2008年1月アーカイブ

この時期ホント会議がやたら多い。
五分で決まることを延々やってる人がいる。
やらなくても良い質問をしている。聞いてる人も結局何を言おうと
してるのか・・・・・不明。
ああ「時は金なり」なんだ。午後からダラダラした検討会。
「イイカゲンニセイ!」
夕方からは私のブロックは10分で決まった人事があっちはまだ延々と。
それまで待ってる時間の長さ。
一応議長の役ですから「結論は朝までかかるんですか?決まらないなら
ブロックで持ち越して下さい。会議を再開します」」と催促すると、
「あともう一つで決まります。」・・・・ガヤガヤ。
しばしの時間があるので鞄を開く。
文庫本「国家の罠」佐藤 優著・・・緊張感溢れる内容に勇気をもらう。
「会議再会!論点を三点に絞ります。まず時期を設定して下さい。」
帰宅したら孫達はお風呂も終わって既に就寝。
ああああああ大相撲番外場所は御休です。
やけ酒を飲みました。
08yukitubaki1.jpg

待ちに待った「餅と味噌料理レシピ」の日です。
SMPになったつもりでお料理を作りました。
農産センターの事務を預かるK女史とM女史のお二人がシェフ。
「おおお!」良い臭いがしてきました。
この臭いの先は「餅入り味噌マヨグラタン」です。
motimisoguratan.jpg
味噌と餅がミックスされて最高!
中華スープ雑煮はとても上品な味です。
tyukasupuzouni.jpg
寒い冬はやっぱり鍋ですよ。湯気が立って美味しそう・・タマラナイ!
atuatunabe.jpg
ストーブで暖めて早く食べましょうね。今日のお昼はお腹がいっぱい。
思わず手が出ますよ。
tewodasu.jpg

atuatusutobu.jpg
◆二人の孫との大相撲番外場所・・・楽しいですネ。
毎日エネルギーを貰います。

寒い!

| コメント(2)

hotei.jpg
我が家の布袋さんもお!寒!
今日は寒い!
外の水道が凍っていました。ツルツルの道路をやっと歩いています。
気合いを入れての餅つきです。
先日はストップウオッチと温度計で餅製造のチェック。
製造のポイントを確認いたしました。
繁忙期はどうしても流れで行ってしまうもの。
この時期は原点に戻って品質向上に向けて総仕上げ。
いろんな事が分かってきました。充実の時、仕事。
冬の季節の重要な時間。「寒」は食品製造の最適環境!
おおお寒い!
08purehabuyuki.jpg

薪ストーブ

部屋を薪ストーブにしてる家が親戚にある。
これがまた想像出来ないほど良いんだな。
炎が見える部屋の何とも言えない感じが最高だ。
母屋には一杯の薪が積んである。
電気でもないしホームタンクでもない。
このゴロンとした薪のカッコ良さ、生活の余裕・・・たまらない。
夫婦で近所で不要になった木材を探しに集めるのも良い。
暖かい炎を見つめながらの好きな音楽を聴く。
読書する。お茶を飲む。一杯のコーヒーは最高だろう。
心が温まるナー。叔父さん世代のちょっと贅沢な暮らし。
見上げたら二階を突き抜ける煙突の太さにびっくり。
sutobu.jpg
まだまだ昨日の新築祝いの余韻が残っていました。

新築祝い

| コメント(4)

我が家にとっては一番近い親戚がO家。
その若夫婦が新築いたしました。凄くモダンなお家です。
ゆっくり見学させていただき、私達は若夫婦の意気込みを感じました。
sintiku3.jpg
イイですね、新居は!
今日は親しい親戚一同が集まって、新居のお披露目とお祝いの日。
まずはお父さんがご挨拶。宴会が始まりました。
sintiku1.jpg sintiku2.jpg
宴席は大潟区の割烹「魚蝶」さんです。すばらしい料理に舌鼓。
sintiku4.jpg
それにしたって子供達は宴会には「そんなの関係ネー」
kodomo1.jpg

kodomo2.jpg
宴席を終えて本宅でお茶をご馳走になりました。
旧宅ではとても素敵な暖炉があります。
danro.jpg

暖かい家庭がまた一つ誕生してすばらしい日となりました。
ところで!
◎白熱の一戦は白鵬が勝ちました。

除雪

| コメント(6)

久しぶりの雪。東京は豪雪?だったとか。
雪よりも朝方ズシンと地震が発生しました。
またか!思わず緊張しましたら横で女房がスヤスヤ・・・・・・。
驚くことはないのかな。
でもここは雪国です。時折猛吹雪がビューンビューンと唸ります。
yanenoyuki.jpg
昼近くになって「ふぁーむ大地」さんのブルが除雪に来ました。
冬はやっぱり雪があった方が気持ちが締まります。
buru.jpg
昨晩は「コブクロ」の特集がありました。NHKさんもやります。
新潟へは3月にコンサートに来ます。

愛里ママ大奮闘!

