2014年9月アーカイブ

| コメント(2)

秋作業所は刈った稲の籾を乾燥、
調製して袋に詰める所です。
ところがそこは凄い埃が一杯。
余りにひどいので緊急避難所を。
文字も書けない程ですから。
最近は夜になると咳が止まらない!

14nakaya1.jpg

腕のいい職人の「中屋建築」さんに依頼しました。
作業中の仕事なんでお互いに大変ですが。

14nakaya2.jpg

とにかく2日間で完成を。

稲刈りが終わると・・。

稲刈りが終わると次の仕事が。
農家では弾丸暗渠が忙しい。

14dangan.jpg

田んぼの排水をスムーズにします。
大事な仕事です。
私は午前中に米検査。
三人の仲間全部全員が一等でした。
良かったナー!

14hikari5.jpg

いよいよラストスパートです。
気合いだ!

長かった稲刈りシーズンですが終盤です。
ズッシリと手ごたえ!

14inaho.jpg

日曜日は目いっぱいの収穫日。
猛然と稲刈りですね。

14simazu2.jpg

絶好の刈り取り日となりました。
14simazu1.jpg
私は終日籾摺り作業。
圃場では日曜日ですからカメラマンが多い。
目的は特急「はくたか」の最後の雄姿?を撮る。
皆さん・・すばらしいカメラですね。望遠も付けてます。
田んぼには「コハギ」が餌を探してます。
14kohagi.jpg

これぞ収穫の秋です。

色撰

14pikasen.jpg

「サタケ」の色撰「ピカ撰」です。
今年は・・と言うか今年も。
この機械が大活躍なんですが。
これはちょっと矛盾してます、農家としては疑問。
でも確かに、乳白・・青未熟米の餞別には凄い威力。
でもやはり頼っては・・と思うのですが。
昨今の天候にはホントお手上げの感があります。
昔はどうだったんだろうか?
農業は自然が相手なことをあらためて認識する毎日。
今日はロータリーです。
IMで「やすね」へ。
同級生のTさん、Sさんに会えるかな。
おっと高田RC会長のS氏に会えるのが嬉しいネ。

秋の天気

昔から「女心と秋の空」
と言いますがホントかな?
それはそうと秋の天気は気になります。
雨が降ったら刈り取りは出来ませんから。

14asayake1.jpg

今朝の朝焼け・・・。
凶と出るか吉と出るのか。
心配ですが綺麗な朝焼けも悪くはありません。
14asayake2.jpg

終日「籾摺り」です。
明日天気にナーレ!
我が家の刈り取りのスタートですが・・・。
今日は遅かったが・・・3条刈りのI宅では
もう2台も運んでいましたよ・・・・・。
気がもめるのは年とった証拠かな?

家族農業

法人経営がイイとか、まあよく言われるけど。
農業の良さと魅力、継続のインパクト。
やっぱり見逃せないな。
14sakumisa1.jpg
S宅の稲刈り風景。
遊ぶ子供と働く家族。

まさに言うこと無し!

14sakumisa2.jpg

籾摺りの現場は?

台風到来の情報が入りました。
しかも今日は夕方からは雨の予報です。
目いっぱい刈る!
これが本日の刈り取り担当班の若夫婦。
私は早朝4時には我が家の「ライスセンター」へ。
乾燥機の水分チェックして5時に籾摺りスタート!
午前1で米検査なのですね。
無事に検査は終了です。
コシヒカリ 紙袋、ばら(フレコン)全て1等。
小雨が降る前に5枚、1.5ha刈りました。
良かったネ。

14momisurikikai.jpg

籾摺りの現場は埃が一杯です。
目がシクシクする程です。

14kuzugome.jpg

この格好は眠ってるのではありません。
埃への完全武装と食材の注文!
妻は必殺仕事人であり主婦でもありです。
朝から籾摺りを手伝ってもらい大助かりです。

秋はコスモスがお似合い!

