あたたかな雨がふるなり枯葎
正岡子規
1月31日(金)
田上町道の駅で待ち合わせ。
江川さんが迎えに。
そうだ!この道では分かりません。
畑の中に事務所がありました。
自宅の桃畑だったそうです。
田上町は竹と梅が産地。
さっそく「人生100年時代の餅の食べ方」
実践講義がスタート。
実験道具は捨てたそうです。
ちょっと狭くなってました。
大豆と野菜が肝。
腎臓と腸です、オシッコと便。
内臓を浄化をする食・・・これぞ新潟の食。
餅の焼き方も習いました。
やっぱりコレかな。
江川さん有難うございました。
近藤正二東北大学名誉教授。
名前と実績は絶対に忘れません。
一日心温まる研修でした。
感謝です。