「Jマックスシアター」で「グラン・トリノ」を観ました。
これぞ至福の時間でした。
クリント・イーストウッドが脚本に惚れ込み映画を制作。
彼が主演(久々)・監督・制作したヒューマンな映画。
ラストの深い余韻がすばらしく、ジャズを歌う彼の声
海岸線に流れる主題歌。
物語の背景はアメリカの戦争の歴史が絡んでおり、
深くて重いのですが、彼の孤独と、モン族(ラオスの民族)
の人たちとの交流と和解・・そして民族と年齢を
越えた友情が丁寧に描かれています。
彼の尊厳とも言えるフォード製の「グラン・トリノ」。
まさに、車の職人として誇り高く生きてきた主人公。
工具がピカピカの質と量で圧倒されます。
この日は私達夫婦は別々の映画を鑑賞。
妻は「余命」を鑑賞。この映画もすばらしいはず。
何と映画館で「チカさん」に遭遇!
嬉しい一日に感謝!
2009年4月アーカイブ
今年も「鯉のぼり」の季節です。
大空に泳ぐ「鯉のぼり」は見事の一言です。
いつも田んぼに出勤?途中にみる芝桜。
今年は特に公園のように咲いていました。
遠くに霊峰米山が見えます。
いよいよ用水が入って「代掻き」が間近です。
4月26日は終日小雨模様でした。
そして午後からは西風が吹いて。
でもこんな日も負けないで整地作業にダッシュ!
田んぼに、堆肥を入れたり、均平にする整地作業。
この仕事が好きです。
整地ダンプを装着した我が愛車。
中古で購入したイセキトラクターですが
仕事人です。
この勇姿はは素敵です!
夕方になって急に空が暗くなりました。
そして夕虹が現れました。
今、耕耘の真っ最中。
広い田んぼにはエンジンが唸りを上げています。
4月も、やがて終わります。
4月初旬の農村風景です。
早朝、M夫妻が畑仕事に精を出していました。
耕耘仕事です。
4月10日頃の光景です。
まだ肌寒い春の朝。
近くの畑には桃の花が咲いています。
毎年咲いてくれる桃なのですが実を見たことが
ありません。
西風が強すぎるせいでしょうか。
風光明媚な観光地もいいですが、
なんでもない普通の農村風景に心動かされます。
農家の一日は稲作、畑、花壇の手入れ・・・
おおお!こんな楽しい「畑」を発見!
うど栽培ですね。
楽しみだなー!
桜はいいですね。
ソメイヨシノ、八重桜の前はこの「しだれ桜」です。
時期が違って楽しめるのが桜です。
うどのお隣には桜が咲いています。
☆日一日と農作業は大忙しです。
どんなに農作業が忙しくても
高田の花見くらいは行くべし!
これが我が家の伝統?なのですが。
本年も実行いたしました。
これが8日でした。七分咲きでした。
我が家は花よりだんごです。
まずは記念撮影。
子供達が真っ先に注目したのは「たこ焼き」
桜はすばらしい!そぞろ歩きで私が迷子に。
ワクワクドキドキの我が家のお花見でした。
大洞からの帰り道、若夫婦宅の玄関前。
パパに抱かれてご機嫌なコーチャン。
もうハイハイはお手のものなんですが。
よく動きます。活発です。
新井柿崎線は夕日がよく見えるスポット。
本日の夕陽です。
12日は良き日でした。
稲の種蒔きが始まってちょっと息抜きの日が来ました。
4月12日は糸魚川市へお出かけでした。
旧能生町の大洞は次女の嫁いだところ。
本日は晴天成り、本日は「孫祝い」です。
お祝いの兜を持参しました。
待ちに待ったこの日です。
美味しいケーキもおみやげに。
お爺ちゃんは兜の記念撮影です。
カメラの腕は超上手い、セミプロ級です。
能生の大洞は海の幸、山の幸、里の幸の宝庫です。
手料理をゆっくりご馳走になりました。
最後に真打ち登場!
コーチャンはトランポオリンが好きそう!
後ろにいるのは誰でしょうか?