今日は祝日。
午後からは「ピアノ発表会」がリージョンであります。
失敗しないか・・親の方がソワソワですが・・・。
子どもは?・・・冷めておますが、。
私の方は一度は行きたいのですがね。
いよいよ普通の?農家は刈り取りもラストスパート。
飼料米の収穫が始まりましたよ。
私は午前中は籾殻散布で気持ちがイイ。

14kosumosu4.jpg

高く馬肥ゆる秋です。
仕事は?捗ってくれ。
妻は大豆の草刈りに邁進中です。
この時期はコスモスがお似合い。

14kosumosu1.jpg


仕事中に大阪生協のM氏から電話が。
「お米の品質が心配ですが?」
「千葉や九州、四国が悪い。」
確かに早生種は最悪でしたがコシヒカリで持ち直しかな。
収量は期待できませんが。


14kosumosu2.jpg

コスモスを見ると気持ちが癒されます。
価格の安さに気が滅入るナー。

14kosumosu3.jpg

今日は懐かしいパイオニアプレーヤーが帰宅の日。
それだけで充分かな。
豆の草刈りも残り二列だとか。
草刈り機もオニューにすることに決定しました。

本日は「大池祭り」ですが農繁期で欠席です。

写真

コンバインが故障・・原因は脱穀部の破損。
揺動盤の羽が破損しました。
ところが新潟クボタの本社部品部が違った品を
支店に送付・・これには修理部も唖然。
本日は急遽、溶接で応急手当で恐恐運転でGO。
午前からビシット稼働しない今期の収穫。
私はJA出荷米の準備でした。

秋が深まりました。

14akisyasin.jpg

そして午後2時にはバチット集合写真を撮影。
今日も気合いが漲ってました。

14akisyuugousyasin.jpg

ベストな撮影日に◎。

秋作業は快調?

この天気に我が家のコンバインは故障。
脱穀部の破損!

ああどうする・・・デ、新潟クボタから実演機が助っ人。
大助かりでしたネ。
私は籾殻散布をしました。

14nukasanpu1.jpg

みっちり4台はありました。
道路では中学生かな、駅伝ですい。
「頑張れ!」
午後からは嬉しい助っ人登場です。
ハンコ押し愛結ちゃん。
14hankoisi3.jpg


これで目一杯仕事だ!

コシヒカリが一等!

今年の早稲の出来具合からいって正直に心配!
でも籾摺り作業の時はくず米も少ないし色彩選別もOK!
でも現実の米検査になれば別で心配でした。
それが結果良ければ全て良し。
それがオール一等になりました。ニコ!!!
14hikari4.jpg

春以来の精魂傾けた稲作です。
検査の方も真剣です。
14hikari1.jpg

14hikari3.jpg

有り難い本日、思わずニッコリでしたね。


14hikari2.jpgこれからが本番です・・コシヒカリが殆どです。
気合いを入れて頑張るぞ!

Nさんに敬礼!

今日の午前中は「籾殻」を岡森の田んぼに散布。
すると途中の畑地帯で見かけた方に遭遇?
何んとN氏・・・。
氏とは大河ドラマ「天地人」の時は熱く語った仲。
熱血漢で「からむし」の作業から与板、坂上城まで
登った程ですから半端じゃない。

14nozaki1.jpg

大病を経験されて、退職後は好きな畑仕事・・と聞きましたが。
まさか、こことは。友人のK氏所有の畑を借りてるとか。
三和の米子にもあるらしいのですね。

14nozaki2.jpg

しかも無農薬での栽培で苗もご自分で育成。
凄いナー!
奥さんが福島県で放射能の影響で現地ではダメなんで
送ってるです・・と話されていました。
先日はお二人で草取りをされてましたネ。
思わず「敬礼!」したくなりました。
14nozaki3.jpg

周りの畑はもう草ぼうぼうなんです。
再度「敬礼!」

「いたこ」の蘊蓄

越後春日山ロータリー?楽部第12回例会。
来訪者が二人。高田RCの大島誠氏。
「職場から発達障害を考える会」への理解と呼び掛け。
内容が深いな。
そして「くびき地方の民謡話」
「いたこ」の話は興味深いでした。
直江津で親しまれている盆踊り、
宴席で唄われてます。
岩島波路会会長の話と歌でした。
ローカルにしてグローバルな卓話。

14iwasima.jpg
「米山甚句」の由来は初耳。
さて、今日でやっと山本式「70 乾燥機」が稼働。
排出で詰まり悪戦苦闘で、新潟クボタから応援二人。
でも収穫はコレ。
14yamamoto70.jpg

