大根引き大根で道を教へけり
小林一茶
小林一茶の俳句はいいな。
どこか生活感の匂いがしてきます。
ところで、29日のライブは「ほうろう」
「機関車」好きな曲に聞きほれ。
意外と思った歌がありました。
鈴木茂の「サイレントナイト」心に沁みた。
鈴木茂のギターは素晴らしいね。
ベースの音も良かった。
小坂 忠の歌声にシビレマシタ。
アンコールは「セーリング」
コンサートが終わり帰宅。
御風呂で歌ってしまいました。
「セーリング」!!
大根引き大根で道を教へけり
小林一茶
小林一茶の俳句はいいな。
どこか生活感の匂いがしてきます。
ところで、29日のライブは「ほうろう」
「機関車」好きな曲に聞きほれ。
意外と思った歌がありました。
鈴木茂の「サイレントナイト」心に沁みた。
鈴木茂のギターは素晴らしいね。
ベースの音も良かった。
小坂 忠の歌声にシビレマシタ。
アンコールは「セーリング」
コンサートが終わり帰宅。
御風呂で歌ってしまいました。
「セーリング」!!
鮎死て瀬の細りけり冬の川
正岡子規
9時土地改良、10時に食農ネット、高橋理事長、
事務局の女性が来宅す。
あたふたの一日。
29日(土)高田世界館「茂忠ライブ」
小坂忠と鈴木茂のユニットライブ。
この待つ時間も最高。
今日は寒い!
なな何と讃岐うどん「鶴越」さんが屋台を出してます。
いいね。
今日は十兵衛さんもお出でです。
満杯です。このわくわく感がまたいいね。
間もなく開演です。
古を好む男の蕎麦湯かな
村上鬼城
株式会社 クリヤマの栗山社長。
渾身の作が「かまどご飯」
孫の乃愛は大のご飯好き!
大好物が「焼きおにぎり」なんです。
11月24日の日曜日。
万を期して「ご飯」スタート!
今回はテストなので敢えて「こしいぶき」
乃愛の一言で感激!「このご飯甘い」
美しいのです。お米は立ってます。
栗山社長が9年間費やした渾身の作品です。
生産者はもっと自分の製品のスキルアップが必要ですね。
もっと勉強しょう!
反省しましたよ。
手も出さず物荷ひ行く冬野かな
小西米山
11月29日、高田世界観でライブあり。
「茂忠] 小坂 忠と鈴木 茂は日本のロックのパイオニア。
そんなわけで、今からワクワクしてます。
細野 晴臣さんは「はっぴいえんど」の一人。
お父さんは「タイタニック」の生還者。
何と保倉の生まれ。
この貴重な写真は・・・。
このヘアスタイル!小坂 忠の栄光のスタイル?
1968年、つまり60年代の終わりから。
70年代までの疾走の期間ですね。
静かさやをしの来て居る山の池
正岡子規
21日の午後からカッターの軸が破損。
大切な回転を変更する軸が破損。
これは金属疲労で破損。
大慌てしましたが人がいない。
新潟クボタのW氏と相談。
SOS!
早朝6時に何と助っ人です。
新潟クボタ・・・有難う。
そして又応援部隊(と言っても一人)も駆けつけ。
午前中には完了でしたよ。
本当に助かりました。
寒竹の下ゆく水となりにけり
北原白秋
他クラブを訪問することを「メイク」と言います。
高田東の例会は月曜日、「ディオセレッソ」
本日の料理メニューとカロリーが書いてありました。
メニューはいいけどもカロリーはどうなのか?
残すのかな?
枯草にラグビーの血乾かざる
日野草城
朝、北を見たら虹が。
寒くなるのかな?
この時期、早朝6時から仕事開始。
日々緊張が続く。
配達の途中にも虹が。
急ぐ。
湯豆腐やいのちの果てのうすあかり
久保田万太郎
大野ご夫妻の「傘寿を祝う会」
埼玉県秩父丸山鉱泉での一夜。
大変温かくて楽しかったナー。
顔見知りは山形の菅野君だけだったけどもそんな気は皆無。
天明君からお知らせがあったので知った訳だが感謝!
傘寿?大野さんが80歳!