我が家にとって大切な、そして楽しい一日でした。
我が家の旬の味です。
2009年、旬の「竹の子」を発見しました。
上柳町東原にある屋敷は竹林でした。
ここの「竹の子採り」は峯村家の男の仕事。
朝仕事に竹の子を採り、苗を観察。
もうすぐ田んぼの用水が入ります。
代掻きがスタートですね。
もう燕がやって来ました。
「生物活性水」って何?
B(バクテリア)、M(ミネラル)、W(ウオーター)
微生物と岩石と水
この自然循環作用を活かしたのが
BMW技術です。
畜産の廃棄物である尿をこの技術で廃水処理
をした過程で生み出されるのが「生物活性水」。
高度に分子化された酵素のような液体です。
先日からプラントのある井澤牧場から運搬作業。
7トンタンクに運んでストックしています。
このタンクでは、花崗岩や軽石を吊り下げて
エアレーションをしています。
これは活性水の退化防止のためです。
朝、JAの配布書類を配っていました。
元町内会長をされましたM宅の椿。
今は高齢になられて、広い屋敷をお二人で
守っておられます。
椿がとても感動的でした。
早朝、妙高山を仰ぎました。
少雪だった今年はいつもより半月早い”はねうま”の姿。
”はねうま”は妙高山の外輪山のひとつ、
神奈山(かんなさん)の中腹の雪解けの現象。
馬が跳ねるような姿に似ている事を言います。
例年だと田んぼに水が入り稲作作業は「代掻き」に。
今年は耕耘が始まりました。
それにしても清々しい春の朝です。
春・・・農家の朝です。
庭先ではチューリップが咲いています。
花桃が満開です。
ぼけの花も今が見頃です。
今日あたりは稲の種蒔きが始まるのでしょうか?
ここ数日の雨で畑仕事も中断ですね。
M宅の朝は今日も息災に過ぎて行きます。
一時は25℃?なんて夏並みの気温が今朝は
「おお寒!」、雨も降ってお宮さんの桜は散りました。
春の祭りです。
神社の旗竿にお掲げる旗は中止と決定しました。
せっかくのお祭りですが雨模様です。
16日は柳町地区の祭りです。
父が享年88歳で亡くなったのは昨年の9月。
家族で相談しまして「お仏壇」の”せんたく”をしました。
吉川区の道之下集落で仏壇店を営む野呂さんに依頼しました。
とても丁寧なお仕事をされると親戚からのご紹介です。
15日、戻ってきた仏壇です。
野呂仏壇店さんに感謝です。すばらしい仏壇に変身!
野呂さんからアドバイスを頂きまして、
我が家の過去帳を整理しました。
龍覚寺住職の山崎氏のお骨折りでこれも立派な
過去帳ができ、表具をしました。
法名の開始は明和43年12月15日。
西暦1767年です。釈国嘉でした。
檀家寺の龍覚寺さんに来ていただきました。
お経を上げて頂きまして、「おとき」を致しました。
二人の孫も神妙に、家族六人が揃いました。
我が家の懸案の一大行事も無事に
終わり感無量の春に一日。
まだまだ朝の戦争は続いています。
朝の出勤ならぬ通学が始まってます。
毎朝していた朝のドッチボールもお休み。
重いランドセルに体操着がプラス。
大丈夫カナー?
通学バスがやって来ます。
一日の始まりです。
4月は稲作農家にとって一番忙しい月です。
育苗作業があるからです。
それに公的、私的な会議や報告事項が盛りだくさん。
お花見、春祭り・・・・。
昔は選挙もありました。
「選挙のある年は苗の失敗が多い」
「予備苗を作って儲ける年かな・・・」
なーんて事も話題になったり。
我が家の稲作の種蒔きは4月2日がスタート。
まだ、朝晩はとても寒い時期。
播種した苗箱を30度に設定した育苗機に
入れること中二日。
やがて緑化に入る大切な作業が待ってます。
農家では「苗だし」と」言いますが。
桜もまだ蕾の5日の作業風景です。
やがて10日を過ぎると気温が急上昇しました。
何と日中気温が20度を越えました。
天気は良好、夏並みに感じられました。
桜も咲いて、子供達は田んぼや農道で遊んでいます。
真っ白な苗を「ワリフ」と「ラブシート」で遮光と保温します。
まだまだ育苗は続きます。
乃愛ちゃんが通学するようになって変わったことは?
我が家の朝食の時間が7時に決定したこと!
