ところてん煙の如く沈み居り
日野草城
令和3年度の「への字」の肥料に拘り。
ジャパンバイオファーム製の742です。
追肥専用かな。
肥料の効きが◎です。
これから台風の到来もある。
必死に予想します。
ところてん煙の如く沈み居り
日野草城
令和3年度の「への字」の肥料に拘り。
ジャパンバイオファーム製の742です。
追肥専用かな。
肥料の効きが◎です。
これから台風の到来もある。
必死に予想します。
炎天につかへてメロン作りかな
篠原鳳作
7月22日(木)
北陸高速を走って潟東ICを降りて、
一路岩室温泉へ。
ちょっと狭めの洋室でした。
生ビールに舌堤。
明日は弥彦で参拝してお昼は寺泊。
兎も片耳垂るる大暑かな
芥川龍之介
泉慶を10時にチェックアウト。
豊栄駅で待ち合わせ。
お昼は人気のイタリアレストラン。
豊栄の市街地のど真ん中。
何と1時間の待ち。
どこもイタリアレストランの人気は凄いな。
女性が一杯です。
お昼に食べ過ぎてしまい今夜が心配。
田植えからじっと考えていました企画。
大学も見たし大満足でしたよ。
うまさうに見れば彼岸の焼き茄子
正岡子規
7月22日(水)、
計画してました私達夫婦の温泉旅行がスタート。
月岡温泉から岩室温泉の旅。
目的は豊栄の大学で勉学に励んでる孫に会うため。
乃愛ですね。大学に入れないけど見れるかな?
妻は仕事をいっぱい計画してまして出たのが10時30分。
途中で旅館のネット予約のペーパーを忘れて・・・。
自宅を往復する始末。
以前の私なら馬鹿怒るのですがここはじっと堪える。
安田ICで降りて月岡温泉の「わくわく広場」で昼。
イタリアレストランは混んでました。
お腹が一杯、今夜の夕飯は遅くしてかな。
月岡温泉。「泉慶」です。
広いなー。
部屋の大きさに大満足!
大きな湯舟はやっぱり最高の気分。
春からの疲れを流しました。
生ビールとお料理を楽しみました。
まあ、元気な内は仕事して温泉が一番。
健康に感謝です。
夏の雨きらりきらりと降りはじむ
日野草城
我が家ノバケツ稲です。
さすがに山田錦ですね。
立派な稲になりましたよ。
本田も出来も良くなったが。
穂肥の時期に悩むナー。
楽しみの一つに朝のトマトもぐ
鈴木 花衰
仲間のT農場のハウス経営は見事一語。
素晴らしいね。
彼はオランダで研修して就農。
三年前には自費で再度、オランダの先進農家を視察。
私たちは彼の研修レポートの講座も受講!
息子さんの苺です。
????
酪農でも使うドサトロン。
溶液の希釈には持って来いの器具。
T農場の主力は「トマトとキューリ」
この二商品を巧く栽培できれば農業の自立は◎
これがT氏の元来の農業理念でありハウス農家の哲学。
父からそして息子へ継続されてるのが偉い!
能力が半端じゃないからね。
身体能力と情熱もね、勿論、農業技術が基本。
これが技術!!
溶液栽培の司令塔かな。
オランダ仕込みかな。パソコンで管理。
ここが頭脳です。
空調ですが二酸化炭素も調整します。
いろんな設備がありますね。
稲作は遅れてるな。
これはハウス農家の下駄です。
花です。トルコ桔梗です。
お見事!!
外国製の農器具。ハウスでは都合が良い。
流石です。トルコ桔梗。
彼はハウス修理の名人で豪雪にも負けず
自力で全部補修完了、プロですね。
素晴らしいキューリ。
茄子も遊びらしいけど見事でした。
彼の親父さんの趣味の仕事。
いろんな野菜があります。
仕事は彼の手伝い。
奥さんは息子さんの手伝いとか
溶液の分流ホースで全部自作。
全ての経営哲学が徹底!!
お見事!妥協は無し!