生籾供給の段取りが付きました。
上手く行ってクレー。

来訪者

関東にあります超有名な産直市場S社の方が来社。
嬉しいですね。
我が農場のお米が店頭精米で販売されてもう十年以上。
評判も◎。
今日は「秋乾燥施設」「圃場」の視察で来訪。

14houmon.jpg

田んぼにて記念撮影でした。
やっぱり気合いが入ります。
乃愛ちゃん陸上の走り幅跳び・・頑張りました。
早朝4時30分には起きましたよ。

どしゃぶり

朝は寒いくらいな毎日。

14asamoya1.jpg

14asamoya2.jpg

穏やかな朝なのに・・どしゃぶりになりました。

稲刈りどころではありません。
新潟や新井では晴れてる?

14hikariokamori.jpg

コシヒカリも倒れて来ました。
困るナー!
今日は、今回新しく導入せざる得ない乾燥機、
その設置場所を決める大事な時です。
大雨で刈り取りができなくとも大仕事です。
生籾の入れ口、乾燥終了の籾の排出。
操作パネルの位置、修理できるスペースの確保。
なかなか難しく、結局は新潟クボタ頸北営業所
のW所長の意見を仰ぎました。
流石に英断ですね。

14kiban1.jpg

通常の導入口に拘らず・・・・。

14kiban2.jpg

横の入り口があるのです。
昔、静岡乾燥機の時は袋をここから入れてたナー。

14kiban3.jpg

それにしても早く稼働しないと。
明日は乃愛の陸上競技大会。
随分と張り切ってるが。

BSで「しこふんじゃった!」観たがやはり傑作だ!

コシヒカリの収穫がGO!

S農場のコシヒカリの収穫が始まりました。
頸城区市村のS農場です。
我が家では、古い乾燥機「ドライデポ」の解体。
やっと完了しました。
14kumitate1.jpg

ゴミが大量にでました。
「デポ葬儀」も目出度く終わりました。

14kumitate21.jpg

いかにデポは大きかったのか。
そこが、がらんどうです。

午後になって「新型70」の組み立てが漸く完了!

14kumitate3.jpg
70は、やっぱり大きいな。
明日はセッティングになります。
10時からのN女史の夫の葬儀に参列。
目まぐるしい一日でした。

デポの葬儀

昭和63年に導入した乾燥機でした。
当時は最強で最新、大豆も乾燥出来た優れもの。
価格も200万はしましたが。(180万かな)
先日の早朝の雷雨で基盤が破損して墳死。
山本式乾燥施設の「デポ」の葬儀です。

14kaitai0.jpg

26年間、働いてくれましたネ。今日は解体です。
7反は入りましたから農場にとっては稼ぎ頭。
10時に施設専門の解体、組み立てプロが来社。
宮城、水戸、鹿島・・車のナンバーを見てビックリ。

14kaitai4.jpg

作業開始が12時30分・・プロですね。
手際が抜群でどんどん進みました。

14kaitai1.jpg

14kaitai2.jpg

「新潟クボタ」のWさんが新型を運搬して来ました。
いつもお世話になってます。
秋作業に支障ないように段取りして頂きました。

14kaitai3.jpg

本日は幸人パパは休日。
子供達は遊びと勉強、陸上の練習。
女性軍は大豆畑の草取り、草刈りで汗・・・。
私は籾摺りでした。
夕方は二人でお出掛け。
「舞妓レディ・・」J・MAXへGO!
朝は配り物、茗荷採り、圃場の巡回と写真。
充実した日曜日でした。

くず米の値段!

毎日どうしたんだろう。
先日は北海道が豪雨、そして低温。
夜はメッキリ寒くなったしお風呂が欲しい。
動物も生態が変だな。
熊の出没、この間は西福島工業団地に猪。
東北や北海道は冷害・・・?
今日はくず米の価格が決まり・・・
何んと「一キロが13円
普通だと75円、80円が相場だった。
これでは採算割れです。
ところで、動かなくなった「デポ」からやっと籾を排出。
ほんとうの原因は何だったのかな?
やはり感電死かな。PCの基盤が。

14hankoosi4.jpg
安い価格にガッカリですが嬉しい事は一つありました。
乃愛チャンがお手伝いしてくれたことです。
手際が良い・・・もうベテランだな。

14hankoosi1.jpg

妻の指導で無事作業が進行中。
私は専ら籾摺り作業です。

14hankoosi3.jpg

来年は中学だからダメかな?

