雪のため景色が変わって来ました。
妙高、中郷、牧村、吉川、大島、清里・・・。
信じがたい大雪となりました。
我が家の灯篭もスッポリと雪。
雪のため景色が変わって来ました。
妙高、中郷、牧村、吉川、大島、清里・・・。
信じがたい大雪となりました。
我が家の灯篭もスッポリと雪。
こう毎日雪が降りますと朝は除雪からスタート。
会社の通路や玄関を除雪。
今度は自宅の除雪。
明日はお米の出荷ですから精米所の前を除雪。
フォークリフトが動くように除雪。
今度は米糠の保管場所を除雪。
これが又大仕事で鉄骨枠の掘り出しから・・・。
大汗かいてやっと準備完了です。
いよいよ屋根の除雪、これが本番です。
会社の下屋の雪下ろしです。
重い雪です。
でも明日から天気大崩れで大雪警報が出てます。
サテ、本日私たち夫婦は人間ドッグでした。
「上越総合病院」健康センターで、検診完了!
お腹が空きました。美味しいお弁当に満面の笑顔。
農産センターでの大切な冬場の仕事は?
いろんな加工品にチャレンジしてます。
そして「試食」です。
きょうは「米粉ゆず入りシフォンケーキ」の試食!
いただきまーす!
おかげで昼食は試食で満腹。
どうしても食べすぎの毎日。
明日は人間ドッグ・・・結果が怖い。
会社の雪下ろしで汗!帰宅してまた雪下ろし。
急にドドット来ました。
「危ない!」雪仕事は一人では絶対にダメです。
パパは仕事でママは飲み会。
今晩は四人で川の字(字余り)で寝ましょう!
子供は風の子です。寒さなんかなんのその。
BGで跳び箱、トランポリン遊びで忙しい?
寒波襲来です。
雪の中を、お見舞いと壇参り。
朝の仕事もまずは除雪からスタートです。
吉幾三ではないですが、「ここは雪国!」
ただただ雪です。
一家総出で雪堀で汗!
社に戻ると雪道を猫が歩いていました。
希望館の会議が終わって外に出たら「あ!!」
一面が・・。
いきなり景色が変わってました。驚くな!
これが「雪国」
早く帰って「除雪だ!」
日本ではまだ勝手にお酒は製造できません。
違法になります。
でも販売せずに自宅で秘かに飲むのはどうなんでしょう?
まあ、そんなことはどうでも良いのです。
これはお酒ではありません。
米発酵水なんです。
甘酒作りの失敗作!世間で言う"どぶろく"ではありません。
これだけはハッキリしないと。
ちなみに、写真はKさんからの頂き物です。
上越地域には味噌屋さん、醤油屋さん、酒造業、
そして「かんずり」「ぴりっこ」などの調味料。
まさに発酵食品のメッカですね。
久比岐の里の「ふる里味便り」
本日出発!
朝から「おこわ」作りや「だんご」作りで大忙し。
1月のメニュー!
お楽しみおこわ今回はサツマイモおこわ。
甘酒伝統の杉田味噌さんお甘酒。
揚げかきもち農産センターのお餅から作りました。
野沢菜漬け朝漬けです。
ごまだんご手作りだんご
ゆずシフォンケーキ米粉です。
熟成味噌農家蔵出しの味!
梅干し農産センターの伝統の味。
お餅これも農産センターの自慢の逸品。
コシヒカリ特別栽培米です。
オータムポエム冬場の野菜!
1月もあとわずか!ふさと便は大人気です。
上越地域の地産地消を目指す「食の工房ネットワーク」
の総会が1月16日に醸造蔵元「スキー正宗」で開催。
和室の一室は新酒の香り。
正善寺集落が「正善寺茗荷」として一日1トン出荷してた頃の話で
只今話題沸騰中!
素晴らしい顔。
山間傾斜地で茗荷作りに適していたんでしょう。
大きくてすばらしい茗荷だったようです。
私は茗荷作りに精魂込めている高知土佐山のYさんを思いました。
今頃は汗かきかき堆肥つくりでしょうね。
NHKラジオテキストですがこれは名著!
