鯛漫のランチ・・・800円です。とても豪華ですね。
学生のI君が昨日から仕事を手伝ってくれています。
大変に有り難い!感謝ですね。
今日は終日乾燥機の塵の片づけで汗!
おまけに農協まつりで家には誰もいません。
それで「鯛漫」ランチと言うことに。
美味しく頂いて午後からの仕事にダッシュ!
2010年10月アーカイブ
何と39年振りにコッペル号が走ります!
本日は一大イベントの日。
「お宝を残す会」の会長がご挨拶。
煙がもくもく・・・実は「籾殻を燃やしてます」・・ダミーです。
でもカッコイイ!
懐かしく心ドキドキ。
餅つきを三回決行でこれも人気の的。
乗って見ました。車中からの眺めも最高でした。
焼き玉エンジン登場!煙と音と臭いが懐かしい!懐古調一色。
最高のイベントに万歳!
サテ、今日から「郵便局まわり」がスタート!
本年度の真新しいパンフレットと見本のお餅セットが出来ました。
「直江津部会」から挨拶回りです。
一番は地元の中の地元局「頸城郵便局」から。
二番目が「越後明治郵便局」
三番目が三和区の「美守郵便局」「保倉郵便局」
「諏訪郵便局」恒例の効率の良い順番に従います。
途中に「白鳥の群」に遭遇しました。
このハプニングは楽しいものです。
丁寧に、着実に、且つスピードを上げて・・・・・。
昼食はやっぱり桑取りの「ゆったりの郷」エビカツ定食でした。
まだ紅葉には少し早く、同級会のお客様もいました。
秋を感じながら「中の俣」を目指しての峠越えを敢行。
北陸新幹線の工事を見ながらの疾走です。
頑張るぞ!
寒いですね。朝はガクガクします。
今日は我が家は早番です、・・・で私は6時30分から準備です。
一方、農地・水の事業で農道の整備作業もありました。
これは雨の中「8時だよ、全員集合!」
餅の準備と農道の砂利敷き・・・。
大切な友人のお見舞い。
パンフレットの画像確認で印刷会社と協議。
今我が社は嵐の前の静けさです。
彼女は事務を手伝ってくれてる臨時の女性。
今日も頑張るシール貼り!
どんと注文を待ってます!
楽しい思い出は日々の暮らしの元気の源。
と言うわけで楽しい思い出は小出しに致します。
いっきに出すと「もったいない」
子供達の夏休みもあと数日限りの某或晴れた日。
イザ!遊園地へ。
黒姫山でした。
スキーリフトで頂上へ!
幸せの金を鳴らしました。
いい音でした。
本日も「餅製造ライン」の点検でした。
明日は10俵の製造です。
いよいよ「久比岐の里」のシーズンがスタート。
笹だんご、チマキ、本番の「久比岐もち」製造にダッシュ!
今期は若若しい新人の方も多くてちょっと違った様相です。
そんな訳でお茶の時間にも「若い!」そんなフレッシュな話題が飛び交います。
嬉しいことです。
孫が通う地元の小学校の人気者が山羊さんです。
一年生の展示教室でひときわ目立つのが山羊さん。
この大きさと迫力に圧倒されました。
関心の高さの現れです。
ところで山羊は何を食べてるのでしょうか。
これが意外と知られておらず、私の友人が山羊飼育指導に学校へ。
そこで出た質問に「スーパーでレタスを買って・・・」「エ!」
まさかペットショップで餌を調達なんて事には。
可愛い山羊さんも大変な世の中です。
今日は終日「検査の日、調査の日」?
