2010年3月アーカイブ

お便り

| コメント(10)

春と冬が交互に来ます。
今朝は霜が降りました。久比岐の里では餅つきです。
仕事が終わって窓を見たら大きなアマリリスを発見。
見事です。
airisu1.jpg
今日は子供さんから嬉しいお便りが届きました。
何よりなプレゼントですね。元気が出ます。
お便り

ほのぼの家族が伝わってきます。
お便り
感謝の手紙をご紹介しました。

やっぱり研修

| コメント(2)

kensyu1.jpg
「エコライス新潟」が主催するお米の研修が
我が家で行われました。
今回は乾燥・調整・精米の勉強会です。
講師は農機具屋にしてJAS有機を3ha実践の見附市の清水さん。
kensyu2.jpg
機械のメンテナンナスを中心に「遠赤外線乾燥機」の特徴。
精米機や色彩選別機のメンテナンスはとても勉強になります。
お客さんにお届けの最終工程の大切さを再認識しました。
稲作スタート目前の有意義な一日でした。

春はやっぱり笹だんごの季節

冬に逆戻り

| コメント(4)

あけび
朝起きたら何と雪。あけびの新芽に白いものが。
真冬になりました。味噌工場の室内温度は4℃。
「おお寒い!」稲の種蒔きは遅らせる事にしました。
「こりゃ無理だ!」
お昼近くになって一瞬、陽が射しました。
雪椿

雪椿?
四季桜

四季桜も寒そうです。
子供達は春休みに入りました。終業式やら離任式・・・。
おかげで大福との出会いが増えました。これ大好きです。
大福

お庭の椿

| コメント(3)

春が来たかと思ったら雪になりました。
味噌の仕込みも最後の工程です。
タンクに仕込んでならしで重石を載せます。
10sikomi.jpg

10osi.jpg

土曜ドラマ、日本テレビの山田太一脚本がすばらしかった!
渡辺謙と夏川結衣、岸谷五朗ですから役者が揃ってました。
「遠まわりの雨」20年前の恋人との再会
ままならはい仕事、家族の問題、そしてラストの別れ。
鎌倉でのデートと別離は泣けました。
お庭の椿です。
10niwa1.jpg
急に寒くなって稲作の播種時期は少し延ばそうと思います。
ホント寒くなりました。今日も狸を見ました。
春はやっぱり笹だんご

味噌作りも追い込み

| コメント(6)

麹室の中は35℃、温かいですが湿気もあります。
麹室
やっぱりレンズがぼやけてしまいました。
床から全部が杉板で、精密な温度管理が設定できるようなってます。
温度管理できる麹床も全てが手作りです。
床もみ
朝一番に「床もみ」からスタート!
丁寧に丁寧に麹を作ります。
今日は久しぶりに太陽の光がありました。
我が家の梅も蕾から目覚めました。
梅

梅

味噌作り作業が一段落しました。
そこで家族慰労を兼ねて新装開店の「鯛鰻」で夕食。
元々は頸城区の地元の方ご夫婦が営業していた唯一の割烹。
後継者がいなくてなくなるところでした。
割烹「池田屋」を定年退職された寿司職人さんが
これまたご夫婦で引き継ぎ、名称はそのまま「鯛鰻」。
正確には「寿司 割烹鯛鰻」と生まれ変わりました。
イヤハヤ開店を待ちわびた方が多くて大人気です。
子供は大喜びです。勿論大人も。
鯛鰻
美味しい熱燗とお寿司で・・・・。
鯛鰻 taiman3.jpg
どうですこのはしゃぎようは!

☆春はやっぱり笹だんごの季節!

味噌作りは家族で

| コメント(10)

豆煮
味噌作り・・麹の出来が一番大切ですが。
私には大豆の煮方が難しい。煮すぎないように煮る。
「蒸煮」加圧缶で煮るのですが、味噌の色調や組成、
香味に影響しますから慎重に圧力と時間に集中!
煮上がった大豆をチョッパーでつぶします。
らい砕
家族総出の味噌作りが続きます。
「親環境農業の韓国研修」でご一緒だった奈良県に
お住まいのYさんからお届け物がありました。
柿寿司
珍しい「柿寿司」です。
柿寿司

ただただ感謝です。家族で美味しく頂きました。
お寿司が柿の葉でくるんであります。
とても上品なお寿司ですね。「美味しい!」
柿寿司
☆愛結ちゃん、今晩はお婆ちゃんと寝ました。
絵本は何かな?

