本番です。
etate1.jpg
これぞ仮面ライダーじゃない!田面ライダーなのです。
圃場の水のスムースな排水と渇水時の水かけには欠かせない仕事。
水上バイク見たいですが今年のように田んぼが軟弱で埋まると手押しになります。
etate2.jpg etate3.jpg
田面が固くて安定してると気持ちが良い仕事なんだが・・・オットバランスが。
etate4.jpg
結構重いので注意が必要。今年発売のM社製は驚くほど軽いですが。
本年度の稲の生長、草丈、葉色、雑草の生え方・・・・など細かに観察します。
果たして今年の作柄は?
etate5.jpg
夏本番に備えてもっぱらこの仕事が日々の要、ヤルゾ!
○乃愛ちゃんが風邪気味なので自転車散歩はお休みです。淋しい・・・。
今日は医者で保育園はお休み。

江立て作業が続きます。風でやられた稲株ほどアオサギやカラスに踏みつけられる。
鳥たちはただただ、ドジョーや田んぼの生き物を食べるのが仕事。
すかすかして土が見えるから出来が悪い小さな稲株程集中的に狙う。
稲がどうなろうと知った事ない。だけどタマランナー!
やっと補植して育った稲が泥の下。江立てしながら丁寧に泥をどかす。どうか生きてくれ!
江立ての機械を止めてその作業してたら・・・・マシンが倒れたよ!
ブブブ・・・・泥を吸って・・・もうプラグも汚れてダメダ。しばらくお休みだ!
曇った日にはやっぱり田んぼの紫陽花です。M氏の紫陽花を撮る。
takasi3.jpg
どんよりした曇り空にはブルーの紫陽花がお似合い。
takasi4.jpg
M氏は園芸はプロ並で皐月では知る人ぞ知る腕前。さすが、めずらしい紫陽花がある。
takasi5.jpg
稲の色とホントに似合うナー。
takasi6.jpg

takasi7.jpg

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。