小泉さんの奥深い哲学が満載です。
こころをよむシリーズですが。
「食べるということ」民族と食の文化
TPPがバカバカしくなる本です。
勿論先生はTPPは一言も触れませんが。
内容は 一回 食育の先に見えるもの 二回 心をつくる食事学
三回 食の遺伝子 日本型食文化の大切さ
四回 日本人の飲酒観 五回 地産地消の大切さと食糧自給率
六回 食を通じて心を養う「作法」と「道」
七回 平均寿命を考える 八回 発酵食品と老化の防止
九回 「免疫」と心と体
十回 魚と肉に見る日本の食文化
十一回 大豆を食べよう 十二回 賢者の非常食
放送は日曜日 ラジオ第二放送
午前 6:45から7:25
再放送は 翌週日曜日 午後1:20から2:00
北陸の冬はたまーに・・・です。
数少ない雪が輝いてキラキラする日。
雪が凍ってしまい「しみ渡り」と言って田んぼの上を
歩いて学校に。勿論小学校の時の思い出です。
冬の妙高は雄大です。
冬の米山もすっかり雪化粧。
18日の早朝、妙高と米山。
いよいよ火は最高になりました。
思い思いのものを焼いています。
昨年の神棚飾り、しめ縄、習字・・・・・。
お餅にスルメ。
お父さんと子供たち。「寒い!」
ここはやっぱり子供は風の子!
本年度の「賽の神」大成功!!!
役員さん、ご苦労様でした。
冬のイベントはこれです。
この行事で今日も報告。
ようやく火の粉が見えるくらいになりました。
例年に比べると藁も多くて大きい!
酒の肴になりそう!
明日はいよいよ最終回のレポートになります。
やっぱりこの時期の最大イベントです。
今年の干支、辰年生まれが集合しました。
点火です。
その前に寒さをお神酒でしのぎます。
「うまい」
雨風でなかなか時間がかかりました。
煙が流れます。
今年も家族、地域の無病息災を祈って「賽の神」
が行われました。
1月15日の日曜日でした。
役員の皆さんは準備万端です。
午後三時の開始をめがけ集まって来ました。
ドキドキワクワク!
あいにく天候は雨模様になりました。風も吹いて寒い!
町内会長さんのご挨拶です。
イザ!
1月14日、土曜日。
「久比岐の里」の待ちに待った?「新年会」です。
バスの迎えが午後4時30分。
会場はこれまたセレモニーホール玉屋です。
「おかみさん、コンニチワ!」
年末のアノ緊張感と繁忙期を乗り越えた勇者達に再開。
食べる、飲む。
踊る、舞う、歌う!
今宵こそ・・・今夜は最高!
一月十四日土曜日。久々に森のレストラン「フォレスタ」へ。
上越市三和区島倉、トンボの道で有名な「谷内池」。
すっかり雪景色になっていました。
初めて訪れてから一カ月は経ったかな。
マスターの田久保さんは健在でした。
看板もご自分で描いたそうです。
必殺料理人にして家具職人。
御歳58歳・・・田久保さん曰く・・・・若い!!
家具製作の仕事場からレストランがある二階へ。
椅子が並んでいました。
今日は妻と二人で来ました。
ミニフルコースを注文すると暖かいスープが。
こってりとして体が温まりました。
「ナポリタン料理」をそれぞれ楽しみました。
あまりの美味しさに撮影するのを忘れました。
野菜です。
最後のデザートは「りんごアイス」これ最高です。
ゆったりした時間が過ぎました。
谷内池に別れを告げました。
「フォレスタ」は三和区島倉にあります。
TEL・FAXは0255322000.
携帯は09036473305
です。
お隣りには、陶芸家・高橋てつおさんの「音土工房」があります。
日本人は大事なものを自ら捨てて、ごみの家を作っている。
友人のドイツ人のお話をされました。
若者を対象とした場所を建設したいとか夢を語られました。
まだまだお話がたくさんあったのですが、予定があり
・・・残念、失礼いたしました。
印象に残った言葉。
「こうだと思ったら行動してから考える」
「失敗を恐れたら何もできない」
とても豊かな時間でした。
ここはミニ理想郷です。
耐震工事で玄関を改築しました。
何回かの地震で化粧タイルも壊れていました。
改築工事中は待避?してあった額も元の定位置に。
ところが玄関の壁が少し狭くなりました。
元の額は収まりません。
そこで、やっと村上市で購入した「魔除けだるま」が登場!
妻まさ子の誕生祝いのお花も。
一月も半分が過ぎようとしています。
ダッシュ!
さすがに雪国です。
早朝から雪が降って、今日はお米の出庫の日です。
朝から除雪モード全開で作業・・・でも心配です。
友人の母が亡くなり今日は葬儀です。
親戚でも不幸があり妻と相談、それぞれ別れて
参列しました。
我が家に帰って乃愛ちゃんとハーモニカを
吹きまくりました。
お婆ちゃんの還暦祝いと誕生のお祝いをしました。
還暦祝いはもっと早くする予定でした。
でも今日は誕生日の祝いも兼ねて盛大に。
会場は自宅で手作り料理とショートケーキで開催です。
孫達全員集合!