冬の季節は農業経営にとってはとても大切な時期。
一番は決算期であること。今は愛里ママは簿記を修得中。
ノートパソコンで私と一緒に頭をひねります。
勘定科目を覚えてもらい、仕訳を覚えてもらいます。
今度はパソコン教室に通うようですが、なにせ仕事をこなすのが先決です。
お味噌、農業、農産加工、販売・・・我が家には覚えることが一杯。
難しいエクセルを覚えるより単純なエクセルだけで結構なのですが。
それにしてもやる気満々です。
女房も最近はパソコンと格闘中。
当面は自己流・無手勝流の私が先生です。
mama.jpg

雪椿

小林幸子さんの歌にある雪椿。
お酒の博士で有名な坂口謹一郎博士が愛した雪椿。
雪景色の中にひっそりとしかも凛としている蕾は冬の新潟にぴったり。
今日は坂口記念館の雪椿を撮影しました。
08yukitubaki.jpg

ここんとこずっと早朝起きが続く。
凍った道を歩いて事務所のあるプレハブ。ここが我が世界。
デスクワークは早朝が一番なんだ。
そんな時の楽しみは音楽。
クラシックからジャズ・・・中でも「ラジオ深夜便」の歌。
またまたグット来るのがジャズボーカルの「細川綾子さんアルバム」
まずは今夜?今朝もテネシーワルツから。
そして「coba」もいいな!
cd.jpg
会社では午後からずっとミーティング・・・今期の反省総括。

朝晩はメッキリ寒い!
早朝は歩くと道路はツルツルなんだから。
チビはすっかり家が出来まして安全・安心なちぐらで就寝。
良かったネ。
ところで雪国でないと全く不要なのがこの除雪車。
先日の「芝峠温泉」のホテル「雲海」で見ました。
ここは東頸城の松代・・さすがに雪が多い。
大活躍してるこのマシーンに見とれてました。
08zyosetu1.jpg

08zyosetu2.jpg
◎ご報告・・・毎晩乃愛ちゃんとお相撲を取ってます。保育園では人気らしい。
猛突進にドカントやられ私は思わず尻餅!参った!

猫ちぐら

| コメント(2)

我が家の猫・・・チビも人間では70歳位になるようです。
少し動きも鈍くなった・・・それが可愛いのですが。
寒そうですが我が家にはコタツがありません。
妻がチビのために買ってきました。「猫ちぐら」です。
子供達がまず足を入れて遊んでました。
寝静まった頃・・・やっぱり好きなんですネ。
ちゃんと、入っていました。
tigura1.jpg

tigura2.jpg
新しいチビの寝床が出来て良かった!

中柳町の新年会

| コメント(1)

我が集落の年始会、今年は初めての企画で「芝峠温泉の雲海」でした。
しかも夫婦同伴は楽しい一時そのもの。幹事のM夫妻には感謝!
08syugo.jpg
一風呂浴びてまずは新年会。乾杯!
今年の無病息災を祈りました。
高柳産の和紙に感嘆の声!
osinagaki.jpg unkairyori.jpg
今日の幹事のM夫妻さんから記念のお酒を頂きました。
何でも嫁いだ娘さん夫妻からのプレゼントでこれは名前入れの大吟醸です。
nazake.jpg
芝峠温泉は名だたる雲海の上、まさに絶景。
unkaizyosei.jpg

unkaikesiki1.jpg

unkaikesiki2.jpg
年に一度の集落の新年会は思い出深い一日でした。
あらためて幹事さん、ご苦労さまでした。

一月は読書の季節

yonsatu.jpg

偶然知った、作家のサイト・・・これは注目です。
目下のお勧めは「藤原進也サイト」これはボリュームたっぷりで凄い。
特にブログは直球がきいている。
藤原さんのインドの写真、東洋の写真、圧倒される。
生と死がテーマか。
もう一つは「森村誠一」俳句と写真。
迫力は断然に藤原進也だけど。
さて、そこで冬は読書の季節なんだな。
子供と大相撲を取って英気をもらいとりあえずの四冊。
奥山さんの「伝統の逆襲」は16日からの温泉三昧でいっきに読んだ。
佐藤優氏の「国家の罠」これは小説よりも面白い。
ずっと積ん読だった「小栗上野介」は童門氏の作で「北の王国・直江兼継」
の方を先に読んでしまったので・・・。
さて、料理に強くなろう!これが間もなく還暦を迎える我がテーマ也。
そこで、著者から送られた「豪快にっぽん漁師料理」野村祐三著。
冬はたまらないネ。

正善寺工房

上越市「食の工房ネットワーク」の拠点がここ正善寺工房。
S女史はいつも快活で闊達な女性。
昨年の繁忙期から久しぶりの配達でした。
かね氷が下がっていました。
syozenzi1.jpg

syozenzi2.jpg
もっとユックリお話をしたかったけど・・・・。

朝起きたら雪!

