喪を秘して軍を返すや星月夜
夏目漱石
長いようでとても短かった私達の旅。
安曇野はとても広い。
安曇野インターの手前で昼食。
蕎麦定食。
親戚のお通夜が18時、急ぎましょう!
喪を秘して軍を返すや星月夜
夏目漱石
長いようでとても短かった私達の旅。
安曇野はとても広い。
安曇野インターの手前で昼食。
蕎麦定食。
親戚のお通夜が18時、急ぎましょう!
ふるさとの土の底から鉦(かね)たたき
種田山頭火
安曇野生まれの日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛。
碌山美術館を訪ねました。
ロダン、高村光太郎、画家では青木繁との交流。
一人の女性が碌山の作品「女」の前で佇み、
手で構図を作ってました。
ここに長野県人の県民性を見ました。
長野県の誇りなのです。
ここもじっくり観ないとね。
8月26日は長い。
いのちありて今年の秋も涙かな
正岡子規
8月26日、「いわさきちひろ美術館」
松川村にあります。
広大なですね。「黒柳徹子の部屋」です。
小学校のモデルがそのままにあります。
向こうに見える貨車が教室。
ここは子供連れには最高かな。一日居れるかな。
安曇野には魅力がいっぱい。
二人で歩きました。
日ぐらしや急に明るき潮の方
小林一茶
ホテルのフロントで確認しました。
「ちひろ美術館」「碌山美術館」の順路が◎
どこかで昼食をとり安曇野インターから帰路かな。
安曇野の田園風景を楽しみました。
松川村・・合併しない村でしたね。
だからこんなことができるのかな。
田園にマッチした安曇野ちひろ公園の中にあります。
親切な叔父さんに撮って貰いました。
それにしても広く展示物が豊富です。
彼女の複雑な生涯を知ることが出来ました。
まだまだあります「ちひと舘」
ねばりなき空に走るや秋の空
内藤丈草
8月11日に計画しました「黒部第4ダム」、
当日は大混雑で断念しました。
25日は学校も最後の夏休みですから多分大丈夫かな。
早朝8時に出発しましたが高速に乗り・・あっと。
間違えて北陸を通らず上信越へ。
そのままGOで長野で降りました。
扇沢駅から電気自動車に乗りました。
ここが黒四ダムです。
まずは昼食に有名な「黒カレー」
美味しそう!!!!グリーンカレーです。
ダムカレー!
ここからが大変です。260段もあるってよ!
あまりに超大で想像を超えてました。
外人の観光客がいっぱい。それにしたって恐い。
下見ないでひたすら息切れして登りました。
ダムからの放水ですがスリル満点なんですが。
緊迫感があるのです。
ホントは足が竦みます。
やっと頂上に。記念撮影です。
下りは遠くを見ないで階段だけ見ます。
懲りずの今度は遊覧船へ。
又しても階段で120段。
ここは日本一高所にある遊覧船。
30分を楽しみました。
「黒部ビューホテル」には夕方5時に到着。
温泉とお料理とお酒。
グッタリしましたが思い出の一日。
秋の雲湖水の底を渡りけり
正岡子規
雁金城跡保存会の活動も本日が本番!
若干早いけども7時30分には出かけました。
もうたくさんの人が集合してました。
ここで集合写真です。
浦川原区上岡集落の皆さんが集めた「ナマ杉の枝」
担いで登ります。
太鼓とホラ貝で明治青少協の皆さん到着。
今年は三次募集も・・・・。
ご努力に感謝です。
9時に狼煙がスタートですから10分前に会長挨拶。
口上!
今年は森本集落の長谷川副会長。
見事ですね。
点火です。
子供さんの参加は親も来ます。
今年は見慣れない方も多く来て頂きました。
天候は曇り・・判別は悪い。遠くも見えず。
昔はどうしてたんだろうか?
太田幸松さんの詩吟が冴えわたります。
勝どき・・・。
最後は「抜刀道」の皆さんの試技。
いつもいつも緊張ですね。
記念撮影。
総勢は70人?
