今日もイチコ新井店です。矢代川の橋が消えました。
正式には「建て替え工事」なんでしょうが、3年もかかるとか。
予算が下りないそうです。
自転車と人だけが通れる橋がありました。
昔に戻った訳ですね。
橋を探しましたが・・・ありました。
初冬の川辺です。
今日もイチコ新井店です。矢代川の橋が消えました。
正式には「建て替え工事」なんでしょうが、3年もかかるとか。
予算が下りないそうです。
自転車と人だけが通れる橋がありました。
昔に戻った訳ですね。
橋を探しましたが・・・ありました。
初冬の川辺です。
イチコ新井店で餅つきイベントがありました。
私は新井店の開業記念でも餅つきをしました。8月の暑い日でした。
しかも台風接近によるフェーンの影響で南風の強風でした。
忘れられない餅つきは特別です。
一回目の餅つきが終わり遠くを眺めました。
冬の雄大な妙高山がクッキリと見えます。
帰りになにげなく田んぼを見たら・・・何と。
白鳥が落ち穂拾いをしているのに出会い、ラッキーな一日でした。
さて、NHK大河ドラマ「天地人」も終わりました。
いよいよ「坂の上の雲」が始まります。
キャストも申し分なしです。期待しましょう!
11月ともなると、さすがに外の農作業は一段落。
「吉野池」は上越市保倉区域にある用水池です。
農作業の行き帰りには必ず通る道。
鴨にとっても息抜きの場所なんでしょう。
お隣の石川の池には白鳥がゆったりと泳いでいます。
遠くには頸城区石神の雁金城跡が見えます。
そろそろ冬囲いが終わって雪国では冬を迎える・・。
田んぼで作業する人もまばら・・・。
M宅から見た夕方の風景。
紅葉の美しさは例えようもない。
やがてあっという間に夕闇がやって来ました。
本日も息災でした。
親戚の叔父が急逝いたしました。
昨晩はお通夜、本日葬儀・・・慌ただしい一日。
奥さんを亡くしてほぼ一年あまりです。
妻に先立たれると男は淋しいの一言。
父で経験しました。
そこで今日は筑波にある生研機構、農業者大学校の
農業教育発展コース、二日目の遅い報告です。
二泊三日のゼミは内容が濃くて、農村社会学のK先生と、
農業経営が専門の先生と密度の濃いマンツーマンの研修でした。
スタッフの皆さんの熱い熱意が伝わりました。
学校を卒業しても現場を離れての研修には快適な環境でした。
海に近い上越地域でも、大潟や頸城は特別。
大潟は湖沼が多いので有名です。
先日も保倉地区の石川の用水池にはたくさんの白鳥がいました。
田んぼの白鳥は落ち穂拾いでしょうか。
白い羽が泥んこになろうとお構いなしですね。
渡り鳥はここで充分休養と栄養を取って旅立ちます。
「涸沼」ひぬま・・・と読みますが茨城県は水郷で有名。
BMW技術は「水の浄化の技術」ですが、ここに来て理解できました。
現地視察のバス一行の二台を追いました。
途中、見失って途方に暮れましたが何とか追いつきました。
車で後から追うのは難しい。ナビのお陰です。
韓国の皆さんも一緒です。
遠くに筑波山麓が見えました。
水郷には漁業もあり湖沼との暮らしがあります。
新潟県の阿賀野川や福島潟を思い出しました。
静かな・・・満々と水を貯える涸沼でした。
土をきれいに落として根を分けます。ハウスで育てます。
茨城県は野菜園芸が盛んです。
関東の農家の皆さんは一年中野菜生産が出来ます。
とても働き者ですね。
田中邸を視察訪問の帰りにお会いした農家。
とても元気に「三つ葉」の作り方を説明されました。
思わず写真に。
この方は何をしてるんでしょうか?
