その他の最近のブログ記事

水洟や鼻の先だけ暮れ残る

芥川龍之介


1月31日(金)
雪降る中を一路、南神原郡田上町。
一年振りだろうか。
加茂市にある新潟県食品研究センターの
元所長さんだった江川和徳さんを訪ねました。
新潟市秋葉区から強制?的に移住せざるえくなった?
今は田上町を。
先ずは田上町道の駅。
その前にランチかな。

25tagamimati2.png

ちょっと気になる佇まいのスナック?

25tagamimati1.png

ランチは900円、半ラーメンもご飯、オカズも美味しかった。

あるるん畑

切干やいのちの限り妻の恩

日野草城

暮れはほんとに毎日配達しました。
何時も職員さんには元気にご挨拶です。
お持ちのコーナー、お味噌のコーナー。
最近はサツマイモのコーナー。
ここは購入する場所です。
紅はるか!!
焼芋にして食べると最高に旨い。
先日、納品してる男性を見たら元マルケー商事のHさん。
懐かしいね。
ダイコンの出荷です。
帰り際に若い農業女子に遭遇しました。

25arurunsawai.png

沢井商事の農業事業部、畑部門で働く女子は?

ナナナント・・・。
高田農業の卒業生でした。
素晴らしいね!!!

柚子酒

わが胸にすむ人ひとり冬の海

久保田万太郎

1月18日(土)
やっと柚子酒をつくりました。
早朝起きました。
夜なべもしました。

25yuzusyu1.png

今年度は凝ってます。
ブランディー風もあります。

25yuzusyu2.png

美味しいお酒が出来ますように。
祈りましょう!!

井上冷凍

去年今年貫く棒の如きもの

高浜虚子


暮れになって初めての井上冷凍の配達。
稲田にある小さなお店。
「鯛焼き屋さん」

25inouereitou.png

とっても感じがイイお店。

25taiyaki1.png

稲田にあります。
明治時代から存在してました。

食品衛生の忘年会

枯菊と言ひ就てんには情あり

松本たかし

12月某日です。
割烹「鯛萬」で忘年会が開催されました。
群馬県水上町で「匠の里」で陶器に挑戦。
楽しい時を過ごした作品が届きました。

24taiman1.png

皆さん、とても上手!!

24taiman2.png

自分では飯茶碗を作ったつもりなのに。
小さかった。

無人 廃屋

裏を見せ表を見せて散る紅葉

良寛

晩秋か。
それにしても
廃屋は寂しい。

24sekihimuzin.png

ここは確か大きな文字で草相撲の力士に名が
刻まれていた筈。
言葉がありませんでした。

友人

柿くへば鐘がなるなる法隆寺


正岡子規

10月16日(水)
BM協会の元理事長だった
青森県の養鶏家だったI君が突然来宅。
これには驚きました。
なにせT宅の農地に関して買うべきか買わざるべきか。
我が家の家族会議では見事にNG!
拒絶。
他、当って見ると。
これもダメ!!
あたふたな15日?16日。
えらい時にやって来ましたよ。
そうして悩む内に何とか買い手も表れ!!
直江津駅からほど近い「泰三」で一杯。

24isizawa1.png

この日は疲れもあって酔いました。

24isizawa2.png

最後の蕎麦の味もウラハラでした。
T宅にはいろろな縁があります。
一人暮らしのTさんの困った顔が浮かびます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはお薦め本です。

次のカテゴリはイベントです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。