うらやまし思ひ切る時猫の恋
越智越人
書斎がとても興味があった。
記録文学と言わたそのメモ。
広くて横長な机。
実物で再現してある。
戦艦武蔵ノート、生原稿の展示に出会えた。
芥川賞も直木賞も貰ってない作家だなんて信じられないのだが。
大作家だと思う。テーマが広い。
昭和一桁世代には城山三郎、藤沢周平もいる。
ここでは肉声が聞こえる。
書斎の全貌が分かる。
カフェもあるし一日いても飽きないだろうな。
うらやまし思ひ切る時猫の恋
越智越人
書斎がとても興味があった。
記録文学と言わたそのメモ。
広くて横長な机。
実物で再現してある。
戦艦武蔵ノート、生原稿の展示に出会えた。
芥川賞も直木賞も貰ってない作家だなんて信じられないのだが。
大作家だと思う。テーマが広い。
昭和一桁世代には城山三郎、藤沢周平もいる。
ここでは肉声が聞こえる。
書斎の全貌が分かる。
カフェもあるし一日いても飽きないだろうな。
雪汁のしの字に曲がるかきねかな
小林一茶
2月278日
今日は念願の「吉村昭記念文学館」を訪問しよう!
東京メトロ、まずは千代田線に乗って町屋駅下車。
火事なのか消防車が見えました。
交番で聞いたら都電に乗ると楽とか。
いや歩こう。
スマフォが道案内。
お!「ゆいの森あらかわ」ホットしました。
作家・吉村昭の顔が見えて安心しました。
開館は9時30分なのでまだダメです。
若い人、高齢者・・待ってますね。
荒川区東日暮里に生まれた吉村昭はふるさとを
こよなく愛していた。
この施設は10年以上に渡る準備期間を経て生誕90年となる
節目に「吉村昭記念文学館」としてオープンしたもの。
氏の意向である図書館のような施設との併設である。
とても気持ちが落ち着く。
春眠をうつ春霰春あらし
前田普羅
2月26日 ほくほく線6時06分始発。
一年振りに営業で銀座へ。
それにしても人通りが少ないのには驚く。
外国語が聞こえてこない。
それも中国語だけど。
観光客がいないんだなー。
(有)E社にご挨拶。
地下鉄銀座線から間違いない出口を。
ここで間違えるとまるで迷路に入ってしまう。
「お!岡田かめや!」ひと安心。
お昼は向かいのホテルでご馳走になりました。
フランス料理でした。
感謝!!!
もの思ふ人のみ春の炬燵かな
高浜虚子
孫の誕生日は家族全員で祝いましょう!!
ところでコロナウェルスもいつ終息するの?
段々被害が拡大ですよ。
春寒やぶつかり歩く盲犬
村上鬼城
元農水大臣「山田正彦講演会」を開催しました。
ひょんな縁で実行委員会を設置したのが昨年の11月。
一度は立ち消えになりましたが・・復活。
年内に2回の打ち合わせ、今年に入って1回か。
ポスターやチラシはワンサカ仕上がりましたがこれって何処へ?
案ずるよりも生むが安し。
とうとう本番が来ました。
心配した入りも107人、本は完売!
高齢なので立っての講演は無理かな?
私達の心配は杞憂となりました。
講師の喋り過ぎ(熱心さ!!)は想定外でした。
質問と討論の時間がアウト。
書籍は完売しましたよ。
さざ波のなりにちぢまる和布かな
正岡子規
2月19日、大阪出張です。
上越妙高駅を6時35分、金沢へ。
大阪駅10時30分。
地下鉄御堂筋線乗り換え。
南海電車に乗り換えて終点「和泉中央駅」
イヤー想像してましたがまるで違いました。
大都会です。
配送センンターを見学しました。
ここから各支所に配送。
ここで荷造りいたします。
パートの皆さんが頑張ってますね。
遺伝子組み換え問題ですね。
大きな課題を持って帰ります。
雪とけて村いっぱいの子どもかな
小林一茶
1月14日はバレンタインの日。
義理チョコでも嬉しいね。
ただ?お返しはいつだったかナ?
これが出てこないんだなあ。
茶器どもを獺の祭りの並べ方
正岡子規
孫の乃愛から手作りのチョコを貰いました。
もったいなくて食べられませんが。
有難く毎日少しづつ頂きます。
感謝!!
鶯の大木に来て初音かな
夏目漱石
高田方面に配達です。
お昼は?
なるべく安くて栄養満点の場所です。
ならばここかな!
高田公園に近くて駐屯地に近くて
県立高田高校に近い。
「美咲」御魚料理が美味しいね。
日替わりランチ、本日800円。
素晴らしい!
涅槃像仏一人は笑ひけり
正岡子規
暮れには毎日通ってました。
「あるるん畑」
地産地消で頑張って欲しい。
いや私達が頑張るしかないな。
早春のくもりいちにち竹之中
長谷川素逝
2月15日、ロータリー財団のセミナーあり。
10時に会社をでました。
新潟市は分かりづらい。
「万代シティホテル」
新潟市は会員に医師が多い。
頑張ってますね。
素晴らしい活動でした。
腸に春滴るや粥の味
夏目漱石
2月14日、今日は私達の大先生である
江川技能士との研修の日。
先ずは厨房を見て貰いました。
注意事項を確認、勉強になりました。
そして座学ですよ!
身近なところでの工夫が欲しいね。
ここが大事なんだけど。
二時間なんてあっという間でした。
感謝です!!!
