自然とともにの最近のブログ記事

ボサ菊

冬山や何処まで登る郵便夫

渡辺水巴

11月は菊の季節。
黄色い花が見事に咲きました。
でもちょっと大き過ぎかな。

24bosa1.png


我が家の玄関口。

24bosa2.png


弊社、久比岐の里の顔です。
来年はもっと可愛くね。

旅愁

神棚に朝の灯あげて紅葉狩


鈴木花衰

11月4日(月)
連休の二日目。
昨日はタップリと仕事!
今日は妻と善光寺へGO!!!
と思いきや・・・・。
「やめた!!」
今日は紅葉を楽しもうプランに変更です。
関燕温泉へ。
関温泉は懐かしい。
確か中3の時に祖母と来た覚えがあります。
湯治です。
勿論バスでした。
階段を上がった覚えがあるのですが。
燕温泉には沢山の自家用車が並んでいて歩き。
県外車が多いのに驚きました。
宿泊客ではなくて紅葉と散策かな。

24tubame1.png

バックは妙高山。

24tubamemasako.png

後方には燕温泉が見えます。

24tubamemsako2.png

階段を登りお賽銭をあげました。

24tubamemasahumi.png

いやー足が曲がってます。
昼蕎麦かなと思いましたが宿屋ではダメでした。

内水面の魚類

平凡な日々のある日のきのこ飯


日野草城


潟川の生き物調査が終わります。
今度は移動。恐竜公園へ?

24kyouryu3.png


公園に巨大な恐竜がいます。

大潟区の朝日池。
吉川区からの廃水を受ける川。
電気ショック装置で。

24kyouryuu2.png

素手で川の中に手を入れる事はダメ。

24kyouryu1.png

感電!!
ここは結構外来種がいます。

潟川ほっと環会議

菱摘むとかがめば沼は沸く匂い

杉田久女

10月17日(金)
もう20年近くになるのでしょうか。
新潟県地域振興局農林振興部の事業です。
正式な名称は「県営基幹水利施設ストックマネジメント事業」
潟川河川改修事業です。
潟川は用水であり排水でもあります。
この事業のの特長は川の生き物を活かした工事。
だから通称「潟川ほっと環会議」と言います。
年に二回は潟川、その上流、下流と調査を実施。

24katagawa1.png

網の形状を変えたので入る魚類が違います。

24katagawa2.png

テナガエビがたくさんいますよ。
高級割烹が見たら喜びます。

24katagawa3.png

今日の魚調査は「海がたり」さんです。

秋から晩秋へ

長き夜や孔明死する三国志

正岡子規

9月30日(月)
早朝、一番から米検査。
フレコンの重量が心配なので妻に助手を依頼。
特に1200k未満は要注意!!
2つのフレコンを測りました。
無事終わりホット一息。
今日は酒米「山田錦」の刈り取り。
今年度の稲刈りもいよいよ最終日です。
チト淋しい。
穂枯れもあるとか。
脱硫が有るのでバック刈も施行。
終わると辺りは暗い。
夕焼けです。

24yuuyake1.png

それにしても我々夫婦。
よく今年も頑張りました。

イノシシ  猪

夏痩せの骨にとどまる命かな

正岡子規

雁金城跡保存会の活動で最近特に思う事。
猪の出現が増えてきたこと。
整備した道路も破壊されます。
駐車場も破壊。
何でも土中の大きなミミズ
・・カズラが好物とか。
だから「ジビエ」なんですが。
普通に食べればいいのに。
(株)よこやま農産の社長の奥さんの実家。
吉川区で捕獲した100kは超える猪。


24inosisi.png

このイニシシ最後は埋めたそうです。
すぐに血抜きしないと美味しく食べれません。
俳優の何と言ったか彼は猟で仕留めて料理してます。
大したもんです。

生物活性水

糸瓜咲いて痰のつまりし仏かな

正岡子規

BM技術でミニプラントが出来て、
二か月以上が経過しました。
活性水をどうやって使うのか?
面白く使おうと思ってます。

24puranto3.png


一日20リットルの規模ですが結構早い。
もっと多くできるかな。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.9.4

オススメ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち自然とともにカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは仕事です。

次のカテゴリは写真です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。