14hnoaankoosi2.jpg

二回目の米検査でしたが「ゆきの精」加工米は二等でした。
この天候で仕方ないのか。

張り切ってますネ!

今日が,人に頼む最後の「籾殻詰め」です。
数にして150袋、全部で500袋は詰めたかな。
大変、助かりました。感謝ですね!
県認証精米申請審査が終わったのが11時。
乾燥施設に戻ると新興運輸の皆さんです。
元気に頑張ってましたね。

14nukatume6.jpg

元気に働く女性軍の中でもひと際目立つ彼女。
カッコイイ!

14nukatume4.jpg

見なしも軽やかで声も威勢がイイ。

そして断然サングラスもお似合いだ。
言葉も・・日本時離れかな。
14nukatume5.jpg
話してみるとヤッパリでした。
国籍はブラジル人で、父親はドイツ人、母親はイタリア人?
父はドイツ人なのでとても真面目・・・なんですとか。
早速、サンバの話をしました。

14nukatume3.jpg

楽しく音楽の会話が出来て嬉しいね。
すばらしい方達に座布団30枚。
私は9時まで籾摺りをしました。
明日は米検査です。

嘘!喜びもつかの間!

何万もかかるかと思ってた「パイオニア・プレーヤー」
年代物ですがネットでは20万から30万の価値があります。
大抵の人は不要物で廃棄してます。
それが「ジョーシン」に修理を依頼してやっと返事が。
パイオニアからの返答は「7000円で修理可能」

14pureya.jpg
「運が良かった!」
それが何んと今朝からの豪雨。
そして猛烈な雷雨、雷雨・・・・・・。
ドカン!
それで我が農場の最古参の乾燥機がアウト!

14depo1.jpg

大事な基盤が破損してしまい、メーカーの「山本農機」
では部品製造もストップのご時世なのでした。
10分経つと停止してしまうのです。
これではダメです。

14depo2.jpg

もう25年間頑張った優れものです。
今期が最後の働きでした。
本日の私の喜びも"つかの間"でした。
世の中は厳しいナ。

いつも朝仕事

私の秋作業は「乾燥・籾摺り・出庫」
だから朝は滅法早い。

いつも通る道の前の畑で働く近所のお婆ちゃん。
大抵はお二人が熱心で働いておられます。
今日は一人かな・・と思ったら後から
やっぱりもう一人の方が。

14akisagyouzyo1.jpg

「今朝の天気?」ここから一日がスタート。
どうしたんでしょうか?この低米価!
60kg当たり1500円落ちたのがコシヒカリ。
こしいぶきは9000円?
これって以前の多用途米の価格です。
そして戸別所得補償は半分になります。
多分、東北、北海道は冷害の恐れが・・・・。
高品質と高温対策品種にシフトして来ました。
今年の低米価と補助金カット、
低温と日照不足に稲作農家は泣きます。

14akisagyouzyo2.jpg


秋作業所を建設して五年が経過しました。
あの時決断して良かったですね。
今なら大変な勇気が必要です。

世界で使われている唯一の象形文字。
豊かな大地は「コメ」と「ヒト」を表します。
躍動感に溢れてます。

14akisagyouzyo3.jpg

これからの天候回復を祈るのみ!
今日は「食育」の会議がありました。
会場はいつもの「教育プラザ」でした。

検査は合格!?

| コメント(2)

今日は私にとっては二つの検査が。
正確には一つは検査の結果説明かな。
市内の総合病院で担当医のK医師から説明を。
「最近、お酒は控えめですね。結果は◎です。」
「この数値の用紙を奥さんに・・・。」
「全ての数値が良くなりましたね。続けて下さい」
「60年代から70年代のアナログLPは貴重です。」
「是非、不必要になったら私に下さい。」
などなど話して次回の定期検診日は11月4日。
大腰筋の筋トレを続けよう!
そして、足腰を鍛えて山歩きしよう!

そして期待と不安の米検査は午後一時半。
「こがねもち」は全部一等でした。
妻と共にニコ!