保健所の食品衛生検査、農政事務所の加工米調査があって調査の山でした。
乃愛ちゃんが通う小学校の文化祭。
家族揃って参観です。
二年生の教室を探しました。
来年は愛結ちゃんは一年生になり二人の作品を見れますね。
サテ昔はウドンやお汁粉、コーヒーなどの食券がありました。
O157の事件以来その行事は中止。
お店のおにぎりやパン、焼きそばで我慢。
と言っても昔を知らない子供達は平気でしょうが。
まずは昼食をランチルームで全員で・・ピクニック気分。
絵や工作、習字を見て感心ばかり。
すばらしい作品もあります。
3年生の作品になると急にレベルが違います。
私達は専ら自分の孫が気になります。
「おお!もっと字を丁寧に書けば・・・・」
などと他の子供と比較してソワソワしてしまいました。
両親はどうでしょうか・・・・・。
子供は私達の心配など何処吹く風。
跳び回っていました。
作品を見ると子供の成長振りが分かります。
凄いナー。
すばらしい日曜日でした。
海生君・・カイチャンと呼びましょうか。
子供達は従兄弟のコーチャンや海生君に会いたくなります。
両親も仕事や会合でいませんからお婆ちゃんが子守。
久しぶりの子供達の出会いで大はしゃぎ。
明日は文化祭で準備でしょうか。
カイチャンはとても気持ち良さそうに眠ります。
すばらしい!
大人はストレスで不眠症になるのにね。
昔から寝る子は育ちます。
我が社「久比岐の里」の秋です。
裏の竹藪にある「おけさ柿」はすっかり秋。
目を見張りました。
妻のお姉さんが毎年時期になると収穫してくれます。
嬉しいことです。
この秋満載に乾杯!
10月も押し迫った今日は農産センターの「顔合わせ会」。
始めて久比岐の里で働いて下さる方もベテランの方も、
今日は顔を合わせてのご挨拶。
食品を扱う会社としての注意事項を細かく伝えます。
大切な日報の書き方やトイレの場所、駐車場の場所。
お弁当の注文や休憩時間・・・・・。
そしてお互いの自己紹介で幕。
一通り終わってから新人の方と役割分担の確認です。
「今年も頑張るぞ!」「エイエイオー!」
宿泊は立川駅の近く「ワシントンホテル」でした。
昨晩の飲み過ぎのせいで体調は今ひとつ。
足腰がパンパンになりホテルから30分歩くのがやっと。
今日はデスクワークです。
就労支援担当課長の古賀さんから講義を受けました。
彼女は社会福祉士・キャリアコンサルタントです。
そして工藤理事長の講義を受けることが出来ました。
理事長はアメリカ留学もされた30代の若さでした。
経営者としても立派なノウハウを持ちすばらしい理事長です。
能力の高さとレベルの高い活動に感動した研修でした。
私はと言うとただただ足腰の老化を痛感。
日々の生活を見直してもっと身体を大事にしなくては。
痛恨の二日間でした。無事夕方6時に帰宅。
猫の「チビ」、可愛い孫が迎えてくれました。
10月19日、20日「えちご若者元気塾」理事・監事研修。
早朝7時18分、ほくほく線経由で一路立川市へ。
NPO法人「育て上げ」ネットの視察体験が目的です。
若者の「働く」と「自立」を応援するNPOです。
コミュニケーションが苦手、働くことが不安、
やりたいことが見つけられない・・・・・。
そんな若者たちとその保護者、関係者に対して
「経済的自立」と「社会参加」を目標に、さまざまなサポート
を実践している組織です。
元々は「生活館」と言うお店をそのまま事務所に利用しています。
私とT氏はジョブトレを体験しました。
新聞の折り込みです。
「ジョブトレ」とは若年者就労基礎訓練プログラムです。
スタッフの方はとても真剣で的確にアドバイスします。
事務所に戻ってからは箱作りも体験しました。
「ご用聞き」と言うなんでも引き受ける仕事もあります。
今日は農家の草取りもあり、S氏とK氏が体験しました。
女性役員は「発達障害プログラム」に参加して研修。
「ニート状態の若者への支援」連携の必要性
などを身を持って体験した有意義な研修でした。
雨が多い10月。
17日は絶好の「さつまいも」日和となりました。
この日は何故かお客さんが多く・・・・・。
やっと「さつまいも堀」にGO!
畑に行くとYさんもいました。
今年のさつまいもは大きいと言う噂です。本当でしょうか?
やっぱり、数が少ないですが」この大きさにビックリしました。
頑張って掘ります。茎はおかずにもなります。
はい!ポーズ!