朝はまるで戦争ですね。
通学バスは40分には来ますから。
急がなくてはなりません。
朝はママの「怒鳴り声」でヨーイドン!
せっかくドッチボールの楽しみが増えたのに。
今朝も「そんな時間はありません!」の声。
まだまだ学校に慣れるまで時間がかかります。
通学は人生のスタートの一つです。
アレ!お庭の金魚が気になるのかな?
ママの声が聞こえそうです。
この間までシャボン玉して遊んでいました。
長女が小学校に入学。
次女はまだ保育園です。
玄関にあった如雨露。
玄関です。
子供の靴やサンダル。
成長のスピードが違いますね。
大人は年をとるだけです。
ちょっとため息が・・・・・。
乃愛ちゃんが入学して4日が経ちました。
給食や休み時間のドッチボールがお楽しみ。
毎日の様子を聞くのが目下の楽しみです。
登下校を見送る我が家の「ぼけの花」
私がもの心ついた頃からありました。
良いですね!
満開です。
稲の種蒔きと入学式。
この頃になると決まって咲くのが桜の花。
上柳町の龍覚寺の「しだれ桜」です。
今はあっちこっとで桜祭りでしょうか。
農作業は大忙しの農村風景です。
寺院も春の大仕事です。
地震で傾いた車庫の修理でしょうか。
7日は乃愛ちゃんにとって初登校。
親も、いや親の方が緊張していますね。
ズッシリと重いランドセルです。
「行って来ます!」
イザ出陣です。
カバンが重そうです。
お隣の先輩児童がお迎えに来ました。
「有り難う!」
明日からお目当ての給食が始まります。
我が家にとって入学式は特別な日。
愛里ママが入学の時も写真館で撮りました。
茶の間の立派な額には私達の30代の写真があります。
父母も勿論健在でしたし、眩しい写真です。
孫達と約束のお寿司やさんへ。
寿司は回った方が子供は大喜びです。
イチコ直江津店が見える店です。
大人はビールと日本酒でお祝い。
お皿の斜塔です。
我が家にとって今年度最大イベント!
いよいよこの日がやって来ました。
乃愛ちゃんの入学式です。
幸い天気良し、絶好の日よりです。
仕事は休みです。
心なしか緊張してます。
いよいよ出発!
私達は式が終わってから全員集合。
チビを残して北林写真館へ。
お庭でバッチリ記念写真。
稲の播種はいつも緊張します。
苗半作です。
四人がベストメン?バーです。
種籾に思いを伝えましょう!
我が農場の間口4間のビニールハウス。
これは我が家の格納庫になってます。
畑道具一式や藁や、鴨の雛の家も。
なんでも格納庫。
それがボロボロになりました。
雨漏りがひどくなって今日は交換。
・・・と小鳥の訪問がありました。
名前は?
幸いにも風は無し。無事完了です。
ブルトラのバッテリーがあがりました。
早速充電です。
本日は普通の日。普通の農家の春の光景!
春は種籾の季節です。
温湯消毒から始まって浸漬の時間。
これは「予措」と言って種籾には大切な作業です。
芽出しも簡単なようで難しい仕事です。
それこそ毎年が一年生!
玄関のスイセンも春を告げています。
朝陽を浴びて元気そう!
☆4月は会議多し。昨日は監査会、今日は総会。
「農地・水」の総会資料としてパワーポイント
で活動写真と記入書類の説明を作成。
これも結構面白いですね。
稲作は本格的にスタートです。
今日は第一回目の播種の日。
コシヒカリ1024箱を播いて育苗機へ。
田んぼの風景も春作業モードです。
裏の日の当たらない屋敷にも土筆を発見。
ここは旬の味、竹の子がある場所。
そろそろ「タラの芽」の季節です。
今日は4月1日。
「エイプリルフール」何か良い嘘はないでしょうか?
「子供ができた・・・・」これでオットを驚かしたら・・・。
なーんて事が専らでは嘘つきにはなれない。
朱鷺の雌は雄のいる佐渡に戻りました。
ともあれ結婚は人生最大のイベントですね。
式の後にお呼ばれ致しました。
Y家は頸北有数の表具屋さんです。
仕事道具がすばらしい!
ご主人は大の中国通です。
本場の山水画の前で親戚縁者が集合!
宴席は続きました。喜びを分かち合いました。