春はやっぱり「笹だんご」の季節

人数がたりない!

| コメント(4)

麹つくり
今日も味噌作りはフル回転。麹つくりが一番多い量の日。
愛里ママは「県認証の会議」「法務局」「研修」
留守なのです。イヤーさすがに仕事が遅れて遅れて汗だく。
やっと麹・・製麹と言いますが、二番手入れまで終わりました。
何とか順調です。豆煮も上手くゆきました。
月末の「ロータリー倶楽部・越後春日山」の出席は断念。
皆さん人間的にもとても尊敬できる方ばかり。
昼食を囲んでの研修会は意義があります。
トマトが似合う会議風景、ホテルハイマートの例会です。
tyuusyoku1.jpg

tyusyoku2.jpg
☆乃愛ちゃんは卒業式の後は児童倶楽部。
今晩はお婆ちゃんと一緒。
絵本は「かちかち山」

春はやっぱり「笹だんご」

味噌製造はフルフル回転です。
麹床の手入れ→米蒸煮→仕込み→豆煮と全行程をフル回転。
豆を煮てる最中あっと驚く出来事が。
何と我が家の玄関の鉢の水を・・・何物かが飲んでます。
猫かな?それは紛れもない狸でした。
ビックリしました。狸が住み着いてしまいました。
さて、「上越有機農研」の続編です。
研修の後は「上越の湯」に直行!
温泉の湯船に浸って無念無想・・イヤ議論沸騰!
まずは美味しんぼスタート。
10soukaiyu0.jpg

10sokaiyu2.jpg

10sokaiyu1.jpg

言うこと無しのお料理。
40歳になったら自分の顔に責任を持て!
これは有名なリンカーン大統領の名言だそうです。
私は直接聞いたわけではありません。
それにしたって皆さん・・・イイ顔してます。
会長のTさん、宇都宮大農学部卒の学士百姓です。
新潟日報社から本がでます。「星の谷ファーム」代表。
夢と情熱とロマン・・・。三人のパパさんです。
10soukaitenmyo0.jpg

10soukaitenmyo1.jpg

M氏。彼こそは上越のエンタティナー!
農機具芸術家・・明大法学部・元高校教師!
異能な文化人・・・彼の人脈は宇宙まで広がる。
10soukaimiyazaki1.jpg

10soukaimiyazaki2.jpg

糸魚川市在住、能生の百姓起業人にして百姓忍者。
礒釣り・川釣り・・釣り名人。
ブルーベリー栽培農家、ログハウスがセカンドハウス。
パソコンと写真が得意、大病に打ち勝ち「今を生きる!」
Y氏。
10soukaiyosida2.jpg

10soukaiyosida1.jpg
今夜は最高!
☆春はやっぱり笹だんごの季節!

春仕事フル回転

| コメント(4)

乃愛ちゃんがお婆ちゃん(お爺ちゃん)と寝ました。
その時のお話は「さるかに合戦」でした。
今晩は愛結ちゃんです。
今日の絵本は「白雪姫」です。
これは恐い恐い話です。
一体アノ恐ろしいお后はどこへ行ったのでしょうか?
考えると眠れない「白雪姫」です。
21日のお彼岸から「味噌作り」がスタートしました。
本日は二日目の工程です。
麹を出し、大豆も煮ます。麹室の温度は順調です。
ワクワクと同時に緊張溢れる毎日が続きますね。
時計と温度計と睨めっこです。
一方、稲作は種籾の準備、浸漬タンクも準備OK。
合間をぬって冬囲いも撤去。
夕方には田んぼに出ました。冬水の田んぼの水がナイ!
穴が空いてました。早速アゼシートで何とか・・・・?
久ぶりの田んぼの空気は最高でした。
さて、16日に「上越有機農業研究会」の総会がありました。
上越有機農研総会
場所は上越市富岡の「扶養荘」です。
懐かしい場所です。昔はここで「上越アグリントピア研究塾」
が何回となく開催され宿泊した所です。
今はお風呂もなく宿泊は出来ません。時代の流れです。
私の「親環境農業の韓国レポート」、会長の天明さんの
「パレスチナ農業報告」をしました。
DVD、パワーポイントがあるから便利です。
海外の東欧のチェコからも特別ゲストが参加して有意義な一時。
「パレスチナ報告」は興味津々でした。
参加者が豪華メンバーです。
まずは天明さん、今度新潟日報社から新著が出ます。
こうご期待!
天明さん
農民作家の山下惣一さん。
山下惣一
農業ジャーナリストの大野和興さん。
大野和興
ジャーナリストの西沢江美子さん。
西沢江美子
作物は主にオリーブですが、農業する事が生死の問題です。
10sokai7.jpg