なかなか大勢でフレームに入らない。
記念撮影係りの方もたくさんいました。
今年もご苦労様でした。
秋の野や草の中行く風の音
松尾芭蕉
今回の研修では、村上園の自家製の堆肥つくりと
活性水の散布で害虫の忌避になる事実が面白かった。
原液を何回も散布してる訳だからな。
魚糟は凄い匂い。でも高価で貴重な原料になる。
鰹と鮪・・・カツオとマグロ。
肥料はただペレット化してるだけだから根は同じ。
有機をやった事がない農家には全く興味がないだろうな。
伊豆川社長の話は面白かったナー。
芋虫や女をおどす悪太郎
正岡子規
20日、21日と静岡の研修でした。
家族農業の考え方も変わりました。
村上園を視察して天空に広がる茶園に感動ですね。
星伽さんと石塚さんのご両人。
天気がいいと富士山が見えます。
国営で造成したらしいのですが。
有機JASの苦労は除草です。
畝間を草刈り機で茶園の中は手取りになります。
そして選別と製茶も自己完結型ですから資本の投下
は半端ではないです。
まさに圧倒されました。
農場は一代にして成らず!!
帚木の四五本同じ形かな
正岡子規
帚木は「箒草」の別名。
長年の付き合いですが村上園は初めて。
大きな山に向かってどんどん登ります。
まさに「天空の城」でした。
村上園から我らが金谷氏が合流しました。
国営事業で開墾した茶園です。
約4haの広大な農園。しかも全作有機!!
茶摘みコンバインの威容。
新芽を刈り取って風で後ろの籠に入れます。
茨城自然塾 清水社長と散布機。
活性水もこれで散布。
除草剤は不使用ですから草刈り
草取りが大変な作業です。
懐かしいお茶の花ですね。
自家製の堆肥製造場。温度計があります。
いい発酵ですね。
一人で堆肥の袋詰めができる優れもの。
刈り取ったお茶の葉の乾燥から製品までの施設。
有機JAS認定工場の看板。素晴らしいね!
有機JASだから共同選別は無理。
資本の投下は半端じゃない。
BMWプラント、黒富士の堆肥から立ち上げました。
村上園渾身のプラントですね。
集落の景色は長野県飯田市と似てます。
急峻な地形、雪国では想像できない集落の様子。
伊豆川飼料工場の見学。
清水氏は缶詰工場の集積地。
ここにはアジア各地から魚残差が集積。
漁糟の資料・肥料の説明。
氏は元は商社マン。
私も使用してます「853」「742」
の原料がありました。匂いで分かります。
有機JAS適合の「10?6魚糟粉末」
これには注目!!
研修が終わり富永氏と駅構内で昼食。
やっぱり「刺身丼」かな。
笹神の皆さんと越後湯沢駅まで一緒でした。
13時35分。FMJの取材あり。
電車の中だったので雑音多し。
大丈夫だったか・・・心配。
生放送・・・想像で答えましたよ。
秋涼し手毎にむけや瓜茄子
松尾芭蕉
家族農業をテーマに今年のセミナーは静岡市。
会場は駅前のCSA貸会議室。5?B。
ほくほく線を8時15分で乗車。
越後湯沢駅から東京、東海道新幹線に乗り換え。
駅前で富永氏と合流。
スマフォのマップだけでは不安でした。
13時30分 スタート
やまなし自然塾 向山洋平氏若T幹事の挨拶。
セミナーのメイン講師です。
基調講演「国連 家族農業の10年と
持続可能な食と農」
愛知学園大学 准教授 関根佳恵氏
日本では家族農業が死語になってる感じですが。
法人が一人歩きしてました。
国際農政の大転換の話ですね。
アジアの現場からの事例報告として
「香港の農民からの問いかけ」
武蔵大学 教授 安藤丈将氏
「フィリピン・ネグロス島より」
特定非営利活動法人 APLA 寺田 俊氏。
懇親会は駅前「松乃鮨」
宿泊は「くれたけインプレミアム静岡駅前」
どさっと寝ました。
とても充実したセミナーでした。
玄関の下駄に日の照る残暑かな
村上鬼城
私にとっては入院以来二か月ぶり。
皆さんがちょっと懐かしい。
早朝、映写をセット。
ところが画像と音源も応答なし。
アクセス・・・ダメだ。
汗が噴き出ルナー。
困った・・・電源をオン・オフ・・出た!!
