2013年5月アーカイブ

今年の田植えは暑くて真夏の日々が。
だから体がついて行きません。
本日もクタクタでした。
なのに圃場ではこの暑さでアオミドロの大発生!

13hosyoku2.jpg

これには困りました。
田植えの前の仕事です。

捕植を行いました。これも大事なお仕事なのです。

13hosyoku1.jpg

サテ、今日も田植えです。

日曜日の助っ人

もう田植えも終盤ですが、ちょっと疲れが蓄積。
そこで強力な助っ人登場です。
13ayutetudai1.jpg

こびりも食べて箱洗い作業。
大変助かりました。感謝!

13ayutetudai3.jpg

仕事は一人前です。

力が入ってます。

13ayutetudai2.jpg

今日の現場は最悪で土が取れなくて汗、汗、汗!

13ayutetudai4.jpg

今日の仕事、お疲れさん!

追い込み

朝は圃場の水見、管理です。

妙高がイイ感じです。

13myoukoisimada.jpg
除草剤を散布しましたら足腰にきました。

何回も100mを往復しますから。
田植えと、代掻きといよいよ追い込みです。
夕方、見事な月が田んぼに映ってました。

13tauetuki.jpg

イイ感じです。観ながら一杯やりたいね。

13tauetuki2.jpg

それにしても連日暑いな。

田植えも追い込み!

田植えもその現場その現場で風景が違います。
ここは私は「NTT」と言ってる所。
用水があります。

NTT

「はくたか」が通過!

やっと終盤になりました。田植え機の爪のトラブルも解消。
ここは「島津」です。
一服。

島津

おお「ほくほく」が通過。
いいね。

ほくほく線

水見してたら夕陽が見えました。
「明日も頑張ろう」
夕焼け

食品衛生の巡回

13syokuhin.jpg

田植え作業が日々難所ばかり。
でも、ようやく大詰めかな。
きょうから50株植えから疎植うえの40株に入りました。
これが今年の重要プロジェクトです。
そして食品衛生協会の大事な巡回指導の日。
管内を回りました。
オヤ、ここは「樹下美術館」です。
喫茶店もありで、とても雰囲気がいい。
コンサートも開催されます。
忙中閑あり・・・・・。
同級のH女史が勤務してます。
いつも素敵だナー。

やっと植えました!

埋まりそうで恐い通称「ナショカン」の田んぼ。
遂に植えました。
4条の歩行が登場!

13nasyokan1.jpg

苗も一緒に移動です。

13nasyokan2.jpg

可愛い外孫と娘が応援?いや差しいれです。

13nasyokan3.jpg

コーチャンも。

13nasyokan4.jpg

天ちゃんも。

当然、無事完了でした。
良かった!

5月17日は「株式会社 ミタカ」の創業の日。
社長 A氏より招待状を頂きました。
17日、ホテル ハイマートで祝賀会でした。

株式会社 ミタカ

A氏の挨拶の後「鑑割」です。

祝賀会は盛大に行われました。

13mitaka2.jpg

社長は勿論、役員、従業員の皆さんの努力の結果です。
今や120人の職員、正に北陸NOワンの企業です。
365日、24時間体制、顧客満足度100%
これを貫き通す事は難しい。
A社長ならではの実践です。


運営も余興もすばらしい!
25弦琴の演奏も華やかでした。
13mitaka3.jpg

感謝!そして更なる発展を!

田植えは順調で無し!

田植えは順調でありません。
16日にはズッポリ埋まりました。
トラクターでやっと脱出。
17日には埋まりそうで枕地はとうとう断念。
今日はその後始末。
砂を紙袋に詰めて投入。
ズッポリ埋まりながらの補植は汗、汗、汗です。
これからどうなるのか・・不安。
それが本日晴天なり?
なんと順調で助手の妻が今度は汗、汗、汗。
めったにない調子に「笑顔」がこぼれました。
そこで小生も運転姿の披露です。
田植え

今日は嬉しい悲鳴の日。
子供達は待ちに待った「運動会」
これもイイネ!

藤の花と皐月

父が育てた藤が咲きました。
私は「白藤」が気に入ってます。
もう終わりかな。
藤は手入れが必要ですね。藪になってしまいます。
私には苦手・・・・・・。
藤

雨の日がイイのですが今朝は朝日に輝いてます。
藤は写真が難しい。

藤

ミツバチが飛んでます。
そして「白皐月」今が満開です。
皐月

作業で疲れても「目の癒し」になります。

ポンプ士I君

I氏

同級生のI氏は今年から北2機場のポンプ士です。
元来、動物が大好きな彼は幼少の頃から「鳩」を飼ったりしてました。
そして、「犬」が大好きでこの世界では有名人。
半端ではありません。
ずっと腰を痛めて・・何回も手術もして乗り越えました。
会社も完全に定年?
いよいよ今年からはポンプ士です。
真面目な彼ですから仕事は完全無欠。几帳面です。
6時からのポンプ稼働前に「愛犬」と散歩。
小さな犬は「フランス犬」で貴重な犬だそうです。
顔つきがフランス人に似ています。
「おやよう!」

朝からGO!

