玉ラムネつつじは花を終わりけり
増田龍雨
6階東 611号室。
Kさん。株が出来ます。住宅からも家賃収入が入る。
55歳で脳梗塞になりダウン。
右半分が不自由ですが頭を使って仕事。
大したもんですね。
木下恵介監督、二十四の瞳。
涙、涙、涙でした。
瞳が二十四・・・・・・・。
12人の子供たち。
尋ねる所がいい。記念写真!!
今日は放浪記も観ました。
顔がへの字の眉。
玉ラムネつつじは花を終わりけり
増田龍雨
6階東 611号室。
Kさん。株が出来ます。住宅からも家賃収入が入る。
55歳で脳梗塞になりダウン。
右半分が不自由ですが頭を使って仕事。
大したもんですね。
木下恵介監督、二十四の瞳。
涙、涙、涙でした。
瞳が二十四・・・・・・・。
12人の子供たち。
尋ねる所がいい。記念写真!!
今日は放浪記も観ました。
顔がへの字の眉。
たそがれの人通りけり梅雨の門
原 石鼎
お風呂に入れましたよ。
幸せ感満載です。
おお!
「曽根咲心中」観る。
監督は増村保造。近松門左衛門の名作。
この世の名残 夜も名残
死にゆく身をたとふれば
あだしがはらの道の霜
良かった!
主演の梶芽衣子の言葉が迫る。
そして放浪記。
良かった。
高峰秀子が抜群だな。
林芙美子の雰囲気が良く出てた。
気分転換の映画でした。
人妻の風邪声艶にきこえけり
高橋淡路女
それにしたって、井上淳一フェイスブックで知りました。
白鳥あかね・・・。
映画撮影のスクリプターの一代記
日活です。
小林旭から柄本明、永島敏行・・。
いやー参った!!
こんな面白い本は滅多には無い!!奇跡です。
表紙の作家は和田誠さん。
愛と死を見つめて
浜田光夫と何と吉永小百合。
遠雷,身も心も、果てはダブルベット。
白鳥さんの脚本映画‥観たい衝動あり・・です。
上山田温泉のストリップ劇場も見たいです。
野空ゆく寒雁をまつ水はあり
臼田亜浪
11月24日(日)高田世界館
上越農業映画祭も4回目。
メイン映画は「花物語」
高橋惠子が主演です。
脇役が素晴らしかった。
後半が歌。
我等の仲間、山岸さんの名演奏がトップ。
BM協会の秋山さん達の演奏。
トリは平沢栄一さんフォーク。
秋山さん達の歌が好評でした。
来年も宜しく!!
山形や東京からも応援が。
懇親会は楽しかったですね。
「船栄」
子供達が寒うして行く炬燵かな
井上井月
11月10日(日)
上越映画鑑賞会の最後の?例会。
市川信夫原作の「ふみ子の海」
何年振りでしょうか。
原作も読みました。
泪も流して。
これが懐かしい。
監督、原作者のご婦人と息子さん。
鑑賞会の増村さんとのトーク。
良かったですね。
私は二階で鑑賞しました。
故里やどちらを見ても山笑ふ
正岡子規
高田世界館で「夢見る給食」を観ました。
慶応大学名誉教授の渡部先生が出演されてました。
また佐渡市長、斎藤さんが思いを語る。
良かったのは武蔵野市の取り組み。
給食センターの所長さんの実践。
センター方式はダメと言いますが間違いですね。
問題はやり方。
この映画は素晴らしかった。
終わって帰宅・・。
何とH夫妻に遭遇しました。
青春ジャックにも出会い!!
映画では東出さんが演じてました。
青春ジャックは良かったよ。
寺町や土塀の隙の木瓜の花
夏目漱石
映画はやっぱりスクリーン。
「青春ジャック」
止められるか、おれたちを2
この映画は自分の為の映画也。
自信をもって進め!かな。
若松孝冶監督役の井浦新さんです。
井上監督とツーショット。
主役ではありませんが東出さんもイイ役でした。
とても重要な役回りで私にとっては主役。
井浦新さんは若松監督が乗り移った感じ。
素晴らしい!!