涅槃像仏一人は笑ひけり
正岡子規
自悪に帰って食事が変わりました。
そしてお酒は無し。
何だか日々がやたら早いし歩くのが辛い。
これは堪えます。
いつもイライラ。
貰え物ですが春の旬。
美味しくいただきました。
涅槃像仏一人は笑ひけり
正岡子規
自悪に帰って食事が変わりました。
そしてお酒は無し。
何だか日々がやたら早いし歩くのが辛い。
これは堪えます。
いつもイライラ。
貰え物ですが春の旬。
美味しくいただきました。
かす汁をうすめてくれる内儀かな
中村吉右衛門
オーガニックフェスタ2024の反省と
2025へ向けての食事会。
イノシシの肉を食べながらの楽しい会合でた。
12人は参加したでしょうか。
机がたりなくなって急遽坂田さんが仮の机。
さすが大工さんですね。
自己紹介を兼ねてのお話はとても内容がありました。
新潟オーガイックフェスタの総会と報告会の報告もあり。
ご飯の代わりにピザ。
後から参加したのは農政課の佐藤さん。
ここでもイノシシの解体と料理の話。
それだけでもうお腹が一杯になりました。
楽しい会議に乾杯です!!
豆腐焼く串にはらはら時雨かな
夏目漱石
12月になりました。
久比岐の里では餅つきの繁忙期です。
製造、切断、パック詰め、発送。
そして配達。
そんな中、大事なのは健康管理。
お食事・・。
精を付けますお食事はコレ。
割烹「美咲」日替わりランチ。
¥700円。
栄養のバランスが嬉しい。
板の如き帯にさされる秋扇
杉田久女
28日
世間ではインバウンドが専らの話題です。
乗鞍岳ロープウェイを降りて昼食は
有名な蕎麦屋。
外人が多いのに驚きました。
へぎ蕎麦二人分を注文。
天婦羅も注文。
いやー、食べ応えがありましたね。
夏めきて人顔みゆるゆふべかな
夏目成美
日頃、親しくさせて頂いていますS氏。
ご馳走が届きました。
何と・・鯛です。
田植え中なので料理も出来ません。
一番簡単な蒸し焼き。
いやーこれは旨かったです。
酒の肴には最高でした。
お頭は私しか食べません。
有難うございました。
はんの木のそれでも花のつもりかな
小林一茶
2月11日(日)
「あるるん畑」にお願いしていました試食。
今日もスタート。
今回は料理研究家、井部真理さんからの
アドバイスが効きました。
山本味噌さんの味噌テリ。
小分けしました。
出具合が良かったしパソコンの動画も良かった。
感謝です。
やはり試食が大事です。
寄せ鍋やたそがれ頃の雪もよひ
杉田久女
12月5日(火)
暮れの巡回指導です。
あいにく今日は三人でした。
明治から大坂井方面はSさん。
私はIさんと南川方面。
道間違えましたが流石に若いIさん。
どっちが先輩かわかりませんね。
・・・!!私がボケたのです。
終わって鯛萬にて忘年会。
美味しい者は小勢で。
芋焼酎のボトル1本を空けました。
いいお酒でした。
感謝ですね。