10sokai2.jpg
故郷を追われた人々の必死の生き様が報告されました。
NGOとして働く日本の若者がいます。
10sokai4.jpg

10sokai8.jpg
イスラエルという国は「キブツ」と言う共同農業程度の知識
しかありません。
パレスチナの国にパレスチナの人が家を建設しました。
勝手にイスラエル人がもっと高い建造物を建築。
隣の家や道路にゴミを投げ捨てる事が日常化してる。
金網はその防御のための苦肉の策・・・・・。
10sokai3.jpg
まあ、こんな事実はテレビやメディアも報道しません。
力=軍事が正義であることの世界です。
ポール・ニューマン主演の「栄光への脱出」。
高校一年生の時に見ましたイスラエル誕生の感動大作です。
映画音楽は今でも覚えています。
こんな映画、今作っても誰も見ませんね。
映画は時代と共に存在します。そう思いました。
あそこから中近東の戦禍と混乱が始まったのでしょうか。
いやもっと前かな?「アラビアのロレンス」かな?
閑話休題:NHK大河ドラマ「龍馬伝」は岩崎弥太郎の回想
シーンが重要な役目です。脚本家の福田靖氏はなんと映画
「アラビアのロレンス」からヒントを得たそうです。
あのファーストシーン・・葬儀のシーンです。
さて、総会の後は上越の湯です。

お彼岸

| コメント(4)

お彼岸
お彼岸の今日は「おはぎ」をしました。
お仏壇には最良の「おはぎ」。
本日から味噌製造がスタート、GO!
「あけび」も芽吹きました。春!
mebuki.jpg

春は総会の季節

| コメント(2)

ホテル・ハイマートで旬菜交流館
「あるるん畑」の総会・3億円突破記念祝賀会がありました。
JAの直売所ですが凄いですね。
老若男女、皆さん頑張ってます!
きな粉や、なんでも出荷で最優秀賞に輝いたIさん。
三和区の方ですが腰が曲がってました。
お年寄りでも元気いっぱいです。
自分で値決めで来るのが魅力なんですね。
携帯で何個売れたか分かるシステムも◎。
「久比岐の里」は最優秀賞を昨年頂きました。
連日、藤の棚や庭木の補修で汗!
妻は私以上に頑張って屋敷を掃除。
お庭に"春"を発見しました。
ふきのとう

ふきのとう

ふきのとう

季節は春です!

もうすぐ春休み

| コメント(2)

10toukou1.jpg
早いものすね。
乃愛ちゃんですが昨年はピカピカの一年生。
それが、縄跳び二重飛びの曲飛びもできるようになりました。
もうすぐ春休みです。終業式のはもっと大きな袋を背負って来るんでしょうか。
10toukou2.jpg
愛里ママからいつも怒られています・・「女の子らしくしなさい!」
でもドッジボールも縄跳びも男の子以上に上手いし、自信タップリがいい。
得意の二重飛びは凄い!
などと孫馬鹿?になってるまさ爺です。

春の日だまり

| コメント(6)

チビの春
ここの所寒い日が続きます。
でも4月はもうすぐです。春はお花見の季節です。
春の陽射しをチビは楽しんでいます。
子供達にとっても最高のプレゼント!
しゃぼん玉
しゃぼん玉で遊んで・・・・・・。

syabon.jpg

縄跳びでも遊べる・・・春のひだまりです。
縄跳び

縄跳び

温湯消毒

| コメント(2)

温湯消毒
今年度の稲作がいよいよスタート!
春一番の仕事は種籾消毒です。
農薬を使わない消毒をしてから15年以上になります。
60℃の高温にコシヒカリなら8分?9分漬けます。
種籾も7kg位に小分けして熱湯が行き届くように。
そして規定時間が過ぎたら上げて冷水で乾燥。
手抜きは絶対禁止です。
温湯消毒

温湯消毒
餅や粳、品種によっては漬ける時間も違います。
苗立ち枯れ病、穂イモチ病、馬鹿苗病、籾枯細菌病
・・・・・種子伝染病に最適処理でのぞみます。
緊張感が必要な春作業です。