田中立一さんは本田技研を退職後、
奥さんと二人暮らし。
そこで、野菜や卵などほぼ自給自足の暮らしをされています。
今様の「パーマカルチュアー」でしょうか。
「エコな暮らし方」が徹底しています。
太陽光発電でオール電化、
化学合成物質を使用しない暮らしと生産。
家庭雑排水を原料にした生物活性水を利用した水田。
また、浄化槽を生物活性水で更に浄化。
お二人の暮らしは21世紀型暮らしのモデルですね。
韓国の方々は勿論多くの視察がありました。
BMW技術のモデルケースです。
ミニ水田では生きもの調査や水質・土壌調査を行い発表がありました。
凄い内容が濃いレポートでした。
今日は大会二日目・・・研修は続きます。
茨城県大洗は海水浴場として有名です。
日の出は午前6時15分頃と聞きました。
ここは太平洋岸です。
朝日は海から昇ります。日本海とは逆。
早朝五時、風は暖かいです。
灯台に一羽の鳥が止まっていました。
いよいよ雲の切れ間に太陽が。
大洗海岸の朝です。
第19回BMW技術全国交流会が開催されました。
11月20日(金)?21日(土)
場所は茨城県大洗町「大洗ホテル」です。
茨城大会は2回目です。
BMW技術はB(バクテリア)、M(ミネラル)、W(ウオーター)
の略で自然界の浄化作用を応用した技術の事です。
今年も国際色豊かで韓国や中国から多数参加いたしました。
生田理事長の挨拶。
大会テーマは「水が育む暮らし・・・・農・食・くらし
?筑波山系から涸沼へ・・いのちの物語」です。
◎実行委員委員長の清水 澄氏の基調報告
◎岡山大学 地球物質科学研究センター 准教授
奥地 拓生「筑波山系から涸沼川流域の岩石と生態系」
◎NPO法人 田んぼ 理事長 岩淵 成紀
「田んぼの生き物及び水質・土壌調査結果の考察」
そして参加者が一様に驚いた韓国のBMW技術の高いレベル。
二部は 郷土芸能 からスタートです。
「磯節」磯節道場の皆さん。
「湊の囃子を守る会」のすばらしい演奏と唄。
韓国の元郡守のスピーチです。
あんこう料理人登場!
アトラクションの「あんこう」のさばき。
凄い!
交流会の料理ですが、殆どの食材は参加農家・生産者団体から提供です。
因みに私は、お米、お味噌、お餅を提供しました。
すばらしい旨さ!これぞ天下一品の農産物!
我が社「久比岐の里」のお餅です。
韓国BMW協会のハさんと記念写真です。
茨城BM自然塾の皆さん、ご苦労様でした。
明日も続きます。
筑波の研究所にはたくさんの国の研究機関が集積しています。
あまりに広く迷子になります。
ここで一泊二日の研修を受講してきました。
懐かしい方々に・・・職員の方ですが、お会いできて嬉しかったです。
早い目覚めで散歩しました。
静かな研究機関の朝です。
ここが今問題?になっている独立法人?
不思議になりました。
20日からBMW全国大会で再び茨城県です。
我が農産センターでは今が嵐の前の静けさです。
本日もWeb担当のK女史はパソコンの前で奮闘中です。
DMの帰りの受注を入力する作業に追われ・・・・・・。
追いかけるでは淋しいのでここは追われなくてはネ。
K女史とコンビを組んで研修中の私ですが
視力の衰えと集中力の衰えを感じます。
気力だけは負けませんが。頑張るぞ!
いつも助けて貰ってるKさんには感謝の気持ちで一杯です。
さて、先日念願の「野沢菜漬け」を無事完了いたしました。
亡き母直伝の技を頑固に継承しています。
味は自信満々なのですが若夫婦は食べません。
変わりに孫が食べてくれます。何故?
「これを食べると顔と頭が良くなる」
・・・・と教えているからでしょうか。
我が愛すべき孫よ!有り難いですね。
上越の桑取り地区から峠を越えた日。
やはりそこには「日本の秋」がありました。
銀杏の木が民家に映えて見事でした。
峠から見た里山の集落の秋です。
何だか懐かしい気持ちになりました。
母の実家、吉川区の源集落にそっくりでした。
そして大きな川が流れる集落に到着です。
心が落ち着きます。俳句でも出れば◎なんですが。
桑取り郵便局への挨拶回りから高田方面へ。
ここは峠越えです。
秋満喫です。
急斜面を走っても一台か二台しかすれ違いなし。
静かな秋。
老夫妻が仲良く・・畑仕事でしょうか。
中の俣の秋を写しました。
朝から大荒れです。
風は台風並みで・・こんな荒れに子供達は
新潟へGO!昨日泊まったコーチャンは熱?
朝からバタバタしてますが「上越そばまつり」
農産センターの出店で妻達は朝から準備で大忙し。
11時30分のPR時間が遅れに遅れて。
強風で窓を開けられずそばを茹でる熱で
センサーの非常警報が鳴ってしまいました。
長蛇の列です。会場の「希望館」は人の波。
そば一杯が200円のイベントでした。
お祭りの熱気は凄い!
帰りにほうずきを発見・・懐かしい。
郵便局のご挨拶で桑取り地区に。
桑取川から郵便局を通って横山地区へ。
すばらしい秋がありました。
お爺ちゃんが笑顔でご挨拶。
11月は営業の日々でもあります。
静かな秋日和でした。
本日は「スーパーイチコ」餅つきです。
午前中は「農地・水」の作業で川の泥上げ。
バタバタしてますが餅つきは大成功!