夕立が洗っていった茄子をもぐ
種田山頭火
有機農研の仲間のHさんのハウス。
初めての訪問でした。
生き物がたくさん生きてる・・そんなハウス。
農業現場にはその人の個性が在ります。
とても美味しいミニトマト。
100円つかみ取り。
輝く農産物!
いつも配達している道の脇にあるハウスでした。
ほろほろと朝雨こぼす土用かな
正岡子規
7月16日
上越有機農業研究会。
今年度の実地研修は?
直江津地区でハウス園芸農家の三人。
先ずはアスパラガス名人のKさん。
素晴らしい土の感触!
これは収獲機です。
腰痛回避の技。
全員、感心いたしました。
クローバーが懐かしい。
。
千万の宝にたぐひ初トマト
杉田 久女
連日の猛暑では冷たいトマトが一番かな。
7月17日(土)、安塚の岩崎さんのお誘い。
「気象変動に負けない米づくり」
講師は前から教え乞うていました鈴木光英氏。
弥彦村産業部、農業振興課 課長の要職です。
時間は10時からですから地図を頼りに早めに出ました。
ところが山間地の地理に疎いから・・・たどり着かない。
道を尋ねても「育苗センター」を知らない。
違った谷筋を軽トラで走ったら何と「雪ダルマ物産館」の手前。
焦って引き返して再出発。
ようやくたどり着きました。
岩崎さんとも携帯が繋がって「今。、何処?」
ああ、眼下にそれらしき建物が見えましたが。
今は育苗ハウスも無く何台かの車が止まってて、発見だ!
間に合ってホットしました。
とても内容が濃い研修でした。
資料が貴重です。
竹一番ミラクルの井関産業さんお骨折りの企画。
この白根は小祝理論かな。
人が急激に減少してます農村。
山間地の田圃の畔管理は容易ではありません。
防草シートと根が張る草とのコラボ。
また、訪問させて頂きます。
楽しみの一つに朝のトマトもぐ
鈴木花衰
もうそろっと早生種の出穂かな?
そんな今頃になって燕がやって来ました。
随分と危なっかしい場所に巣。
今年は1回は無事巣立ちましたが。
今度のは大丈夫?
茗荷よりかしこそうなり茗荷の子
正岡子規
14日、生き生きクラブです。
さても素晴らしい演奏と歌でした。
中村さん「愛染かつら」良かったねー。
そして「南京玉すだれ」
熱演でした。
完璧です!!
感謝感激雨あられ!!
粕漬の茄子紫に明け易き
正岡子規
7月14日(水)
新型コロナで一年以上の休息。
やっと再会です。
ゲストがとても豪華です。
なな!んと!
五人のゲスト!
ギターの中村真二さんは別格としても
地元がもう少し参加して欲しかった。
村松笑いヨガの大先生に感謝です。
夕すずみ四角な庭をながめけり
正岡子規
7月12日、13日と恒例の「しそもぎ」を行いました。
風と豪雨が心配でしたが何とかクリア。
皆さんの頑張りで完了いたしました。
今にも雨が落ちそうで小雨がパラパラ。
「裏葉青しそ」素晴らしいしそです。
提供して下さいました吉川区の大平さん
そして若手農業者の大滝さん・・有難うございました。
立派な梅干しになります!
素晴らしい「しそ餅」になりますよ。
この絞りが大事なんです!!
真夏の天日干しで美味しい梅干しが出来ます。
梅酒に身を横たふる松の風
前田前羅
この時期の稲姿にはいつも驚いたり
沈黙したり、心配したり、満足したり。
見事な「山田錦」ハテ?凸凹出来が気になります。
「への字」稲作のコシヒカリ・・・。
出来は満足です。
売れ残るもの露けしや草の市
正岡子規
農業経営大学校の設立と生徒募集に微力ながら手助け!
JAの頸城支店です。
地元役場、今は、「コミュニティープラザ」
頸城総合事務所の二階、農業委員会事務局。
淋しくもまた夕顔のさかりかな
夏目漱石
ああため息がでました。
せっかく箱に入ったニホンミツバチが逃走かな?