藤田夫妻
今年度、日本農業賞の個人の部に輝いた(有)フジタファーム。
受賞記念祝賀会が行われました。
藤田夫妻
100頭あまりの大規模酪農家ですが、堆肥を耕畜連携で
(有)米工房と連携して展開。
地元、岩室に奥さんがジェラードを製造・販売所を設立。
将来はチーズ工場の計画もある農家です。
ちなみに奥さんは元飛行機のアシスタントパーサーでした。
すばらしい業績と実践に心から敬服し、祝いました。
熱い情熱を感じました。
お店「レガーロ」は岩室温泉の途中にあり、田んぼの真ん中。
「はさ木」で有名なスポットの近くです。

新潟県農業法人協会の総会に出席しました。
会場は新潟市万代「ANAクラウンプラザホテル新潟」。
記念講演が(有)藤岡農産 代表取締役藤岡 茂憲氏。
題して「虎の目農政で日本農業は再生できるか?」
秋田県で多彩な経営力を発揮されている豪傑。
昭和27年旧合川町で生まれ、16歳まで電気、電話のない
生活を送り、地元高校を卒業後、長野県上高地の旅館
に就業して登山家を目指す。
昭和48年、1年10ヶ月かけて耕転機で日本一周。
昭和50年就農。
農水省 食料・農業・農村政策審議会委員でもあります。
氏の経歴からもロマン溢れる立志伝の人と分かります。
水稲50ha他加工もてがけています。
私は、平成15年に田のインターネット・ライブ映像配信開始。
この事で普通の根性だけの経営者ではなくて、先見性に富んだ
方だと思いました。氏の直言。
今や、品種ではなく、「地域限定ブランド米」で米を選ぶ時代!
同感ですね。
総会終了後記念行事が開催されました。
それが「藤田夫妻」の祝賀会だった訳です。
☆すばらしい経営者の話は実践がありますから貴重です。
今日一日に感謝!

水仙

| コメント(3)

春を呼ぶ野の花・・・水仙もその一つ。
水仙
我が家の玄関前にある小さな花壇の水仙です。
14日、日曜日は春の気持ちよい陽射しがありました。
こんな日はちょっと歩きたくなります。
妻は読売旅行社の「伊勢神宮ツアー」で友人とお出かけです。
午後からは集落の総会がありますから家で片づけ仕事です。
なんとなく過ごす時間の有り難さを味わいます。
水仙
春の訪れを待ちわびた水仙に親近感を覚えますね。
水仙

元気いいですね!

愛結ちゃんの誕生日

| コメント(4)

3月11日、孫の愛結(あゆ)ちゃんの誕生会をしました。
あいにくパパは東京へ出張です。
P生協が主催する「お米の勉強会」に出席するためです。
私は同じ団体の「お米会議」に明日早朝「お出かけ」です。
さて、夕食も無事に終わりました。
お茶の間にはケーキが登場!
愛結ちゃん誕生日
雰囲気を盛り上げるために電気を消しました。

10ayu2.jpg

ちょっと気取ってますね。
10ayu3.jpg

暗くなって誕生日の歌を歌いました。
「誕生日おめでとう!」
10ayu4.jpg

愛結ちゃん・・・もう五歳になったのか!
10ayu5.jpg
いろんな思い出がある愛結ちゃんです。
美味しいケーキに家族揃って大満足。

東京出張

| コメント(4)

kubikieki.jpg
東京出張の時は勿論、ほくほく線を利用します。
都内には9時に入れます。早朝6:12の通勤快速。
まだ辺りは薄くらい。日の出前ですね。
今日は携帯で撮りました。
さて、丸田屋商店さんの春満開、ご主人の自慢の花を紹介。
白胡蝶蘭

白胡蝶蘭が見事。

黄色いシンピジウム
sinpiziumu.jpg
部屋全体が明るくなります。
お茶の間からはクリスマスローズの花が見えます。
窓の外もスッカリ春です。
クリスマスローズ

クリスマスローズ

クリスマスローズ
宿泊は学士会館にしました。
格調があって静かだし意外と安いですね。
朝食も◎。質量ともにピッタシ。
ここは「頸城ふるさと会」の会合や、
故・安達生恒先生の古希のお祝いをした場所。
思い出の詰まった会館なのです。
地下鉄神保町駅から1分も魅力。
真向かいの如水会館は黒田如水と関係あるの?