これで一安心。
光男の恋の話。
相手が後藤久美子・・ゴクミです。
イイですね。
寅さんの恋の手ほどきも素晴らしい。
光男のロードムービー張りの映像がいい。
名古屋から東京。
そして佐賀県へ。
青春が描かれていました。
皆さん、若かりし頃を思い出しました。
お隣のY氏も途中参加。
律儀にも100円頂きまして、
有難うございました。
感謝です。
お茶会はとても楽しかったナー。
玄関の下駄に日の照る残暑かな
村上鬼城
日曜日、ホントは今日黒四ダムの予定だった。
10時からスタートの世界館。
映画「新聞記者」を観に二人で。
なかなかの力作でよく撮ったなあ。
脚本の設定、役者の演技が光る。
社会派娯楽映画に感動しました。
素晴らしいね!!!
お昼は「えぷろん亭」でお腹が一杯。
はつあらし佐渡より味噌のとどきけり
久保田万太郎
今日も早朝6時に集合。
10分前に行って用水の池を眺める。
凄い!菱です。あんなに取ったのにナー。
もうこうして集合するのも今日と明日で止めようと提案。
久比岐の里の仕事で半日。
田んぼの巡回、味噌の切り替えしで半日。
今日は白味噌も濾して機械・タンクも洗ったし。
目一杯の一日でした。
あそうだ!蜂退治もした。
幸人のお姉さんがご挨拶に来宅。
鵜の浜の花火見学でした。
楽しそうだな!
朝も秋夕べも秋の暑さかな
上島鬼貴
残暑どころか本格的に暑い日が続きます。
6月、70g撒きの太い苗を植えました。
鴨の田(かってですが)からの苗です。
1本、2本、3本、4本は例年のパターン。
今年は猛暑で出穂が早くて一斉デス。
10日前後かな。
北2の池の土なので雑草の種があります。
私は気になっていました白味噌の切り返し。
完了しました。冷蔵庫に保管。
冷蔵庫もキッチリ温度が戻って一安心。
雨雲の月をかすめし踊りかな
正岡子規
昔から盆の15日は鬼の釜も・・・。
仕事はご法度と親から言われましたね。
15日に仕事してるヤツは普段は仕事してない。
そんなこんなでも来客がありました。
お盆の客ですがこれは例年通り。
久しぶりにお茶を飲んでユックリと雑談です。
私はイザ!映画へ。
クイーンですね。
重厚な映画でした。5時間があっという間。
現在にも通じる問題提起でした。
顔は嘘つかない。
それにしたって「ボヘミアン・ラプソディー」
「東京裁判」(5時間)
趣?が全く異なる映画鑑賞は初めての経験。
「クイーン」の主人公の出っ歯が気なって仕方ないのは・・。
「東京裁判」が早く観たかったせいなのかな。
雨雲の月をかすめし踊りかな
正岡子規
8月12日、連日の猛暑にクタクタ。
なにせ会社ではクーラーでブレーカーがダウン。
ユニットに水をぶっ掛けて何とか・・・・・。
でもダメです。
チマキ作り、笹団子作り、餅の製造。
妻は勿論、愛里ママはもう限界の毎日。
13日のお盆の準備、お墓の掃除、ご馳走の準備。
私は味噌の切り替えし。
「ああ!スタミナだ!」
子供達は姉妹で東京周遊の旅に。
三人で「得っと」
連休だったせいか混んでます。
待つこと30分。
お肉が一ぱい入った「肉重箱」¥1450
生ビールの美味しさは格別。
本日は大満足の夜でした。
盆過ぎの村静かなり猿回し
正岡子規
今日も早朝6時に機場に集合。
8時30分には機場にて北部協議会会長M氏。