子供達はとても積極的でした。
こんなイベントは楽しいですね。
そして夕方からは「飲み会」
生産組織の慰労会です。
一年間ご苦労様でした。
乾杯!
ここんとこ飲み会が重なり眠いのでした。
もう夕方になりかけた頃。
日本の原風景の里山と里。
かって白鷺のコロニーだった「さぎ山」。
子供達のための「教育ファーム」を主宰されています
萩原さとみ代表宅の別邸を訪問しました。
題して「ファーム・インさぎ山」の研修です。
パワフルはお母さんの話に圧倒されました。
「お金よりも楽しんでやってます!」
ホンダ農機のカレンダーモデルにも。
JTBなど大手旅行会社のコースにもなってます。
子供達に野外かまど藁炊きご飯が大好評とか。
次男が農業者大学校の学生なんですが忙しくて
欠席が多いとか?・・」と母親の弁。
本日より二日間、研修です。
独立行政法人
農業・食品産業技術総合研究機構
農業者大学校 農業者教育発展コース。
今回は理論編の研修。
集合居場所は東浦和駅13時。
大雨の上信越道をひたすら走る。
濃霧で前が見えません。
駅が見つからなくてホトホト汗でした。
19歳の時に講義を受けました太田堯先生宅。
元東大教養学部長、都留文科大学元学長。
やっと到着でした。
先生は92歳で現在はお一人でお住まい。
お弟子さんが生活のお世話兼秘書とか。
森のような御邸宅?
書斎で講義が始まりました。
「人間はいかに人間となるのか?」
「人間と志の話では札幌農学校の話が・・・」
大変充実した時間でした。
穏やかな日和。
直江津郵便局管内の挨拶回りスタートです。
今年度の真新しい刷り上がりチラシを持って。
これが私の「気合い!」の仕事。
順路を熟慮してまずは頸城局から・・
越後明治局、美守局・・・
発見!ここが有名な白鳥スポットです。
近寄れないし、望遠レンズも無し。
ゆっくりと泳いでいます。
直江津市街を軽快なフットワークで回ります。
長年の勘で分かりづらい「五智郵便局」もスンナリ。
気持ちは焦っても心は余裕?
初めて五智国分寺の秋を歩きました。
ちょっと休憩でスイマセン。
遠くから保育園の園児の声が聞こえます。
高齢者の方が散歩です。
国分寺周辺はすばらしい秋です。
ここで一句だ出ればいいのに。
出ません。芭蕉の句碑を発見いたしました。
これから桑取地区へ。
日本海を見ながら・・・韋駄天走り。
★11日は筑波です。ブログはお休みです。
餅のシーズンが始まって私にとっは農繁期。
11月の日曜日は晴れました。
配りものをしたり雑用仕事が盛りたくさん。
頸城の「紅葉御殿?」ことO邸を尋ねました。
ご主人はお庭の掃除でした。
「上がってコーヒーでもどうだい」
気さくなご主人のご厚意に甘えました。
秋の紅葉は素敵です。
一昨年から撮影の機会を得て嬉しい限りです。
今年の紅葉は早いのでしょうか。
晩秋の季節です。
我が家の庭囲いは「シルバーさん」頼み。
父が健在だった頃は早朝暗いうちから仕事でした。
年齢を考えると尊敬しますね。
一転して私の代になって・・・・。
天気も良いし外仕事では最高の日和。
ご苦労様です。
用があって希望館の前を通りました。
おお!月が見えました。
秋が一段と深まります。
旅と行っても私ではありません。
妻の旅行です。家出ではありません。
念願かなって、名古屋で学生時代の同級会です。
三人のミニ集会ですが40年ぶりだそうです。
2泊三日の旅。こんな会話が何回も。
何を着て行こうか?これどう?
この帽子は似合う?
こんな時に思い出すのはこの曲です。
E・クラプトンの名曲。
「ワンダフルトウナイト」
パーティに向かうパティ・ポイド
(彼女はジョージ・ハリスンの元妻)
に言いました。「今夜の君は素敵だよ!」
私は言いました。
「わざとらしいよりソノ方が似合うよ」
妻は迷うに迷って最高のファッションで。
直江津駅まで見送りました。
若夫婦は子供達と映画、紅葉見物。
今日からは私一人の食事・・だそうです。
猫のチビもいますが。
★「農産センター」ではDMの準備で連日汗!
印刷の出来具合を見ます。
私は作業所で乾燥機や籾摺り機の整備。
埃まみれの誇り高き男。
本日は一人、日本酒で「日本シリーズ観戦だ」
見送った帰りは秋の希望館。
秋満載の季節・・極まれり。
一時は8人家族だった我が家も今は6人。
そうそう猫のチビでやっと7人?