朝起きたら凄い雪。除雪車の音がしましたネー。
asa1.jpg
昨日はお宿自慢の空中露天風呂にも入って大満足でした。
楽しかった思い出を胸に抱いて「男の隠れ宿」にさようなら!
asa2.jpg
今度は夏に来て夜空の星を見たい。子供達も喜ぶだろうナー。
asa3.jpg
私達一行は近くの「湯の山」でもう一風呂浴びました。

家族で温泉

認知症が出てきた父の面倒を見て、子供の世話をして
農産センターや味噌作業も・・・・愛里ママは毎日が汗・汗・汗・・・なのです。
そんな日頃に感謝して去年から企画しました「家族温泉の旅」。
何とか父はショートステイに行ってもらい実現しましたのがこの企画。
苦肉の作戦でしたが子供達は大喜び。
松之山スキー場は15年ぶりカナ。
懐かしさで一杯でした。
suki1.jpg suki2.jpg
子供も大人もソリ遊びで楽しんでます。
suki3.jpg
今日のお宿は言わずと知れた「福住舘」です。
08ryori1.jpg
ボリュームたっぷりなご主人自慢の料理に思わず唸る愛理ママ。
子供達も大喜び!
08ryori2.jpg
お酒も美味しくて進むナー。
08yori3.jpg
お布団の上でも大はしゃぎの孫達・・・・修学旅行を思い出しました。
08yado.jpg
楽しい楽しい家族旅行・・・夜も更けておやすみなさい!

斉の神

| コメント(3)

この連休の間、各地で伝統行事の「斉の神」が開催されました。
近くに田んぼがない所では空き地など利用します。
無病息災を願っての行事も、一時期中止された地域もありました。
今は殆ど無事復活しまして地域に根付いています。
老若男女、老いも若きも楽しい行事です。
しめ縄やお飾り、習字、お餅やスルメも見えます。
柳町地区ではお酒や、子供達にはお菓子、甘酒も用意されています。
懐かしいイベントに乾杯!
08sainokami1.jpg 08sainokami2.jpg

08sainikami3.jpg

08sainikami4.jpg

08sainokami5.jpg

08sainokami6.jpg 08sainikami7.jpg

08sainokami8.jpg
子供達がすくすく育ち、そして我が故郷に災害のない年を願って!
 

 

私達が若夫婦だった頃は「やぶ入り」がとても待ち遠しくて。
ゆっくりお風呂に入ってご馳走になって・・・・。
五人兄姉末っ子を妻にした私はとても幸せ者だったのです。
嫁いだ娘夫婦の「やぶ入り」はなかなか日取りが決まらない。
それぞれの勤務事情があるからネ。
それで今晩「焼き肉屋さん」で「やぶいりパーティー」です。
近頃の焼き肉屋さんはとても家族的です。
なんとミニ遊園地も完備ですから。
banzu
孫達は大ハシャギしてます。
yaku.jpg

08mago.jpg
お酒も、生ビール、日本酒、ドリンクバーみたいです。最後はアイスクリームで決まり!
これが今風の「やぶいり」でしょうか、楽しい一時。
楽しく酔って自宅に帰ったらチビがチャッカリ眠ってました。
08emuru.jpg

暮れのアノ忙しい時は、夢にまで見ました会社の「年始会」。
あれは悪夢?だったんでしょうか。
餅製造に追われる毎日でした。
会場は「セレモニー玉屋」です。
凄いご馳走です。お酒も飲み放題!カラオケもOK!
嬉しいネ。「あみだクジ大会」も大盛況。
男性参加は若い卓ちゃん1人ですが楽しい一時でした。
英気がグーンと出ました。風邪も吹き飛びました。
08sinnen.jpg

鏡開き

今日は鏡開きの日です。
農産センターの鏡餅もようやく正月モードから新しい年へとスタート。
郵便局の挨拶回りからお年始で一日が終わります。
そんな今日は「叔父さんは歴史小説が大好き」なる典型的な人と歴史談義。
T産業のNさんは直江兼継の大ファンです。
とうとう麻の織物技術まで修得するほどの熱心さなのです。
確かに「直江兼継」は知れば知るほど魅力溢れる人物です。
奥方の「お船」がまた魅力があります。
小生、まだ風邪は完治しませんが気力だけは「新年に向かって喝!」です。
okazari.jpg