この大きさに万歳!
家に持ってきて乾燥します。
今晩は「さつまいも御飯」でしょうか?
収穫の秋の一日でした。
新潟県中越地震からスタートした「越後から全国へ」
元気発信!
地域活性化の狼煙を上げよう・・・・。
17日はいよいよ本番です。
「雁金城跡保存会」の出番。まずは準備から。
大成功でした!
記念撮影です。
我が家の畑を借りてる素敵なYさん。
笑顔がお似合いの妻のお友達です。
とにかく何でも前向きで全てに挑戦!
畑に綿を栽培して糸も紡ぎます。
これは珍しい茶色の綿です。
不思議な綿の花。
10月のある日の不思議な体験でした。
今年の稲作は辛かったですが疲れを癒したバスツアー。
万座温泉と志賀高原の旅は良かったですね。
万座の秋です。
白根山の秋です。
「お釜」への登山はやっぱり登って良かった!
ちょっとくたびれた格好は誰でしょうか?
二人はあかの他人です。念のため。
14日。今日は大切な日となりました。
郵パックの「味ごよみ」編集の日。
撮影と取材がありました。
編集担当のA女史とカメラマンのK氏。
私も便乗しまして気合いの撮影。
「お雑煮」です。
バスツアーで「お釜」に登って膝と腰を痛めました。
情けない!
昨日は京都とんぼ返りの電車・・・。
変な姿勢で各駅停車で眠ってしまったせいでしょうか。
仕事してても足腰が痛い。スムースな歩き方ができません。
これまた情けない!
季節はグット寒くなりました。
我が家の柿もグット秋。
今年の稲作は全国的に高温障害が発生。
新潟県の被害は甚大です。
22年産米の説明にイザ京都駅へ。
目的地の枚方市は奈良、京都、大阪の中央に位置しています。
直江津駅9時7分。サンダーバートで金沢駅へ。
乗り換えて京都駅に到着、そして近鉄奈良線に乗りました。
やっと「近鉄新田名部駅」に到着14:30分。
「おおお!ここは一休禅師ゆかりの地。」
静かに流れゆく静寂。一休寺です。
関西とんぼ返りの一日。用件を済ませて・・帰宅は夜中の11時30分。
魚津駅からは普通電車(鈍行)になります。
終点の直江津駅では眠ってしまい駅員に起こされる始末。
直江津駅はとても静かでした。
サッカー日本対韓国戦は引き分。
もう夏も終わり頃。
稲刈りが始まる直前に申し込みました「万座温泉バスツアー」
白く濁るアノ温泉の湯・・お昼の20種類バイキング料理の旅。
ところが秋作業は悪戦苦闘の毎日。
一時はキャンセルも考えましたが11日には念願が叶いました。
8時50分に上越の湯に集合。
読売新聞社主催のバスツアーにGO!
万座温泉プリンスホテルのお料理。
何と言ってもお湯がすばらしい!混浴も堪能!
そして秋を満喫。
10月の三連休、志賀高原の白根山は後楽客で溢れました。
汗を拭き拭き、膝をガクガク・・・やっと頂上の「釜」に到着。
ここは詩の世界ならぬ死の世界。
この時期の観光はお天気次第。
すばらしい最高の天気でした。
雁金城跡に登りました。
標高156メートルの眺望はさすがです。
今日は「雁金城説明看板」の設置場所選定委員会?
と言っても三人ですが城主のS氏と印刷会社N氏に同行。
迷うこと2時間・・・・・・・慎重に検討しました。
やっと決定して下山。
ここはもう秋深まるのを感じました。
あいにくの小雨日よりでした。
「えちご・くびき野100キロマラソン」が行われました。
今年で8回目です。
凄いですね!今年もたくさんのボランティアの皆さんが協力です。
その数は3000人とか。
100キロのスタートは午前5時30分。リージョンプラザから。
頸城区の希望館がゴールになります。
ですからこの地点のランナーはフラフラです。
100キロは午後7時30分が制限時間。
街路には照明が灯され、暗くなった7時台のランナーは泣きながら・・・・。
100キロの一位は初出場の神宮浩之さん川崎市の方。
7時間12分49秒でした。
私は幸運にも友人を発見!