ビックリだけど自分も70歳なんだと納得しました。
お祝いに栗山社長渾身の作です。
「玄米炊飯セット」をプレゼント。
18日、朝風呂に入り楽しかった傘寿の会。
紅葉に染まる秩父を後にしました。
山は開発で削れてました。
帰り咲く八重の桜や法隆寺
正岡子規
11月17日、日曜日。
お世話になったOご夫妻の「傘寿を祝う会」がありました。
埼玉県秩父、横瀬町の丸山鉱泉でした。
T君と二人の旅。
11時、虫川大杉駅で待ち合わせ。
関越高速を走り花園ICで下車。
ようやく到着。
とても静かな温泉。紅葉の時期ですね。
結構奥が深い。
露天風呂もありかな。
懐かしい人もいれば大半は知らない方たち。
傘寿の祝いは楽しく経ちました。
心からおめでとうございます。
寒椿力を入れて赤を咲く
正岡子規
株式会社 クリヤマの栗山社長と江川さんの
情熱が注がれた逸品。
洗米からキッチリ35分で炊飯完了!
今朝は、朝食の邪魔にならないように早朝5時に洗米。
そうするとキッチリと35分で炊き上がり。
陶磁器に造詣が深い栗山社長のポリシーが詰まってます。
釜はまるで民芸品になります。
機能性と実用性・・・無駄がなくて品格がある!
凄い商品だと思います。
やっとレンジに慣れました。ホント便利がいいね。
ワットも、時間も思いのまま。
そして硬めに炊いて滋味を味わいます。
それにしても竈の風格に驚きます。
火のけなき家つんとして冬椿
小林一茶
11月15日(金)
寒いと思ったら温かくなったり。
油断が出来ない日々。
早番は6時にはGO!
今月の「生き生きクラブ」はお手玉遊び。
そして雑談・・輪投げ遊び。
体動かして頭を使ってボケ防止?
今日は講師はいません。和気あいあいがいいかな。
でも最近、顔、見せないけども元気かな。
其の人を思うのも大事な役割です。
私は会社に来客があって顔出し程度の参加でした。
来月は?
「笑いヨガ」が要望らしいけど。
淋しさもぬくさも冬のはじめかな
正岡子規
山下フルーツ農園はとても良かった。
それにしても林檎の種類の多さには驚きました。
台風19号で被災した林檎園でコンテナを集めました。
あまりにも見事な林檎です。
でも収穫はできません。全て廃棄です。
そして「サンファームさみず」の林檎。
大好きな林檎を食べました。
青い林檎がはとても酸っぱい!
寒椿力を入れて赤を咲く
正岡子規
配達してるとお昼はとうに過ぎてしまいます。
お腹がペコペコになり・・昼はアソコかな。
とおもっても、そこは休みだったり。
「ああ!」幸運にも「ベニス」は営業しててホット。。
このお店は50年も直江津駅前で継続。
珍しい、懐かしいお店。レストランです。
ランチがいいですね。
「納豆入りカツ定食」を食べました。
旨い。
親子が入店して来ました。
遅いランチにね。
どんな親子なんだろうか・・
湯豆腐やいのちの果てのうすあかり
久保田万太郎
11月10日、千曲川の災害ボランティア。
八ケタ会のK農園を後にしました。
三水・・さみずを訪問。
何年ぶりかな?
「山下フルーツ農園」を訪ねました。
農家民宿の先駆者です。
おお!懐かしいな。
一緒にキューバを訪問しました。
有機農業です。吉田太郎氏もいましたね。
林檎カフェです。
こんどゆっくり訪問しましょう。
霜月や雲もかからぬ昼の富士
台風19号は日本全体に大きな爪痕を残している。
そして圧倒的にボランティアの不足が言われている。
友達を誘って欲しいと栃木県の人の言葉があった。
危険物が流れて来たし、多くな材木もありました。
林檎の木の上にも板や材木が。
千曲川の堤防が決壊した現場。
濁流で家が無くなってました。
決壊場所から50mの地に寺院がありました。
100年間、決壊はなかったのです。
ここには林檎園がありましたが跡形も無し。
親も子も酔えば寝る気よ卵酒
炭 太祇
11月10日(日)
再び赤沼へ支援。
一人です。
関西の生協から二人が参加。
何と豆伍心T氏と御一緒。
午前中は4人で散乱したコンテナ集め。
果樹園に散乱した危険物。
人の手で片付けですね。
TVで見た危険物と化し北陸新幹線に絶句。
赤さびが目立ちます。
で、330億円の損失とか。
昔のSLだったらなー!