春の臭い

| コメント(2)

pafe.jpg
頸城区百間町の「丸田屋菓子店」にお邪魔しました。
そこのお婆ちゃん?とは同級生。
旦那さんは写真が趣味・・・誰かと似てます。
菓子職人にして野菜作り名人、花作りの名手。
お店にあった「パフェオペグラム」です。春!の匂いです。
そして胡蝶蘭も咲いてました。
kotyo1.jpg

kotyo.jpg

本日早朝から東京出張です。行って参ります!

ロータリークラブ

「越後春日山ロータリクラブ」の例会日です。
kaityo.jpg
長谷川会長の挨拶はいつも含蓄があり教えられます。
実は創立15周年記念行事が4月11日に開催されます。
今はその準備や予行演習の時です。
私が所属しています春日山の皆さんはとても気さく方ばかり。
随分と勉強になりますね。
農業の分野でない方との交流はとても大切と実感しています。
現場から一応着替えて直江津まで。30分以上はかかります。
努力して出席するように・・今年の目標です。
kohi.jpg
食事が終わりました。
msan.jpg
女性会員の皆さんはいつも元気印!

rensyu.jpg
これから歌の練習です。
11日は私は欠席です。残念ですが。

この映画が好き!

| コメント(2)

sari1.jpg
先日BS2で偶然出会った映画が「プレイス・イン・ザ・ハート」。
家族をテーマにした映画は山田洋次監督の「家族」などの名画があります。
地味ながらこの作品は名優揃いです。
すばらしい映画に出会えて感動!春一番のプレゼントですね。
監督・脚本は「クレイマー・クレイマー」のロバート・ベントン。
主演のエドナを演じるのは「ノーマ・レイ」のサリー・フィールド。
彼女はこの作品で二度目のアカデミー・主演女優賞を受賞しています。
アメリカはシネマの国、いわゆるハリウッド映画ではありません。
でも映画の底力を感じます。
教会、農村、ハリケーン、農業、不倫、愛、人種差別・・・
全てが詰まっている映画です、綿花地帯の暮らしが描かれています。
舞台は1930年代のテキサス。保安官の夫を突然の事故で
あっけなく失ったエドは子供を育てるしかできない女。
育ち盛りの二人の子供と銀行からの借金が残され、家族の解散
、家庭の危機に直面します。
やがて、偶然住むようになった黒人の浮浪者(綿花作りの名人)
と盲目の下宿人(銀行からの世話)と共に家族を守るために闘います。
残された30エーカーの土地に綿花を栽培して販売する事で。
sari2.jpg
夜間の綿花詰み。
sari3.jpg
エドは慣れない綿花詰みをします。トゲで指を切りながら・・。
sari4.jpg
子供も手伝います。指も切ります。
南部の綿花地帯は黒人の奴隷の歴史でもあります。
「風とともに去りぬ」の世界。
sari5.jpg
盲目の下宿人・・演ずるはジョン・マルコビッチ。
sari6.jpg
サリー・フィールドの熱演。
sari7.jpg

sari8.jpg
黒人の浮浪者・・重要な役です。ダニー・グローバー。
sari9.jpg
ラストシーンです。
教会のシーンでは亡くなった主人や加害者の青年
別れなければならなかったモーゼスなど全員が登場しています。
地域共同体は教会によって・・キリストの教え・によって支えられている。
このことが分かる映画ですがラストは心温まる場面です。
また、アメリカのハリケーンの凄さが分かります。
車も家屋も吹き飛ばされます。
農業をテーマにした映画「カントリー」では大型コンバインも
倒されるシーンがありました。
ハリケーンから身を守る防空壕?シーンもありました。
残念ながらDVDはなくてVHSでしか見ることができません。
地味な映画だからでしょうか。

春です

| コメント(2)

謙信IT研究会

謙信IT研究会
春になるといろんな事が始まります。
まるで冬眠から目が覚めるように・・・・・。
だからにわかに忙しくなる今日この頃。
私達「謙信IT研究会」では春に向けてダッシュ!
春のキャンペーン特集を企画いたしました。
上越情報専門学校を会場に講師の横山先生の講義が終わって
・・・・・・自社サイトの批評を頂いて・・熱心に研修。

私も頑張らなくてはね。「今日は難しかったナー」
「勉強について行けるんだろうか?」
そして春はここにも。
乃愛ちゃんの登校姿もやっと春モードになりました。
乃愛

朝はまだ寒いですね。
「おおお!」石蹴りしながらバス停へ。
「行ってらっしゃい!}
乃愛

笹だんごの季節

| コメント(10)