上越若者元気塾の理事長のF氏がエントリー。
毎回走ってますね。すばらしい!
頑張れ!・・・小生は籾摺りと籾糠運搬の一日でした。
朝晩の陽気はスッカリ秋・・それも晩秋です。
近くの会社(久比岐の里)へ行く途中にM宅の生け垣があります。
今朝は朝顔発見!
秋の空に似合うのはコスモスですが朝顔も清々しい。
今日は良いこと有りそうです。
稲刈りが終わってホットする間もありません。
田んぼに堆肥、米糠散布、大豆の草取り。
そうそう籾摺りもまだ終わってません。
10月の雨で急に思い出しました。
「お父さん、茗荷が出ていますよ、きっと」
では早速茗荷探しに藪蚊を恐れず藪の中。
発見!
夏は猛暑の影響でしょうか収穫はゼロベース。
食卓が潤います。
柿の葉にも深まる秋を実感の今朝の大収穫。
7日は会議が二つ、そしてある企画の最終稿が出来上がり点検。
行ったり来たりの一日でした。
スキーで有名な「赤倉」です。
それと素敵な温泉、雄大な妙高・・・・。
岡倉天心の終焉の地。
玄関の栃の木には豪雪の記念の印がありました。
稲刈りが終わって・・疲れ直しには温泉が一番。
今日は「日帰り温泉5000円の旅」
10時にチェックインしてお昼は街で。
温泉に浸かって身体を休めます。
夕食はこれまたすばらしい!
熱燗は新潟の酒「君の井」でゆったりと・・・・・・。
チェックアウトは8時。
自宅到着は9時でした。本日は豪華な日帰り温泉に感謝の日。
朝晩はメッキリと寒くなりました。
我が家の自給畑の茄子はとてつもなく元気です。
稲刈り中も食卓にのりました。
身が締まってとても美味しい!
夏が終わって秋になってもまだまだ元気です。
有り難いことです。
我が家の茄子に感謝ですね。
ご馳走様でした。
刈り上げ「ぼたもち」のおはぎは大変美味しく頂きました。
では、家族で恒例の夕食会は何処が良いのでしょうか?
子供達は・・・まわり寿司?
今回は日頃の疲れ?もあって焼き肉と決定!
場所は・・・子供が喜ぶ所です。
怪我もなくて良かった。乾杯です。
焼き肉はワイワイ言いながらひたすら食べるのが一番。
私達夫婦は夕飯は勿論「ユッケジャン」で締めました。
身体がポッポと熱くなりました。
充分に頂きました。
稲刈りが終わっても肥料の散布、籾摺り、出荷・・・。
草取り、餅つき・・・・・・・・。
ああもうすぐ大豆の刈り取りがスタートします。
元気を出そう!
孫の乃愛ちゃんの生け花です。
月に一回の子供生け花教室に通う乃愛ちゃんですが。
なかなかの腕前になりました。
我が家の玄関が活き活きですね。
日曜日の楽しみが一つ増えました。
稲刈りが無事終わったお祝いです。
我が家に昔から伝わる伝統の習わし。
「刈り上げぼたもち」をしました。
"おはぎ"の事ですが、あんこ、きなこ、ごま。
三種類のおはぎは新米の「餅米」で最高の味でした。
お仏壇に供えて稲刈り完了のお知らせと無事故の感謝。
猛暑の影響で作柄は辛いことが多かったですが・・・・・。
早速ご近所や親戚にお配りしました。
ユックリ味わう「ぼたもち」は絶品の味でした。
長かった稲刈り作業でしたが本日ラストランです。
最後は「鴨の有機圃場」で最後です。「良い稲だ!」
いろいろあって大変な秋でした。
最後まで怪我がなくて何よりでした。
風が爽やかな秋風です。
霊峰 米山 尾神岳を背景にして刈り取りが進みました。
最後まで天候に悪戦苦闘の連続でしたが。
キチンと土壌分析をして来春に向かってGO!