冬空や海をうしろに焚火人
原 石鼎
異業種間の連携が凄いとは私の先生E氏の言。
燕・三条の事ですね。
台所キッチンが整備されてます。
社長のこだわり、織部焼。
この窯が凄いな。このご飯、粒が立ってます。
お米が美しい!!感動です。
良いものはいい。
米の生産者としてのスキルアップです。
栗山社長に感謝です。
おみやげたくさん頂きました。
冬山やどこまで登る郵便夫
渡辺水巴
11月8日、社長との約束の日。
レンジで簡単にしかも安全に本格玄米食!
洗米から炊飯まで、何と35分。
株式会社 クリヤマを訪ねました。
三条へ。
「ものつくり」の街です。
ナビが旧工場しか分からず迷いました。
大きなビルが「クリヤマ」
社長が案内されて玄米ご飯を炊いてくれました。
正確には女性レシピ担当職員の方。
「レンジで玄米炊飯セット」です。
粒が際立って玄米臭さがありません。
取締役、営業部長の小林さん。
感動の始まりでした。
野の錦昼の葬礼通りけり
正岡子規
これは珍しい!SP盤。
「樹下美術館」カフェです。
いったいどんな音なんだろいうかな?
聴いてみたいな。
人棲まぬ燐家の柚子を仰ぎけり
横光利一
晩秋。
我が家の紅葉もやがて落ちます。
見事ですね。
移植してハテ何年かなー。
冬近し時雨の雲もここよりぞ
与謝蕪村
11月4日(月)連休二日目。
赤沼の林檎農家を訪問しました。
「八ケタ会」の会員のK氏。
8月に亡くなられた農場主、以前「千里公園」
での生協フェスタにてお話したご縁があります。
台風19号の大水害で被災されて今は避難所生活。
早朝6時、国道18号を下道でアップルラインを目指しました。
実は妻に「おにぎり」を頼んのですが連日の過労で爆睡!
梅干し、ノリで大きなおにぎり二個。
魔法瓶にお茶を・・・二本用意。
妻が準備のお菓子、椅子、懐中電灯、着替えの下着。
長靴二個、カッパ、手袋、スコップを携えてイザ!
赤沼のセブンで8時に待ち合わせ、息子さんとお会いしました。
間もなく、ボランティアの青年も到着。
男、三人で床剥がし。
溜まった泥を道具ですくい土嚢へ。
手で外に出して、また土嚢を道路の端へ。
根気が必要です、機械は無理な仕事。
いかに洪水が凄かった。ここまで林檎が。
庭木にも林檎が。冬が近い。
時間との競争です。
夕方4時に作業を中断して帰宅しました。
また参ります!
山里に魚あり其名紅葉鮒
正岡子規
11月3日(日)今年はアオーレ長岡が会場。
私達は7時に出発。
ここは駐車場が分かりにくい。
探しましたよ!
地下駐車場です。
堀井さんが挨拶。今年もGOです。
販売額?よりも生産者同志の交流かな。
BMW技術からは秋山さんが息子さんと来ていました。
アオーレは市役所と一緒の施設。
市民の憩いの場でもあります。
広くて良いのでは。
無事終わりました。
青のりに風こそ薫れりとろろ汁
与謝蕪村
ちょっと早いかな。
宇奈月の紅葉とトロッコ電車。
始めて橋から楽しみました。
宿泊したホテルが見えます。
この景色がスポットかな。
素晴らしい!!
ご婦人たちはどうやら地元の方らしい。
散策はいいものですね。結構歩いて汗でした。
今回はゆっくり出来ましたよ。
感謝です。
行く秋を踏ん張って居る仁王かな
夏目漱石
28日は、富山市の散策?
から宇奈月温泉へ。
「やまのは」です。
ここは「バイキング方式」の食事が売り。
たっぷりと日本酒。と言っても少々!
あまり酔わないで料理を漁る。
朝食も取り過ぎないように。
楽しみました。