笹だんご
越後名物笹だんごの季節です。
と言っても笹だんごは新笹が出る6月からが本当なんでしょうか?
仙台の「ずんだ餅」は帰省客が来る8月が本番だそうです。
新潟の笹だんごも8月が本番?
久比岐の里では雪解けを待って、笹だんご作りがスタート!
色鮮やかな笹だんごが魔法のような手さばきで作られます!
笹だんご

笹だんご
この蒸籠の蒸気が何とも言えません。

認定農業者研修視察

| コメント(4)

頸城地区認定農業者の研修が5日、6日の二泊三日
で開催されました。
◎新発田市にあります北興化学新潟支店を視察です。
最近の水稲の話題、アゼナやホタルイなどの問題雑草
・・抵抗性雑草に関すること。
問題病害の稲こうじ菌や墨黒穂病対策にはどうしたら良いか?
稲作農家の近々の関心事ですが、この研修で大きな
成果を得られました。
科学の世界は日進月歩ですね。
◎新潟東港にあります佐藤食品を視察しました。
ここ東港工場は「サトウのごはん」を製造しています。
核家族世代や単身者の増加、高齢化社会の増加などで
食生活の個食が進みます。この需要に対応したのが
「パックごはん」ですが、オートメーション化された
広大な工場を見学しました。

さて、今晩のお宿は新潟の奥座敷、美人の湯で有名な
月岡温泉「清風苑」でした。
女将もお風呂も超一流、昨年は「全国有機農業研究会」
の新潟大会が開催されましたお宿です。
清風苑
玄関ロビーのお雛様です。
研修二日目。
◎長岡市の「有限会社 エコ・ライス新潟」を視察しました。
環境を守る生産者の集まりとして高い評価と実績があります。
完備された精米施設に驚くばかりです。
・IDSニイガタデザインコンペディション 大賞受賞。平成20年
エコライス新潟阿部社長から懇切丁寧な説明を受けました。写真は米保管倉庫です。

研修も終えて昼食は「魚の天横」寺泊です。

寺泊

teradomari1.jpg
蟹汁で、身体が芯まで暖まります。
teradomari2.jpg

もうすぐ春作業が始まります、今は嵐の前の静けさ?
二泊三日の大変実り多き研修でした。

韓国最後の夜・・。

| コメント(8)

研修日程は全部無事終了しました。
ソウルの街です。
souru1.jpg
冬季オリンピックで盛り上がっています。
どこへ行ってもキムヨナ選手の顔がドカーンとあります。
ここはスケートリンク場です。
souru2.jpg
食べ処、「うなぎレストラン」
souru3.jpg
こんなに美味しいウナギは初めてです。
と言っても普段は滅多に食べませんが。
souru4.jpg
T夫人の誕生祝い・・「誕生日おめでとう!」
souru5.jpg
夜の南大門を散歩しました。
2月19日、フリータイム。
ロッテ百貨店でお買い物。
皆さんは思い思いのスポットにGO!
souru6.jpg
農協が経営する最大の直売所ハナロマート
souru7.jpg

本場の焼き肉もこの昼食が最後。
名残惜しい。
souru8.jpg

souru9.jpg

思い出を胸に・・いやお腹に!

souru10.jpg

生きてる生蛸

souru11.jpg

ソウルの街を颯爽と

souru12.jpg
今日は卒業式が多いので花屋さんがあっちこっちに。

souru13.jpg

ソウル、仁川空港。

souru14.jpg
実り多き韓国研修の旅でした。

2月18日、韓国三日目です。
江下面、河の朝です。
yaasa.jpg
ホテルを出て近くのレストランへ朝食です。
yaasa3.jpg
美味しい「ユッケジャン」でした。目に鮮やか。
朝食