はんの木のそれでも花のつもりかな
小林一茶
2月10日(月)
いつもお世話になっております江川さんも出店。
また発表もされました。
凄い人たちもいましたよ。
玄米コーヒーの店。[TOMO」
江川さんは玄米ジャムでした。
個性的な味。
腸に春滴るや粥の味
夏目漱石
2月10日(月)
今回のイベントは学術の発表会でもありました。
渡辺 昌先生です。
合間に聴きました。いや観ました。
とても内容があるんだろうけど。
販売もしなくては。
行ったり来たりで忙しかったです。
花終えし雪割草を地にかへす
軽部鳥頭子
2月10日(月)
開場は10時、時間はありません。
東京駅に9時到着。
山手線で「新橋」へ・・・・・・。
「ゆりかもめ」に乗車でしたがハテ?下車は?
グーグルで調べたら「船の科学館下車」となってましたが・・。
何と目前の会場の「国際交流会館」が見えるなあ!
アレが船の科学館なのですが駅名が違うよ。
考えてる内に通り過ごしました。橋も渡った!
隣の駅で急いで下車して若者の聞くと、
「あ!駅名が変わったのです」
良かった!終点まで行かずに。
これだから東京は油断できないな。
今回の正式なイベント内容はこれです。
何だか難しい中身ですが「玄米が健康にいい!
そのための研究と普及」が目的ですね。
「医と食 読者招待」と銘うってあります。
一般社団法人メディカルライス協会
「第1回国際学術集会」
メディカルライスの人、健康へのエビデンスと国際基準の構築、
そして普及を目指す国際学術集会なんです。
同時期には「スーパートレードショー」が開催されてます。
弊社は「株式会社 クリヤマ」さんとブースを二分。
玄米スライスの試食、玄米かきもちの試食と販売。
「玄米かきもち」は大評判であっと言う間に完売。
有意義なイベントでした。
古き世の火の色うごく野焼きかな
飯田蛇笏
上京も久しぶりです。
ほくほく線「くびき駅」始発6時06分。
寒いナー。
早起きして経理を行いました。
くびき駅ではガタガタと震えてました。
おお外は冬ですね。
十日町を過ぎて越後湯沢駅に向かってます。
雪を見て正直ホットしました。
山焼くとばかりに空のほの赤き
正岡子規
上越市の「おと」です。
商談かな?いや相談です。
いろいろ教えて頂きました。
感謝です。
フト前を見たら・・・ツララです。
じっと見ると面白い。
雪がなくともやっぱり冬。
心が落ち着くのは雪国らしいな。
蕗の薹ほうけて瓶にさされけり
正岡子規
この小雪ですが冬はやっぱりスキーです。
子供が小中の頃は大雪でした。
あの妙高のパインバレーだって雪でした。
そんな日常の或る日、アレ!
娘からラインが来ました。
何だろうかな?
エ!ここは何処なんだ?
多分スキー場で撮った画像かな。
そしてヤッパリ着ましたよ。
外孫三人・・親子スキーを楽しんでますね。
家族5人で赤倉かな。
スキーの板を履かなくなって何年になるだろうかな。
今はもう無理か?それも淋しいけど。
山の手の旗雲一つ試験すむ
久米三汀
寒い冬期間・・我が社の「チマキ作り」が続きます。
と言っても戦力は二人、ベテランです!
郵パックが大変人気です。
特に上越カタログに掲載されてからは売り上げが急上昇!
これぞ本当の「手作り」の見本ですよ。
機械化できないし、その上にシンプル。
最後の仕上げの「蒸し」は無視できません??
これが要なんですね。
シンプル商品!きな粉が最高に合います。
大試験山の如くに控へたり
高浜虚子
おや!
春らしいね。苺大福です。
お茶です。美味しそうです。
春ですね。
春・・いや寒なんだけどなー。
可愛いお菓子が口に入りましたよ。
あふむけば口いっぱいにはる日かな
夏目成美
4日、セミナーが終わりました。
二人で懇親会に参加です。
同じテーブリに何と株式会社クリヤマのK氏。
話が合いますね。
多いに食べました。
サツマイモが美味しいね。
デザートも食べました。
弊社の課題も多いけど頑張らねば!
楽しんで蓋をあくれば干鱈かな
夏目漱石
2月4日
Webサイト「新潟直送計画」はとっても真面目です。
年に一回の「実績発表総括」セミナーです。
柳沢嘉孝社長と出席です。
谷社長の講演。
ここが要かな。
ほんとうに勉強になりますね。
デザインは若々しく可愛い!
弊社も・・もっと汗と金を出さなくては!
節分や豆腐を買へり厨口(くりやぐち)
原 石鼎
2月3日は節分です。
勿論、今年も「鬼」になりました。
その前にまずは「恵方巻」をご馳走になりました。
いよいよ鬼の登場です。
「福は内!鬼は外!」
続いて私の誕生日。
71歳になりました。
まあお祝いよりもケーキかな?
妻が買って来てくれましたが。
美味しいね。
死はいやぞ其のきさらぎの二日灸
正岡子規
上越〇〇はとてもいい所です。
これから始まる展示品は或るご婦人の作。
とても器用で無償の愛でしょうか。
窓が輝いています。
とても可愛い!
癒されますね。感動です!
感謝です。
叱られて目をつぶる猫春隣
久保田万太郎
2月1日
早いものですね。もう二月。
読みかけの網野善彦著「日本とは何か」
とても良かった。
そして色川大吉編著
「五日市憲法草案とその起草者たち」素晴らしい!
直木賞受賞作「熱源」昨年の「宝島」と言い
これぞ小説の醍醐味。
きちんと食べてます。
3日には帰ろう!