朝靄

今年は田んぼが乾かない。春先の悪天候です。
だからアッチコッチで田植え機が埋まります。
我が農場では仕事が間に合わない事もあって?
乾いた圃場の耕運をしてます。

朝靄の中、出勤!
とても気持ちがイイ。

作業委託なんですが今年に田植えは難攻。
皆さん、苦労してます。
あっちこっちで埋まった話ばかり。
とうとう細エンプも用意しました。
我が家は13日に島田、五十嵐地区を完了。
14日は石川地区の大型圃場1haの田んぼを二枚。
これは調子は良くてホットしました。
田植え
夕方の田植え風景。

なかなか絵になります。今日も頑張った!

田植え

絶不調・・・・田植え!

田植えは絶不調です。

違った現場の作業委託のS農場。
5反と1町の大きな田んぼですが・・・これがぬかって。
埋まります。そして・・車輪に土がベットリ!
これを除去するに大の男が二人で四苦八苦!
汗です。


田植え

良いのは天候と景色。

田植え

LNG中部電力の鉄塔は勇ましいが。

田植え

「ああ!」とうとう旋回不能に農道にぶつかり万事休す!

急行たくたか

田植え

北陸新幹線が運行すると「はくたか」も廃止。

この雄姿が見れなくなるとはナー。
本日、田植え三日目・・・順調です。

おやつも順調!
田植え

田植えは順調です。

今年も義弟のO氏が得意の田植えオペレーターで助っ人!
心強い味方です。
もうベテランの域。

田植え

運転技術は申し分なしですが初日なので機械操作に慣れるのが大変。
でもお任せ運転です。

田植え

「ほくほく線」は5月の風で気持ち良さそう。

ちょっと一服。
田植え

これが最高のおやつ!
勿論「ブルボン」です。
田植え

田植えがスタート!

いよいよ田植えが始まりました。
田植え

ウ?田植えの助手は二人が必要!箱洗いは大事な仕事。

田植え

いつもこの「ほくほく線」近くの圃場からスタート!

田植え

おや、遠くでも田植えです。
いよいよです。

BMW実験

さてさて、「BMW時術」の生物活性水の苗への300倍液
の散布がスタートしました。
まだ1.5葉ですがやっと緑化は完了したところ。

BMW実験

これから開始ですが対象区もちゃんと設定しました。
どんな結果がでるか?
楽しみです。

最後の苗出し

苗出し

もの凄い寒い日は続きます。
何でも3月下旬の気温とか。ストーブも必要!
異変です。風も冷たい!

今日は最後の苗出し。「みず穂の輝き」
そして「従来型?コシヒカリ」を床に並べました。
「ピロル菌」の検査なので午後からの仕事。
機械があるのでスムースでした。

苗出し

竹の子

| トラックバック(1)

筍

この時期はやっぱり「竹の子」採りの季節。

1日忘れるとあっという間に大きくなります。
本日はバッチリ収穫!美味しい筍の味噌汁!!

ブルーベリー

今はツツジの季節。
連日あまりの寒さに苗が心配です。
特に根の張りが・・・・・・・。

農作業の心配は仕方ないのですが我が家の「ブルーベリー」
おお花が咲きました。可憐な花です。

ブルーベリー

事にも収穫が楽しみです。
今日はで子供たちの楽しいGWはお終い。
長岡の悠久公園は楽しかったかな?

耕運

29日から代掻き水がスタ?ト。
でも我が家では耕運が」まだまだ終わってません。
3日は親戚のお通夜、4日は葬儀です。
お世話になった叔父も81歳の生涯を閉じました。
酒とたばこが好きだった豪快な叔父でした。
本日はJAS有機の苗出しでした。
そして「耕運」諸岡70の働きは抜群です。

諸岡70

このレバーが好きですね。

諸岡70

運転してても安定感が抜群。

大好きなトラクターです。
諸岡70

頑張るぞ!

雁金城跡保存会 総会

月末も押し迫った29日、「雁金城跡保存会」
総会が「花ヶ崎会館」で行われました。

総会

浦川原区の上岡の皆さんも出席です。
大勢の皆さんが参加です。懇親会は勿論盛り上がりました。
私は風邪でお酒はダメ。
結構辛かったナー。
でもイイ総会でした。

春の旬の味!

そろっと筍が出て来ました。
そこで「たらの芽」も最後かな。

たらの芽

この天麩羅が最高です。
これこの季節の味、旬の味です。

たらの芽
棘に注意!

今年も頂きました。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2013年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。