朝食
気温はマイナス、粉雪でした。車はスリップでストップ。
yanpyon1.jpg yanpyon2.jpg
揚平(ヤンピョン)郡農業技術センターの研修です。
ここは韓国の親環境農業の特区として位置づけられます。
yanpyon3.jpg科学営農施設(BMW技術プラント)を利用した親環境農業を重点的に実施しています。
yanpypn4.jpg
二つの課、教育支援課と農業開発課。
七つの部署、技術企画、生活人力、教育運営、農機械銀行、
作物環境、園芸特作、経営畜産などの課です。
BM活性水や光合成細菌、酵母菌などの微生物は無料で提供。
農機具の貸し出しも行っています。
食味などの分析は日本製です。
yanpyn5.jpg
料理教室です。
yanpyon6.jpg
土壌の調査。
yanpyon9.jpg yanpyon10.jpg
IT化は日本より進んでいます。
婦人が熱心にパソコンを研修中でした。
bmyanpyon7.jpg
いよいよBMプラント見学です。
遠くの建物は宿泊可能な研修施設です。
yanpyon8.jpg
BMプラントです。
bmyanpyon1.jpg
BMW技術プラント
bmyanpyon3.jpg
生物活性水を運びますが、凄い!バキュームカーです。
bmyanpyon4.jpg
これで給油?活性水をドカンとやります。
bmyanpyon5.jpg
BMW韓国大会の会場でした。懐かしいです。
ダンノモ
BMW全国大会で何回もお会いしてますイさんの農場。
イヒョンボックさんのダンナモ農場です。
韓牛220頭の種畜改良です。
農場面積が7000坪。牛舎680坪。
韓牛専門肉販売店。20坪。
韓牛焼き肉レストランも経営。60坪。
有機稲作5000坪、有機畑作1300坪。
dan1.jpg
生物活性水の散布で夏でも悪臭はないそうです。
堆肥はそのままで、ぼろ出し作業はない?そうです。
dan2.jpg

dan3.jpg
この農場の牛にはストレスがありません。
dan4.jpg
彼がイヒョンボックさんです。
dan5.jpg
BMW技綬の司令塔的な農場です。
dan6.jpg
後にBMWプラントがあります。
dan7.jpg
石が大好きなイさんです。巨石がゴロゴロ」してます。
dan8.jpg
母屋です。石のブロックが美しいです。
dan9.jpg
イさんは芸術な風貌と個性溢れるお住まいですね。
dan10.jpg

dan11.jpg
イさんは石で家を建てるのが趣味とか。
自分で作ったBMW技術の研修施設です。
dan12.jpg
風情があります。
dan13.jpg
イさんの農家レストランで、急遽昼食になりました。
親環境農産物の提供、サービスの高級化。
均一化志向だそうです。
dan14.jpg

dan15.jpg

dan16.jpg

dan17.jpg
テレビで放映されています。有名スポットなレストラン。
dan18.jpg

dan19.jpg
蟹のキムチ味。
dan20.jpg
炭火焼きカルビの美味しさ。
dan21.jpg

dan23.jpg

dan24.jpg

美味しいと笑顔がこぼれます。
dan22.jpg
農家レストランの本場焼き肉。
BMW農法のダンノモ農場を後にしました。
 

新潟県農業担い手サポートセンターが主催の商談会に出発。
会場はあの「東北電力ビッグスワンスタジアム」です。
事前に商談会に必要なレポートを提出してありますが、メールで
送られた進行表を再度チェックしました。
そして7時10分、展示品やパネルを乗せてGO!
本日のアシスタント、従業員のMさんとの約束は7時30分。
うっかり遠回りしてしまい信号と踏切につかまる想定外に焦りました。
ノーストップでイザ!「ビッグスワン」へ。
会場の「ビッグスワン」は余りに大きく姿は見えるが入口は?
結局一周してしまいましたが無事到着です。
10時30分第一部、商品プレゼンテーションがスタート。
33組の出店農業者がご来場者の皆様に対して、商品の特徴を
自らアピールします。私の出番は29番目でした。
展示商談会
2分経過でベル一つ、2分30秒でベル二つ。
3分を過ぎると強制的に打ち切り・・・・・。
特に若い女性後継者の溌剌とした商品アピールに感心しました。
第二部 展示商談会は午後スタートです。
tenzi2.jpg
お米、お味噌、お餅を出品しました。
試食はお味噌とお餅です。
出展者が展示会場の各ブースに分かれて商品提案をします。
アドバイザーの方は詳細に批評やコメント。
このイベントは今回が最後とのことです。
偶然、以前お世話なった方とも会うことができました。
私にとっては貴重な時間でした。イベントに感謝!ですね。
☆今日は雛祭りです。
夕食はコーチャンも参加してとても賑やか。
愛里ママ、手製の「ちらし寿司」「頂きまーす!」