原因が?
1.まず連日の豪雨。
2.テープが甘くて
巣箱に水が浸水。
3.蜘蛛の巣で蜂が死んだ。
4.これが主なる要因です。
日中、良く見過ぎました。
反省ザル!!
貴を
甘酒屋打出の浜におろしけり
松瀬青々
U宅の屋敷にボサ菊を植えました。
梅雨の季節ですから上手く定植が成功するとね。
全部で30本近くになりました。
一年たてば見違えるよナー。
想像してると楽しくなります。
夕焼けや雲の中にも仏陀あり
高浜虚子
本日の作業が終わりました。
肩から背中・・・びっしりと汗。
でも一枚一枚完了して稲が観察出来ます。
この位置この夕陽が好きですね。
煙草を吸わない私。
でも一服ですよ。
明日も頑張るぞ!!
お花畑見下ろしつつも峰づたひ
7月3日(土)雁金城跡保存会の仕事。
5時30分・・作業開始。
本日は花ヶ崎からは二人の清水さんが参加。
会長ともう一人の方です。
元は教員をされた方で、町内会長も経験。
私よりもお年の筈でお元気ですね。
頭が下がりますよ。
作業が終わって汗!
6時30分には終了です。
ご苦労様でした。
この猪の看板も何とかしたい。
困るなあ。
七夕や髪ぬれしまま人に逢ふ
雁金城跡保存会の作業です。
7月3日、あいにくの雨模様。
早朝4時、I氏から電話がありました。
「浦川原区上岡では豪雨でとても作業は無理!」
「でもこれから皆さん中止の連絡は無理
取り敢えず5時まで待って現地集合しましょう」
花ヶ崎集落では農地・水の計画と重なり欠席。
本日の主役は石神集落の皆さんです。
ご苦労様です。
清水会長のご挨拶です。
とても元気ですよ。
遠くは霞んでますが良い眺めです。
大池を堪能。
おお!!
パンフ入れにプレゼントがありました。
門を掃く箒がおもし朝ぐもり
五十崎古郷
6月末日。
豪雪で倒壊した育苗ハウス。
ようやく再建成る!
パイプハウスから単管ハウスになりました。
管が35ミリかな。
梁もあって今度は万全です。
農災への加入義務、上越市農政課の調査などの写真。
補助義業の導入に伴いいろいろあります。
海賊の村に水汲む旱かな
正岡子規
江立てしてると凄い感動だな。
赤トンボが舞います。
まるで自分を歓迎してくれてるのかなあ。
早朝の風も気持ちがいい。
こんな仕事・・いつまでも大事にしたい。
この棒は赤とんぼ調査用目印。
6月20日からスタートして本日で終わりです。
髪洗ふ女百態その一つ
高浜虚子
笑いヨガのMさんから頂き物です。
何でもご自分で孵化させたとかで。
感謝です。水分はキューリか茄子で補給。
エサもあります。
炭が大好きなんだそうです。
いつから鳴いてくれるのかな?
楽しみ。
汲まぬ井を娘のぞくな半夏生
池西言水
6月21日から断然追肥の「への字」稲作。
これは散布した直後の島津。
サテ、これからどんな生育になるのかな。
毎日が楽しみ・・であり心配でもあります。
夜光虫闇をおそれて光りけり
久保田万太郎
江立ての楽しさは?
何と言っても赤とんぼとの遭遇!
特に早朝は凄いのですね。
この発見で疲れが吹っ飛びます。
そして風です。
青萱の雨のはげしくなりにけり
日野草城
稲作りにとっては中期がとても大事。
稲の出来具合、雑草などなど。
年とったせいか畔の・・特にヨウバイズルは気になる。
近所の大規模経営のF法人。
稲も立派だし草もない。
一方個人経営のS農場。
草はないけども空きがあるなあ!
是では気合いが感じられない。
所で我が家の品種は「こしいぶき」
棒が立ってるのは深くて田植え機が埋まった箇所!
解ってるよ!砕砂だな!