2024年7月アーカイブ

西瓜

木の下に其の梅漬ける小庭かな

尾崎紅葉

7月28日、何と宅配便で西瓜が送られて来ました。
この時期は佐内さんからはいつもの夏お菓子。
そして税理士の高橋さんからは美味しい桃。
西瓜は誰だろうと思案?
Mさんでした。
秋田県横手市の西瓜の専業農家。
8ha規模とは凄い。

24suika1.png

小玉西瓜。

24suika2.png

美味しく頂きました。
除草機のエンジン左右軌道部分の製造者。
私にとっても大切な人。

除草技術

兎も片耳垂るる大暑かな

芥川龍之介

無農薬栽培の一番の難しさはやはり除草。
草が出るとまずは稲の生長が狂います。
生育管理が難しい。
やった肥料あ草に吸われてしまい制御が出来ない!!
これには困る。
その点ではやはり「鴨」は偉い。

24tenmyoaigamo.png

山間地の段差がある地形。
驚くことに鴨、アイカもが雑草の中の虫を探して
上から下まで歩く!!
広大な地形の中も田んぼは雑草もなく素晴らしかった。

納涼会

川風に雪洞運ぶ床涼み

高浜虚子

7月21日(日)
コロナ渦でしばらく休止だった「納涼会」
昨年から復帰しました。
でも人数は最盛期から見ると少ないかな。
高齢になったせいもあるけど、
普段は顔を合わせない人たちも見える。
楽しい一時です。

24nouryo1.png

直江津で街角ライブをやってるバンドも参加。
歌の内容もバッチリでした。
ノリノリで生ビールとトン汁。

24nouryo2.png

もっとたくさんお参加が欲しい所。
役員はとても大変ですね。
準備があります。

24nouryo3.png

皆さんご苦労様でした。
ビンゴゲームも楽しかったですよ。

家族&親戚

楽しみの一つに朝のトマトもぐ

鈴木 花衰

ここは越後広田温泉、湯本館。
夕食の懇談はとても楽しかったです。

24yumoto2.png

何とも言葉では表現できない一時。

24yumoto1.png

全部、企画して頂きました義姉にただただ感謝です。

ほろほろと朝雨こぼす土用かな

正岡子規

7月20日(土)
妻の実家の義兄が亡くなって一年。
早いものです。
一回忌と納骨。
読経と納骨式。
一同は一路、車で柏崎市へ。
柏崎市から山回りで抜けました。
信号もなく分岐点に。
新潟産業大学前を通過。
ここが目印ですね。
小学生の時に祖父母と近所の人達
と湯治に来て夏休み帳を書いた思いで多き温泉。
山には蝉の声。
夕方になるとカナカナ蝉の声が。

24eigohirota.png

ここは静かでお湯もいい。
落ち着きます。
朝から飲めるコーヒーもいい。

恩師

打水やまだ夕立の足らぬ町

正岡子規

春以来ずっと自分の母校である
大坂井小学校の校舎、先生、行事を
考えています。特に高学年の時の
坂詰先生の言葉です。

24nsisakatume.png

年齢は忘れました。
ただただ恩師の記事を見つけました。
嬉しくて切り取ってアルバムに貼りました。
児童の作文を自費出版された記事。
先生らしいですね。

生物活性水

糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな

正岡子規

BM技術でミニプラントが出来て、
二か月以上が経過しました。
活性水をどうやって使うのか?
面白く使おうと思ってます。

24puranto3.png


一日20リットルの規模ですが結構早い。
もっと多くできるかな。

しそ

茗荷よりかしこそうなり茗荷の子

正岡子規

7月17日(水)
真夏の仕事です。
手作業なんです。暑くてしかも力仕事。
黙々ともいで絞る。
今年は曇り空、しかも風はありませんでした。

24sisomogi.png

終わりましたら土砂降りの雨。
良かったです。
皆さん!!ご苦労様でした。

しそ

祇園絵や錦の上に京の月

正岡子規

16日(火)
7月はしそもぎの季節。
今年も素晴らしいしそを栽培して頂きまして感謝。
それこそ手塩にかけて頂きました。

sisooohira.png

吉川区のOさん、有難うございました。

222siso4.jpg

色、香り!!
香りうらしそです。

暑気払い

梅酒に身を横たふる松の風

前田普羅

7月14日(日)
昨年は妙高市の休暇村でした。
今年は大潟区の人魚舘。
中柳町恒例の暑気払いです。
10時に集合して14時まで。
バスの迎えがあります。
着いてお茶と缶ビール。
御風呂。
久しぶりす、若い人がいますね。

24syokibarai.png

お昼は生ビールとお酒。
皆さんが思い思いで。
自分は焼酎お湯割りで。
実は第二部も予定されており深酔いは?。
二部は実は「魚蝶」なんです。

腐葉土の培養

夕すずみ四角な庭をながめけり

正岡子規

7月15日(月)
今日は連休日です。
生き生きクラブで映画鑑賞会。
終わってから腐葉土の堆肥を切り返し。
昨日は活性水で水分を補給しました。

24huyoudotaihi1.png


おお!!
温度が上がっていい塩梅です。

空き家

夕涼みよくぞ男に生まれける

室井 其角

高田には空き家が多いと聞きます。
でもそれを上手に利用して事務所に。
しかも明確な目的を持って・・・。
となると俄然と興味が涌きます。
7月11日、(木)
この日は若者元気塾の総会。
14時20分からは頸城区希望館にて
食品衛生の研修会が開催される日程。
その合間を縫ってお邪魔した次第です。