子供達の靴

ちょっと疲れて家に帰るとまず飛び込んでくるのが二人の孫達。
「ただいま」「まさ爺、お帰り!」
それからが大変、おんぶにだっこ。
風邪気味の体にこたえます。
ストーブを見たら可愛い靴が干してありました。
おんぶしてると成長の早さに驚きます。
重くなったと言うと得意そうな顔で体重を言います。
この時期が最高ですネ。
言えなくなるし、言わなくなります。
kutu.jpg

冬水田んぼ

田んぼの生き物調査で学んだことは「生き物と水との深い関係」です。
昨年から実践しています「冬水田んぼ」、今年はあちこちで見受けられます。
満々と水を湛えている田んぼの姿は絵になります。
収穫が終わったときから4月まで水田に水があると生き物でいっぱいになります。
稲作栽培技術の中に、この「生き物技術」がポイントとして認知されることを願います。
huyumizu.jpg

冬の米山

この所、連日荒れ模様の天気が続きます。
写真を撮ろうにもちょっと引けます。
でも霊峰米山はいつ見ても雄大です。
朝日池から見る米山の姿に感心していました。
asahiike.jpg

元気に回復

Y氏の入院には驚きました。常日頃から尊敬と憧憬の念で見つめていました。
まさに、自然の中の百姓がY氏なのです。
西頸城でブルーベリーを栽培して見事に軌道に乗せています。
人間的にも農業経営者としてもすばらしい人なのです。
その彼が大病を患い、そして退院となりました。
農産センターへ、わざわざ挨拶に訪れました。
これからもご指導をお願いいたします。
お互いにもう若くはないのですネ。
退院おめでとうございます。
yosida.jpg

お料理大好き

子供のキッチンツールから購入した「巻き寿司セット」は大評判です。
今日の夕食が「巻き寿司」です。
お母さんと一緒に楽しい手料理。ハイ!スタート。
08susi2.jpg
おおこれはプロ並みです。美味しそう!
08susi1.jpg
寒い冬は長崎ちゃんぽんも素敵です。
日曜日の我が家の家庭料理は◎。
tyanpon.jpg

雪遊び

雪国の子供達にとって雪遊びは楽しいものです。
大雪が常識だった私たちの子供時代はたくさんの思い出があります。
雪合戦、スキー、そり、雪だるま、落とし穴、今はスキー場へ直行ですが、
みんな手作りの遊びです。スキーも板は平らで、滑るように蝋燭を塗ったものです。
ワックスは当時は飛び抜けて新しかった時代です。
歌にもあります。「雪はコンコン、霰はコンコン・・・・猫は炬燵で丸くなる」
情景が浮かびます。
今日はパパと雪遊びです。楽しそうですネ。
yuki1.jpg

yuki2.jpg

yuki3.jpg

yuki4.jpg

渡り鳥

今日は愛里ママと乃愛ちゃんは映画鑑賞です。
Jマックスシアターでは中越地震の時の実話を基にした名犬と人間愛の物語。
「マリーと子犬の物語」は涙、涙の名作でした。
まだ2歳の愛結ちゃんの子守は「まさ爺とマコ」が担当することになりました。
場所は上越市大潟区内雁子、朝日池に出かけました。
白雁も飛来していることで一躍有名になりました。
いました、いました・・・・でも今日はとても寒い。
鴨がとても気持ち良さそうに泳いでいます。
08ike1.jpg

08ike2.jpg 08ike3.jpg

直売所に懐かしい山羊がいました。愛結ちゃんはちょっと恐そうでした。
ike4.jpg

 

続三丁目の夕日

今日も映画鑑賞。
勿論「続三丁目の夕日」です。時は昭和30年代後半、私達の父が戦争から帰還し
日本の経済が復興し始めた時代。
帰還戦病兵の人が祭りなどの時、必ず何人かは立っていた。
戦友と言う言葉が生々しかった時代。
映画は実に丁寧に描いている。時代の空気と当時の人間模様。
東京タワーがまだ回りの風景とマッチしなかった時代。
ラストシーンには泣けました。

確かにあった!昨年と同じ題名です。
大和上越の餅つき大会が本年度仕事始め。
終わってからは映画鑑賞です。Jマックスへ一直線にGO!
リニューアルの「椿三十郎」
観ました。泣きました!中越地震の山古志の物語。
「マリーと子犬の物語」泣けました。

正月は読書三昧で!

やっと来ましたお正月。
夢にまで見ました。音楽聴いて本読んで。
早速読んだのはこの本、・・・・「人妻魂」嵐山光三郎著
漱石、鴎外、鏡花、坂口安吾の妻、白秋の三人の妻、幸田文、武田百合子、宮本百合子・・
すさまじい官能と嫉妬・・・。
圧倒されました。
hitozuma.jpg

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。