14kogane.jpg

いつも早生刈りの時は「籾殻」の処理に困ってました。
圃場がまだ空かないからです。
今年は新興運輸さんが詰めてくれてます。
勿論、早生だけなんですが・・大助かり。
私が市内の病院で留守の間もこうして作業が捗る。
いい具合です。感謝の一語に尽きます。

14nukatume0.jpg

頑張る若者に拍手です。


14nukatume1.jpg

詰めるのが巧い・・さすがにプロ!

14nukatume2.jpg

今日も祈願の明日の天候です。

トラブルがないように!

14momisuri.jpg

今年の籾摺りは妻が手伝ってくれて大助かり。
袋取り作業は手間取って大変ですが今年は安心。
パレット積みの紙袋の移動時は機械を止めることになる。
二人では止めなくても連続運転が出来ます。
能率が全然違う!

昔は籾摺りは二人でやってたけども。
何故か一人に。
サテ、いつも働く我が家のマシーンです。
14sikisen.jpg

色撰の機械「ピカセン」の活躍は大ですね。
今日は「ヌカ詰め」の方が二人来ました。
160袋は詰めたかな。
ご苦労様でした。
コンバインも乾燥施設も人間も
無事を祈る秋作業です!

お手伝い

小学校4年生になった愛結は今年もお手伝い。
有り難いですね。
仕事に慣れてハンコ押しはとてもスムーズ。

14hankoosi1.jpg

私にとっては大助かりです。

餅米の乾燥、籾摺りは全て紙袋です。

「今年も頼むよ!」

14hankoosi2.jpg

これはもう超ベテラン!

「こがねもち」収穫です!

昨日は日中にあの大雨がありました。
今日は大丈夫カナ?
実は本日が私の仕事である「籾摺り」初仕事。
昔から「初庭」と言いましたが必ずトラブルが?。
やはり発生しまして「籾摺り機」が停止。
詰まってしまいました。
一方、「こがねもち」の収穫はこれからが本番。
まず燃料を補給して。

14kogane1.jpg

山田石油さん、いつも有難う!
スムーズに刈るには助手の力がです。
時には田んぼから上がるにも汗ですが。

14kogane2.jpg

「ヨイショ!」

助手の二人は大車輪で仕事・・綿密な打ち合わせ。


14kogane3.jpg


14kogane4.jpg

腰のバッグには携帯ラジオが入ってます。

14kogane5.jpg

いよいよ刈り取り全開です。

14kogane6.jpg

5条刈りの威力。

14kogane7.jpg

ダッシュ!  収穫!

14kogane8.jpg

今日と明日で完了予定!
それにしても気温が下がりましたね。
朝晩が寒いくらいです。

今日は大仕事

早朝は曇り、その後はドシャブリ。
雨が多いナー。
今日は、大仕事二つ、いや三つかな。
安塚の有名人にて、職人、スケールの大きい人。
有り難いI氏の紹介で「雪室」に「安塚の塩」
を使った味噌を貯蔵しました。
「雪だるま物産館」の隣りにある倉庫です。
253号線からだと結構、安塚は奥が深いな。
30分以上はかかりました。
ここは別世界です。
タップリと雪が詰まってます
お茶や、お米、お酒・・・・・。
いろんな物産がここで眠って熟成中!

14yukimuro1.jpg

ここで6℃の温度が保たれますから冷蔵庫より超安定!
14yukimuro2.jpg

Iさんに感謝!お世話になります。

14yukimuro4.jpg


今日の第二弾・・・は「うまいものセレクション」
新潟グランドホテルにGO!イヤー途中、凄い雨。
大積のPで昼食を、「フライ定食670円」
新潟市は一歩通行ばかりで道に迷ったり、
通り過ぎると大変ですが、何とか余裕で到着。
NICO主催の「うまいものセレクション」
プレゼンは5分、残り15分で質疑応答。
「高島屋」「東急」「五味商店」
名だたる事業所の社長、バイヤーが質問や提案。
受け答えしながら商品アピール。
短時間ですが終わるとドット疲れが。

14nicoumaimono.jpg

ホテルのコーヒー、「モンブラン」650円。
急いで帰宅、いや帰社してWebの相談でT氏と。
本日は朝から目まぐるしい一日でした。
クリント・イーストウッド主演、
「人生の招待席」なかなか渋い映画だったので
今晩は昨日に続いて二回目を観よう!