子どもは嬉しくて跳び回ります。
イヤー妻は嬉しくて言葉無し。感動です。
楽しい楽しい一時でした。
ショートケーキに皆さんニコニコです。
今日も配達・・・と挨拶と集金。
フルスピードの一日ですが新装オープンのお店に。
美味しいパンの店「ソフィ-」です。
さっき社長がスコップで除雪してたんですが?
いませんね。
我が家は米つくり農家なんですが何故かパンが大好き。
毎日、米粉パンを焼いてます。
元気な男の子二人と格闘中の娘と
我が家のおみやげに早速パンを買いました。
ソレ!韋駄天走りで帰社。
懐かしいヒロちゃんが来社です。
子供の頃の遠足、修学旅行と同じです。
行きはよいよい!帰りは淋しい!
12月からずっと楽しみだった「小川温泉」。
ホテルの前で記念写真です。
イザ!帰ろう!楽しい我が家へ。
帰りは「魚勢」に寄ろうかな?
冬の温泉は・・・・北陸道を通って。
日本海の荒波を見ながら、親不知、青海。
富山県朝日町にある「小川温泉」はお湯が豊富!
外は雪。
ユックリと料理とお酒を堪能しました。
寒ぶりが旬です。
まさに至福の時間です。
今日は「平清盛」の初回日。
「花嫁の父」を見ながら爆睡・・・・。
北陸の冬の夕食は?
鍋か「たら汁」が一番!
ゴボウが入って栄養が満点です。
「たら汁」料理は大人の食事ですね。
いただきます!
さて、「久比岐の里」本日が仕事始めです。
神棚に全員でお参りしまして、今年の抱負を述べました。
一階に下りて厨房の「お供え」にお参り。
年始回りと配達で超韋駄天走りでした。
お正の「かるた取り」ですが、20年前に買った「カルタ」です。
高田出身の「川端誠」さんの制作「お化けかるた」を見つけました。
これがなかなか優れものなんです。
親子・孫と二代でお世話になりました。
張り切ってたのですが孫にメタメタに負けました。
ガクーン!
年に一度のボーリング大会。
3ゲームボーリングしましたら足腰が痛い。
家族ボーリングは騒ぐことに意義があります。
昼食は子どもが大好きな「開店いや回転寿司」です。
以外と安くてビックリ。
子ども達たちと別れて映画鑑賞でした。JMAXへGO!
「連合艦隊司令長官 山本五十六」
原作は半藤一利です。
しっかりした映画でした。
そう言えば今晩はTVで「おくりびと」が放映されます。
夕食は家でユックリとお酒を飲みながら鑑賞!
正月は映画三昧だ!
3日は私がお年始回りの日です。
時間を決めて要領良く回りました。
年に一度の三が日です。
孫と「すごろく」をしました。
これがまた楽しい一時でした
普段はなかなか相手になってやれなかった
お爺さんとお婆さん?なんですね。
東日本大震災や原発関連の写真や本が出ています。
優れたルポルタージュでは「福島原発と人々」
広河隆一、岩波新書が良かったです。
若いフォトジャーナリスト三人の
「ファニンダー越しの3.11」原書房。
コレも胸が迫りました。
。
静かなお正月です。
1日からスキヤキでしたからホントノ正月は
「正月料理」が一番です。
年賀状の整理とお年始客の接待で一日が終わりました。
今日は「箱根駅伝」の日でもありますが、
TVは子ども達に占領されました。
三遊亭白鳥の落語二席をたっぷり聞きました。
「聖端」と「山奥寿司」です。
こんな正月に大満足です。
静かな年の明けでした。
新年明けましておめでとうございます。
震度3の地震が長野県栄村にあった事を聞きました。
昨年は東日本大地震、原発事故による放射能漏れによって
農地は放射能により汚染されました。
そして、稲藁の汚染により肉牛農家は風評被害を
含めて甚大な被害が発生、価格暴落が発生しました。
霜降りの和牛肉は日本畜産の芸術品です。
今年の正月は和牛と決めました。
日頃親しくお付き合いしています畜産農家Wさんのかな。
特Aの最高級品の地元産「頸城牛」です。
大洞の若夫婦と子ども達が食べました。
農産品の芸術!
スキヤキ!
途中から愛里ママも参戦しました。
今度はしゃぶしゃぶ用にカットしたお肉です。
生まれて初めての「牛肉」の元旦です。
昨年は天災と原発事故と言う人災の年でした。
或方からの年賀状にあった歌を紹介して元旦のブログといたします。
鎌倉期の歌人京極為兼が苦境にあっても
希望は決して棄てるべきではない事を詠みました。
この葉なき むなしき枝に年暮れて
又めぐむべき春ぞ近づく