24zimusyotutida.png

玄関を潜ると何と機織機がありました。

24hataori.png
勿論現在は使ってはいませんが。
ここは旧知の町田味噌醤油醸造店の真向かい。
しばし歓談しました。

研修

売れ残るもの露けしや草の市

正岡子規

7月8日(月)
上越有機農業研究会熨斗幸研修。
吉川区石谷の天明さんの圃場。
鶏や畑も。
正に天空の農場で感動ですね。
立派な稲でした。
合鴨農法の優れた技術。
素晴らしいい!!

24yuukinouken1.png

雑草もないし稲も立派です。

24yuukinouken2.png

平場の農家は観て勉強すべきだな。

24yuukinouken3.png

小学校だった場所で懇親会、夕飯。
充実した研修でした。
7時30分からはオーガニックフェスタの
オンライン会議。
急いで帰宅しました。

江立て

夕顔に水仕もすみてたたずめり

杉田久女

今年は梅雨のキレが悪いです。
どうもコシヒカリの倒伏が心配。
つきあかりから始まってやっとコシヒカリ。
もっと早くすべきだったかな。
そんな公開が先に立ちます。
でも体力にが限界。

24etate.png

この機会も頑張ってます。
先日なんか埋まって私と一緒に倒れました。
まだまだ頑張って欲しいな。

EC上越

淋しくもまた夕顔のさかりかな

夏目漱石

7月10日(水)
知人の不幸や私の入院でしばらく欠席。
しばらくぶりでEC上越の定例会に参加です。
会場はミュゼ雪小町。
早めに田んぼから帰りそして支度。
開始が5時からですが高田市内なので時間がかかります。
信号も多い。
駐車料金の場所もなんか懐かしい?


24ec.png

今回は「久比岐の里」と「雪だるま物産館」
二社のホームペイジの検討会。
私の古めかしいブログも紹介されて恥ずかしい!!
その一言。
もう休止しているブログは遠慮なく削除。
これってやるしかないな。
懐かしがっててはダメだ。
懇親会は残念なが休みました。

荒梅雨や山家の煙這ひまわる

前田普羅

4月に燕がやって来ました。
そして6月に巣立ち。
何と今度はどうも二組が作業所に・・。
来客到来です。

24tubameni.png

今度も無事に巣立つか心配ですね。

腐葉土の培養

うれしさや七夕竹の中を行く

正岡子規

竹林からの腐葉土の培養をスタート・

24donoi1.png

この小さな土嚢で仕事になるのかな?
そんな心配は無用でした。

24donou2.png

攪拌、切り返しが楽。
量が多いと思い。
しばらくはこれがベストかな?
62℃を待ちます!

雁金城跡保存会

七夕や髪ぬれしまま人に逢ふ

橋本多佳子

7月7日(日)今日はメチャクチャに忙しい日。
イベント二つにお仕事!!
早朝5時30分、雁金城跡保存会の活動。
上岡側の駐車場に集合。

24kaityoaisatu.png


宮本会長のあいさつ。
ご苦労様です。


24sagyokusakari.png

草刈りが主流でしたが何と大池側。
これが難題です。
イノシシの被害と登り階段の崩壊!
これには困りました。
次回はこっちに集中して作業です。
一方南側の大駐車場では「国際交流フェスタ」
6日(土)7日(日)猛暑の中開催。
大変、盛り上がりました。

腐葉土

傾城の罪をつくるや紅の花

正岡子規

7月4日(木)
生物活性水の楽しい・・為になる利用は?
それは地域の腐葉土の培養かな。
竹林を見付けました。
地主さんともお会いしましてめでたく了承!!

24tikurin1.png

旧保倉川の跡でしょうか。
土も肥えてますし地主さんの手入れが完璧さに簡単。

24tikurin2.png

感謝です。
立派な腐葉土に培養します。

生物活性水  分配

七月のつめたきスウプ澄み渡り

日野草城

7月2日(火)
いよいよ生物活性水の分配。
一人一回は20リットルかな。

24bunpai.png

臭いも確認しました。
GOです。
ノートに名前と数量の記入。
皆さんのご利用??
乞うご期待かな。

竹林  

祇園絵や錦の上に京の月

正岡子規

その地域のいい土は大抵は広葉樹林、
もしくは竹林のふかふかした土の下。
以前、ニホンミツバチの巣箱の設置場所探し
をしました。
その時に、北方、宮本集落の立派な竹林に
感動しました。

24kitagata.png

T宅の御屋敷。立派な手入れ。

24tikurin0.png

我が家とは・・・全く違います。
ここの腐葉土をお願いしました。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、2024年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年6月です。

次のアーカイブは2024年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。