報恩講&日本ミツバチ

ままごとのむしろそのまま花の雨

久保より江

3月30日(日)
春の龍覚寺さんの報恩講。
私達夫婦で。
素晴らしいお経。
若い住職の声が胸を撃ちます。
法話も良かった。
帰宅してから板倉へ。
Y夫妻の奥さんの実家。
何と、親御さんは大工さん。
日本ミツバチの大先生なのです。

25simizu1.png

Sさんは素晴らしい知恵と知識の宝庫。

25simizu01.png

桜の皮。

25simizu02.png

とにかく勉強になりましたよ。

25simizu2.png

言葉なし。

25simizu3.png

これは凄い。

25simizu4.png

言葉なし。

25simizu5.png

工夫の宝庫。

25simizu6.png

名工です。


25simizu7.png

とてもいい日。

25simizu8.png

とても自分には無理かな。
有難うございました。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このブログ記事について

このページは、が2025年3月31日 19:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「四季桜&修理」です。

次のブログ記事は「味噌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。