運営委員長Y氏、副の私。
困った発言のT氏を交えて協議。
どうやら原因はK集落の役員選出の人選か。
T氏の要望が伝達されてないのだ。
でもK集落の農家は・・二件しかいない。
農家減少で80歳のH氏が役員になっておられる。
難聴で日々の協議事項も伝わらないのが現状。
本来はT氏も某機場の役員もしており
同じ集落なら事情を精通している立場。
H氏のサポートの立場にある。
ましてや80歳のH氏は春先には妻を
なくされて一人暮らし。
ほんとうに頭が下がるくらいに真面目な方。
連日の早朝6時の運営員による協議には
10分前にはバイクで機場に来ている。
皆でサポートしないと熱中症で斃れてしまう。
自分の要望が通らないからと言って・・いきなり、
「役員の責任論では困るよ!稲の収入減少!」
などまで言及するなどの発言は困るのだ。
昨日は会長のM氏と我々役員は困る発言のT氏
の全圃場を巡回して確認して良かった。
今回の事で肝に銘じて分かった事がある。
地域に必要なのは人なんだと言い事。
これ以上の農家減少こそ問題なんだよ。
T氏の発言の問題の根の底はそこだよ。
皆はギリギリで生活し営農している。
若いM会長には連日ご足労を願い感謝です。
会議が終わり、私達夫婦は初盆のO宅に赴く。
お参り。
●夕方6時に次女の家族集合!
お墓参り、ご馳走を食べました。
最後に天ちゃんの7歳の誕生日を祝いました。
私は酔って・・発泡酒の飲み過ぎ?・・寝ました。
一ひらの雲の行へや秋の山
正岡子規
本日はポンプは休み。
用水のトラブルは悩むナー。
北部協議会会長のM氏からも来てもらう。
明日8時30分、本人とM氏も交えて協議に決定。
この圃場は確かに乾いているが・・・。
5日前にも水が掛かっている。
でも乾く度合いは昨年とは段違い。
圃場に水が溜まっていたり足跡が付く。
全圃を巡回して程度を確認した。
開いたバルブに?
要はきちんと要望が整理され、内容が役員に
伝われば本人共々余計な会議は不要なのだ。
まあ、T氏も悪気がある訳でもない。
農家減少と高齢化だな。
農家には負担が二重三重に重くのしかかる。
家族経営のT宅では本人と長男が機場の役員を担う。
これは我が家も同じ。
私も倅も機場の役員なのだ。
責任は重い。
でもやっぱり本音は役員の皆様ご苦労様ですね。
M会長・・ご苦労様です。
明日も宜しく。
酔いて寝むなでしこ咲ける石の上
松尾芭蕉
8月11日日曜日、連休初日。
張り切って・・イザ「黒4ダム」へGO!
この日を待っていました・・・。
天気は良し、朝8時に出発。
車で大糸線に沿って大町温泉郷へ。
「小谷村の道の駅」雲一つない絶好の日。
イヤー大町温泉から車は渋滞。
夏休み連休初日で余りに混んでアウト。
駐車場も?、シャトルバスも?ダムには行けません。
引き返してまずは昼食探し。
青木湖の辺のレストラン「くるくる」で。
ここも混んで待つこと30分。
美味しい食事に満足。
コーチャンと海ちゃんは特に満足?
気持ち落ち着きます。
私達はポーク定食、厚いお肉でソースが旨い。
子供達の遊びは?
白馬には最強の遊び場がありました。
子供達の独壇場。これは楽しいね。
私達も歩くくたびれました。シーソーに乗りました。
さてどっちが重いか?
子供達も乱入?
