親環境農業の韓国レポート

| コメント(4)

親環境農業とは環境に配慮した農業の事で
日本だと環境保全型農業と言うことになります。
UR交渉とWTO体制の中で農業分野も国境のない
無制限競争の時代になったとの認識の元、経済原理
一辺倒から180度転換した農政・・・親環境農業
を目指しました。ここが日本と違います!
新潟組は6人です。イザ韓国へGO!
新潟空港9:30 仁川空港11:55到着。
ハブ空港仁川のあまりの広さに驚きました。イヤー広い。
早速「農村進興庁」を訪問しました。
農業科学技術や農村指導事業や教育関連の業務を掌握。
農村進振興庁

農村進興庁
憎い配慮ですね。
農村進興庁
農書の展示です。
農村進興庁
農業の歴史の展示で農具。
その後いよいよ「韓国農水産大学」を訪問。
韓国農水産大学
1997年に開校し、新しい知識をもつ青年農業人の養成
を目的に設立されました。
日本の農水省の「農業者大学校」と長野県の八ヶ岳中央農業
実践大学校をモデルとしましたが、違うところは
技術ばかりでなく学位も与えるところです。
☆入学定員は240名。
特典及び義務

特典は全校生の寄宿舎生活、入学金・授業料等の学費の全額を
国費で支援。専門大の学歴(専門学士)認定。
義務は卒業後は、授業年限の二倍以上の期間を営農従事。
運営は教官を含めた正規職員は94名。
年間運営費 15億円。内学生に充てる分は6億円。
その他に短期研修講座や社会指導教室など年間5000人に教えている。
2004年ソウル大学調査での卒業生農業収入調査。
一般農業者の年収 250から260万円
卒業生の33% 300から400万円
13%1000万円以上
54%3000円以上(これはチェックが必要)
尚、一般勤労者の年収は平均280万円。
90%以上が就農している事が特筆すべきこと。
殆ど公務員になる日本の県立農業者大学校との違いが分かる。
日本は収入が安定し、高いから公務員になるからだし、親も望んでいる。
良く言われる「農学栄えて農業滅ぶ」は今も同じだと思う。
それにしても気合いと国家戦略が違うんでしょうか。
daigaku2.jpg
懐かしい金先生のご挨拶。
daigaku3.jpg
林学長。専門は工学部で地域開発。
daigaku4.jpg

daigaku5.jpg
とにかく広い大学ですが目の前にはビルが林立。
daigaku6.jpg

daigaku7.jpg

daigaku8.jpg
エンジンを全部分解して組み立てる講座や
電気系統の実践的講座まで非常に行き届いている。
国全体がIT化に取り組んでいるので学校や
試験場などのIT化は日本を遙かに追い越している。
二年生の時に、アメリカ、日本、オランダ、イギリス、
オーストラリア、ニュージランドなどで短期研修を実施。
九つの学科があります。
教養共通学科、食料作物学科、特用作物学科、野菜学科
果樹学科、花卉学科、大家畜学科、中小家畜学科、水産養殖学科。
訪問研修が終わって夕食交流会が行われました。
kouryukai1.jpg
焼き肉レストランです。心が躍りました。
koryukai2.jpg
このたたずまいが韓国でしょうか。
koryukai3.jpg
蟹づくし
kouryukai4.jpg
赤と緑が目に眩しい。
kouryukai5.jpg
どれも美味しいですね。
kouryukai6.jpg
まっこりです。日本のどぶろくの味でした。
kouryukai7.jpg
この食べ方が一般的です。
kouryukai8.jpg
顔も微笑んで研修の成果が爆発。
kouryukai9.jpg
韓国BM協会の阿(ハ)さんと教官。(筑波大に留学)
kouryukai10.jpg
彼は日本の金子氏の農場で有機農業の研修をしました。
「アリラン」の熱唱に拍手!
kouryukai11.jpg
すっかり夜も更けてすばらしい交流でした。
宿泊は「水原キャッスルホテル」夜まで交流が。
☆明日は大阪出張でレポートはお休みです。

コメント(4)

まさ爺さん

おはようございます。

なんかこのレポートを読んでも韓国の力の入れ方が伝わってくるようです。

今回のオリンピックでも金メダルを5個(でしたっけ?)も取ったりハ空港の大きさだったり、日本に追いつけ、追い越せと凄い発展だと思います。

これからより良い関係を築いて行けるといいですね(∩.∩)

今回のオリンピックでも金メダルを5個(でしたっけ?)も取ったりハ空港の大きさだったり、日本に追いつけ、追い越せと凄い発展だと思います。

これからより良い関係を築いて行けるといいですね(∩.∩)
>溶射屋さん、お早うございます。
農業の厳しさは日本以上ですね。
中国とは陸続きですから。
違うのは国と国民の関係でしょうか。
遙かにITは日本を濾しています。
自分の子供が私よりITがダメで教えているんですから。
政策がハッキリしていることです。

こんばんは。

羨ましい体制ですね。
>「農学栄えて農業滅ぶ」
日本は、何か根本が狂っているような気がします。(^^;)

「農学栄えて農業滅ぶ」
日本は、何か根本が狂っているような気がします。(^^;)
>店長さん、その通りです。
ただ国がヘンなのは消費者・・・国民が狂ってるんでしょうね。恐いことです。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このブログ記事について

このページは、が2010年2月27日 02:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「鵜の浜温泉」です。

次のブログ記事は「大阪梅田」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。