義の塩

5日の「上越タイムス」の一面トップになりました。
「テルテル坊主」効果?心配だった天候も◎。
晴れました。上杉謙信の故事にちなんだ「義の塩」
体験は「谷浜海岸」で行われました。
谷浜小からは5人が参加しました。

14ginosio1.jpg

「越後春日山RC」はそのお手伝いです。
いかに塩作りが大変だったかホントニ実体験です。

14ginosio2.jpg

塩分濃度計で測定してミニ工場で製造。

14ginosio3.jpg


今日の外部卓話は「ドイツ交換派遣学生」です。
斎京光樹君、すばらしい発表でした。
若いって事の価値を再認識!

14ginosio4.jpg

乾いた砂に水がしみるように力になるんですね。

稲刈りGO!

天気が良かったのは午前だけ。
午後からは曇って時々小雨。
愛結ちゃんは遠足で安塚区です。愛理ママも一緒です。
いよいよ刈り取りがスタートしました。
GO!は10時頃かな。一枚を無難に終えて、
移動して石川へ。
いよいよですね。
「わたぼうし」が刈り始めです。
14watabousi1.jpg

これは「刈りなぎ」の稲ですよ。
ぐいぐいと刈ります。調子は最高です。

14watabousi2.jpg

二か月はかかる長丁場の収穫。
14watabousi3.jpg

焦らず、急いで?事故のないように。
間違いのないように。

14watabousi4.jpg

明日からの天候回復を祈りました。

明日から稲刈りスタート

予定を切り上げて明日から稲刈りスタート。
いよいよ始まります!
今日は愛理ママと二人で集中して雑草退治です。
昨日の夕方から雨にも負けずに頑張りましたので、
駆け足の雑草取りも無事完了しました。

14koganemoti.jpg
心配してた圃場のヌカルミもそれ程でもなく一安心。
それにしても山ほどの雑草・・・凄かった!
そこでGO!
我が家恒例の焼肉で元気を出そう・・になりました。

14yakiniku1.jpg

堀炬燵風の部屋が欲しいので予約。
やっぱり「無事故を祈願して乾杯」

14yakiniku4.jpg

生ビールの味は格別ですが緊張しますね。
今年も大変かな?
子供達にもお手伝いをお願いしました。

14yakiniku2.jpg

私と妻が焼く係で注文は愛理ママの担当。
フリードリンクとキャベツのお変りは子供たち。

14yakiniku3.jpg

ひたすら食べました。美味しい焼肉で元気を貰います。

14yakiniku5.jpg

これは変わったデザート、500円。
最後がヤッパリ「ユッケ」で締めました。

14yakiniku6.jpg

英気を養って明日から頑張ろう!

連日の雨にトホホ!

| コメント(2)

夜中に雨が毎日のように降ってます。
9月初旬は「残暑厳しく」が挨拶だったのが嘘のよう。
今日も夕方になって雨になりました。
子供達は今日から学校です。
長い長い夏休みでした。
東京へ行ったり、温泉も行きましたし、海も。
私の日程は相変わらずでした。
9時から総合事務所の一階「ふれあいサロン」
重要な重要な会議です。
13時30分、上越病院の受付。
定期健診の日。遅い昼食(検査なので昼食抜き)
を食べてから帰宅。
圃場の草取りをスタートしたら雨。
頑張って一枚を完了、軽トラ一台の稗が。
ヒエー!
指導員研修は「野沢温泉」でしたがスキー場で有名。
ジャンプ台もあるし、30日(土)はリフトが動きました。
標高は1600m位とか。
珍しい植物を発見、これも旅の楽しさかな。

14nozawarihuto1.jpg

最盛期は終わりましたが。
14nozawarihuto2.jpg

ヤナギランです。
14nozawarifuto3.jpg

アキアカネかな、トンボがスイスイ飛んでました。
14nozawarihuto4.jpg

スキー場ですが夏場は「マウテンバイク」が盛んです。
若者も、叔父さんも自転車コースを楽しんでました。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2014年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年8月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。