2月17日研修二日目。京畿道農業技術院からスタートしました。
1917年、種苗場から出発。現在は農業人には生産と経営技術
を迅速に提供して農村間の情報格差を解消、
消費者には農村農業のアメニティー情報を提供して農業に対する
理解を増進、京畿地域の農業情報ポータルシステムを運営します。
地域に公共の消費者対策情報機関があることに驚きました。
日本は今もってありません。
農業技術院
玄関に掲げられ額、漢字で「農は国の基」。
gizyutuin2.jpg
農業青年の4H活動のシンボル
gizyutuin3.jpg
ここでも農書が大切に保管されておりました。
gizyutuin4.jpg
農具の歴史の展示
gizyutuin5.jpg
肥溜め、人糞尿の肥料化で貴重な展示です。
gizyutin6.jpg
宮廷と庶民の食事・・チャングムの世界ですね。
gizyuin7.jpg
この言葉は凄い。女性の強さと偉さは世界共通。
gizyutuin9.jpg
韓国の人たちの手際良さに脱帽!
gizyuin8.jpg
昼食はフリーで高速パーキング「西海大橋」
ヘンダンド休憩所、思い思いの場所で。
西海大橋
私達夫婦はお皿に盛ったバイキングで。
盛りが多くてとても美味しい!約500円から600円。
oohasi2.jpg
御飯の盛りの多さにびっくりしました。
oohasi3.jpg
カボチャ飴を売る叔父さん。みやげに買いました。
oohasi4.jpg

プルンドル営農組合法人を視察しました。
自然生態系と調和した農法で親環境農業を実践する法人
施設と建造物があまりに大きくて写真に収まりません。
514ha、67品目、553人の生産者。
職員数は66人。米穀処理施設や豆乳、豆油工場もあります。
ISO9001、HACCP認証も取得。
倒産から立ち直り急成長の法人でした。
お米のフレコン。
purundoru1.jpg
有機栽培の玉葱
purandoru2.jpg
韓国のお味噌コチジャン
purundoru3.jpg

purundoru4.jpg
叔母さんは気軽に見せてくれました。
purundoru5.jpg
右端がリーダー
purundoru6.jpg
韓流ドラマのブーム発祥「冬のソナタ」の名所です。
冬のソナタ
ちゃっかり露天のテントがありました。
sonata2.jpg
すばらしい!記念撮影です。
sonata3.jpg
気分は冬ソナの主役です。
sonata4.jpg
日本のチェジュー二人です。美女と野獣!
sonata5.jpg
大和撫子・・・日本が誇る美女三人。
sonata6.jpg
ドウムルモリ・南漢江と北漢江が交差する河。
雨水里・・・揚平の三代名物の一つ。
凍って歩けました。観光地に夕暮れが。
sonata7.jpg

sonata8.jpg

夕食は有機レストラン「サムパブ」でした。
有機農サムパブ
昨年11月、茨城BM大会にも参加されました元知事が挨拶。
BMW技術のアジアのリーダーとなられた方。
ヤンピョン揚平は韓国BMのメッカです。(明日視察予定)
今晩も韓国料理を堪能いたしました。
pabu2.jpg

pabu3.jpg

pabu4.jpg
坂井ファームの社長、常に冷静沈着な農業経営者。
でも今日は少し頬が緩みますね。
対して小生は食う、飲むだけ・・恥ずかしい限りです。
pabu5.jpg
お宿はすばらしい景色のHILL HOUSE HOTEL。
Hillハウス
日本の愛里ママに画像つき送信!
hiru2.jpg

hiru3.jpg
外の夜風は零下・・・明日はいよいよ揚平。
私も参加した韓国BMW技術交流会が開催された地です。
心の準備をして就寝しました。

産直集会

生産者と消費者が直接農産物を通して結びつくことを産直と言います。
梅田OSホテルでは顔見知りの生産者と出会いました。
その事を朝の朝食時に気づきました。
生活クラブ生協大阪の「第10回産直集会」に参加。
会場は大阪市中央公会堂です。
産直
立派な公会堂ですね。実は今回の集会参加は初めてでした。
参加してみて組合員さんお一人お一人の農業に対する
熱い思いがヒシヒシと伝わってきました。

記念講演は「日本の農業の現状と未来に危機感を持とう!」
私達は食べ続けられるのか?おにぎり一個の価値って?  
熊本大学教授  徳野貞雄氏でした。
徳野先生は「道の駅」の命名者でもあり活力ある先生です。
農業問題について真実を語るような先生は非常に少ない。
NHK出版「農村の幸せ、都会の幸せ」は思わず膝叩く
名著です。目から鱗の著書ですよ。
参加して良かったし皆さんに感謝ですね。
生産者と消費者の真実と未来を語り行動する時期です。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。