そんなわけで嫁いだ娘夫婦とコーチャンが集う日。
我が家は一挙に大家族。
みぞれ混じりの晩秋・・イヤ初冬。
こんな日は「スキヤキ」です。
コーチャンの成長には驚きばかり。
今晩の主役です。
これぞ「うす餅」たまらない美味しさ。
今日は水泳の日。
プール上がりの乃愛ちゃんもお肉が大好き!
そろそろ冬囲いの季節です。
農産センター真向かいの「大根干し」。
今年も恒例の輝きを発して見事です。
漬け物好きな私です。
亡き母と茶飲み友達だったお婆ちゃん
差し入れの「たくわん大根」?
いつも美味しく有り難く頂いています。
本日の夕陽に敬礼です。
明日は晴れかな?
十日町の街並みです。
この街にはFM放送が流れています。
皆さん、街つくりで頑張ってますよ。
お店もいろいろな工夫や情報発信コーナーも。
さすが!織物の街です。着物姿の女性が!
お昼は温かいどんぶりものでした。
★寒い寒い一日でした。
今日は「文化の日」ですね。
友人の「小林農園」社長さんから早朝電話。
「俺の俳句が日報に載ったよ」
「凄い!小生は遂に挫折したよ。」
黒田杏子選
「畑仕事 慣れない妻と 大根蒔く」
小林 英一
彼の奥様は良く存じ上げてますので・・
・・・・・光景が浮かびます。
せっかちな仲の良いご夫婦ですから。
投稿オメデトウ!
「十日町シネマパラダイス」にGO!
ところが「大山温泉」のトンネルを抜けると
ああ凄い雪でした。足がイヤ車輪が竦みます。
「帰ろうか」「大丈夫か」
ソロソロ運転でやっと到着。
西川美和 原作・脚本・監督
「ディア・ドクター」笑福亭鶴瓶主演
瑛太・八千草薫・香川照之・井川遥・余貴美子
「その嘘は、罪ですか。」
無医村の偽医者の物語・・必見!!
コーヒーを飲んだり、帰りには
ジャスコで猫のチビのトイレと餌。
妻は旅行のための帽子を買いました。
雪なれど本日は晴天なり。
まだまだ楽しみが残ってます。
本日、雪のスリップ事故が発生。
私達が走った国道253号線でした。
無事帰宅に感謝ですね。
チラシが刷り上がりました。
今年度商戦がスタートです。
ところで、昨日は外仕事でした。
田んぼの整地です。畦を抜いた田んぼ。
高低を修正します。
この仕事は気持ちイイ!
青空の下での外仕事。
美田?をつくるのが百姓の生き甲斐ですよ。
・・と思ったら午後からは雨風が到来でした。
寒い寒い。合羽の下からずぶ濡れになりました。
ここは根性で頑張りました。
一仕事を終えて風呂に浸かり
大河ドラマ「天地人」を観ました。
兼続夫婦は最愛の娘と長男も若くして
失います。
娘婿の本多家重も後に加賀の家老に
なります。
上杉主従は子供や妻には先立たれる
所が似ています。
番組では国造りや銃の製造など兼続らしさが
全面に出ていて緊張感がありました。
「大潟加藤塾」も講座が完了しました。
「大潟経営革新塾」の皆さんは頑張ってます。
お互い励まされているんですね。
頸城の色男「青海建設」社長さん、
大潟のマルチ人間「くまこう」さん!
大潟商工会の美女Uさん。
参謀の竹谷さんには感謝。。感謝です。
頑張ろうぜ!!!
乃愛ちゃんの文化祭に行って来ました。
小学校の文化祭は楽しいですね。
昔と違って食堂には「喫茶」や「うどん」
「お汁粉」サービスは諸般の事情で中止となって久しい。
でも、愛里ママは食券の販売で。。。。。フウフウでした。
私たち家族は食堂に集まってサンドイッチや寿司弁当。
作品も良いけどたまには遠足気分です。
子供達の食欲旺盛なこと・・・爺・婆ゆずりでしょうか!
☆ウサギに餌をやるコーナーがありました。
先生も張り切って「皆さんウサギさんに餌をやって下さい」
と叫ぶんだけど。。。。肝心のウサギは怖がって竦んでしまい。
ウサギはとても臆病な小動物なんだけどナー?
私が小学校の頃の文化祭は大変賑やかでした。
お汁粉やうどんは大御馳走でしたのです。
子供達も一日ウェートレスになれて都会人になった気持ち。
懐かしい光景が目に浮かびます。
図画の時間は楽しかったですね。