結構スリルがあるなー。
ここは子供たちと遊ぶには最高ですね。
木工工作や竹とんぼ作りもありました。
お父さんの出番です。
家族全員でかけっこ。
夕食は糸魚川でラーメンでした。
楽しい夏休みでした。
初秋の蝗(いなご)つかめば柔らかき
芥川龍之介
8月10日は柳町集落の祭り。
9日、夕方お宮さんの掃除と旗立。
10日の早朝「お赤飯」
神社に奉納してお参りしました。
朝太鼓を叩きました。
子供が少ない時代です。
真っ青な青空にたなびく旗。
夕方5時30分からは祭り酒。
U氏は盆踊りも企画しました。
行かなくちゃ。
偉いもんですね!
一ひらの雲の行方や秋の山
正岡子規
田植えが終わったら家族で焼肉だよ。
これが合言葉でしたが子供達は忙しい。
部活、試験・・・。
私は相次ぐ入院となり、本日9日決行!
行き先はヤッパリここ。
メチェクチャに混んでました。
奥の火が弱くてお肉が焼けない程。
たくさんのお肉を食べてデザートも山盛り。
最後の締めはミニユッケ。
食べ過ぎに注意して本日は最高でした。
ぱんぱんのひぢの黒さよ夏了はる
石橋辰之助
山田錦の「穂肥」指導が5日にありました。
ところが会場が見附市の田んぼ。
南見附RC・・・とは?電話もない倉庫。
いくらナビで検索したり、スマフォで検索・・?
サッパリ分からなくて諦めました。
二次会場で待ちました。
スマート農業の話が主体。
育苗にやる水の話も。
これから焼肉で生ビールでしたが私は帰宅。
上越からは不参加でした。
でもとても良い勉強になりました。
登山綱(ザイル)干す我を雷鳥おそれざる
石橋辰之助
8月4日、日曜日。第40回目の頸城の祭典。
猛暑です。
私の体調も万全ではなくて、フラットします。
金欠・・貧血。
まずは餅つきの準備をしました。
杵と臼をワゴン車に。
社内の厨房では「おこわ」「おむすび」でてんてこ舞い。
今回は「あいどり」です。
40周年記念らしい盛り上がり。
子供達の参加が目立ちました。
牧村からは「どぶろくの卓さん」の姿も。
やっぱり・・餅つきは大反響でした。
4日は雁金城跡保存会の作業日。
申し訳ないけども欠席です。
素晴らしいお祭りもチョットくらくら。
自宅で休んでると回復しました。
あつき名や天竺牡丹ひでり草
正岡子規
7月27日、「大王わさび農場」を見学。
日本全国からの車がありました。
川の船下り?夏休みですね。
このワサビ農場は凄いな。観光農業です。
昼食は「うなぎ」専門店へ。
「観光荘」は超満員。
丑の日でした。
お弁当で¥2300かな。
夏バテ防止のスタミナ食でした。
高波にのまれてさめし昼寝かな
久保田万太郎
今日も早朝6時に集合しました。
勿論、用水の具合です。
でも連日となると流石に疲れます。
明日のイベントに備えて・・久比岐の里では
美味しいもの製造です。
私は有機の圃場に肥料の散布。
クタクタになりました。
水を大量に飲みました。
軽トラックのラジオから懐かしい文章が。
当時の東京オリンピックを作家がこぞって見て書いた。
あの本をまだ持っていました。
やはりこの人が一番グットきましたね。
三島由紀夫です。
夏氷はかなくたのむ命かな
正岡子規
我が家は内孫が女の子二人。
外孫が男の子が三人。
そこで夏休みに「黒部第四ダム」に連れて行くことに。
あまりお爺ちゃんらしい事殆どやってないなー。
反省してるんです。
と言ったら娘からラインが入りました。
三男の天ちゃんが何と東京武道館の大会へ。
空手です。
家族全員で応援に行くそうです。
いい夏休みですね。
我が家では中3が今度は受験。
高2の長女は連日真っ黒に日焼け。
テニステニス三昧ですが偉い!